SSブログ
鉄道(廃線跡) ブログトップ
前の10件 | -

廃線ウォーク(下り線)(その2)[後編] [鉄道(廃線跡)]

IMG_5737.jpg
3号トンネル出口手前では勾配標があります。63‰の勾配から水平(「L」)という意味です。
IMG_5740.jpg
特殊信号発光機。異常発生時は五角形に並んだ赤いランプがぐるぐる回ります。錆びていて見えないですが下には「落石」と書かれています。今回のイベントに合わせて動作させてくれていました。(実際に落石が発生してているわけではありません。)
ここでトイレ休憩。軽井沢側に簡易トイレが設置されています。国の重要文化財施設の付近とはいえそろそろ常設を考えて欲しいところ。
IMG_5748.jpg
4号トンネルには初代自転車カートが置かれていました。2号トンネルにある醤油はこれで運んだようです。
IMG_5757.jpg
第5トンネルと第6トンネルの間にある碓氷第9橋梁。前回は車が通れるような道が手前に延びてましたが、今は自然にかえっています。
IMG_5769.jpg
第9トンネルは前回紹介時にもあるとおり、3年前の台風により中尾川が氾濫して水が流れ込み通れない状態が続いています。今回も上り第7トンネルを経由して迂回します。第8トンネルは通れるのですが、その先上り線へが通れないためです。
IMG_5776.jpg
路盤がえぐられた状態です。復旧するにも3000万ほどかかるのだとか。
IMG_5778.jpg
レールの継ぎ目では無く、レールを窃盗するためにサンダーで切った跡。未遂に終わった模様です。
IMG_5777.jpg
旧碓氷第13橋梁。レンガ積みの橋梁は新線切替時に重い機関車が通るのは厳しいため、迂回するように隣に新線を設けたようです。これは碓氷第3橋梁(めがね橋)なども同じ理由なのだとか。熊ノ平からは同じレンガ積みの橋梁でも小さいものが多く、掛け替えで済んだので大半は旧線から流用されている箇所が多いです。
虎模様のある下には道路がありましたが、新線工事に伴い改良して通らなくなったようです。
IMG_5782.jpg
改良工事で廃道となった箇所。土砂に埋もれたガードレール。
IMG_5785.jpg
PCマクラギは「コーワ」と書かれているのはマクラギの製造会社です。
IMG_5786.jpg
「65」は1965年(昭和40年)に製造されたことを意味します。新線下り線が出来てから1度も交換されていないほど丈夫なものです。旧線廃止が1963年(昭和38年)、旧線を改良して新下り線として利用開始したのが1966年(昭和41年)です。

続きを読む


タグ:碓氷峠
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

碓氷峠廃線ウォーク(下り線)(その2)[前編] [鉄道(廃線跡)]

およそ3年ぶりに参加してきました。今回も前回と同様、横川駅から軽井沢駅までのうち、廃線区間を歩くというものです。
前回紹介したのとあまり被らないよう紹介します・
IMG_5537.jpg
まずは信越本線で横川へ。偶々乗車した211系が変わった帯をまとっていました。
IMG_5538.jpg
矢絣(やがすり)ラッピングというものです。両毛線のラインカラーである黄色と、沿線の山々をイメージした緑色の配色。
IMG_5539.jpg
座席は市の花をモチーフとしています。調べてみると前橋・桐生・栃木・小山市。両毛線のブランドイメージのためのラッピングのようです。
IMG_5553.jpg
高崎から30分ほどで横川に到着します。
IMG_5554.jpg
高崎寄りにある国鉄時代からと思われるホーロー製の行先案内板。髙﨑と旧字体がポイント。
IMG_5576.jpg
11時までに受付を済ますと言うことで、9:57着の電車を利用しました。次の列車が10:57と微妙な時間で、付いてもちょっと中途半端な時間です。碓氷峠文化むらに行こうにもちょっと…。
IMG_5599.jpg
適当に周囲を散策して、11時になり集合となります。前回には無かったイヤホンガイドが配られます。イヤホン付けるとガイドさんの声が聞こえる仕組み。これは便利。
IMG_5609.jpg
まずは碓氷関所跡を観光します。因みに向きが逆なのだそうです。
IMG_5614.jpg
関所を無くすときに燃やす予定だったのですが、地元の熱意に断念させたようです。柱の一部には燃やされた形跡が今も残っています。
この碓氷関所跡は郷土かるたである「上毛かるた」の「う」の札にあります。詳しくはお近くの群馬県民へ。
IMG_5626.jpg
上信越道をくぐった先にある信号機。上り(高崎方面)線は4灯となっています。
IMG_5628.jpg
下りは3灯。中段の黄色はランプが無いのだとか。
IMG_5638.jpg
前回と違って今回は晴天に恵まれたのが何よりです。紅葉が色づいています。
IMG_5641.jpg
刎石山が見えます。旧中山道はあの山を越えていったようです。
IMG_5642.jpg
丸山変電所から66‰の急坂を上ります。こちらは峠の湯付近から丸山方面を撮影。かなりの急坂と解ります。
ここで釜飯が配られ、1時間ほど休憩があります。
IMG_5644.jpg
器は縁が赤く塗られているバージョンです。飲料水は別途購入。
IMG_5646.jpg
時間があったのでこの先にある玉屋ドライブインに寄ってみます。元は熊ノ平で営業していたようです。
IMG_5649.jpg
名物「力餅」を購入。一箱750円。
IMG_5650.jpg
餡で包まれた餅が12個入っています。爪楊枝付きです。

続きを読む


タグ:碓氷峠 211系
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京都港湾局専用線廃線跡 [鉄道(廃線跡)]

JR総武線の亀戸駅から延びる越中島貨物線の先に臨港線が豊洲や晴海方面に延びていました。出来たのが1957年(昭和32年)で、1953年(昭和28年)に開通した国鉄深川線を延伸する形で造られました。1975年(昭和50年)頃からトラック輸送の増加に伴い、1985年(昭和60年)に豊洲物揚場線が廃止、翌年には豊洲石炭埠頭線が廃止、最後に残っていた晴海線が1989年(平成元年)に廃止となりました。今回廃止された区間(晴海線)を機会を作って見に行くことにしました。
撮影地点1
IMG_9013.jpg
越中島貨物線の末端部。正面を首都高9号線とその下は三ツ目通りが横切っています。
撮影地点2
IMG_9029.jpg
道路を隔てて反対側は線路がまだ一部残っていました。
撮影地点3
IMG_9032.jpg
三ツ目通り側から小名木側方面を撮影。
IMG_9034.jpg
手前には踏切跡と思われる基礎が残っていました。
撮影地点4
IMG_9036.jpg
三ツ目通りの反対側は廃線跡は工事が行われていました。通れるようにするのか、建物を造るのか。恐らく後者だと思いますが…。
撮影地点5
IMG_9039.jpg
反対側から撮影。こちらも当然ですが工事が行われており、仮囲いで中の様子が分かりません。
撮影地点6
IMG_9040.jpg
道路の反対側。ここにも線路と信号施設機器が残っていました。
IMG_9042.jpg
この先は運河を渡るのですけど、手前で途切れています。奥には柵がされています。廃止されて30年以上経過していて、木が鬱蒼としています。
撮影地点7
IMG_9048.jpg
白鷺橋から撮影。ここを橋梁で渡っていました。鉄橋は撤去されていますが、その名残と言いますが両岸に橋脚の跡が残っていました。左岸(豊洲側)に矢印を付けてみました。
その先はマンションの一部となってしまいました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父鉄道武甲線 [鉄道(廃線跡)]

鉱石列車のついでに記事です。
秩父鉄道の影森から武甲へ行く武甲線という貨物線が1984年(昭和59年)1月までありました。今はベルトコンベアーで鉱石を運んでいるため、廃止になっています。
KS2_8568.jpg
影森駅を出て最初の踏切から三峰口方面を撮影。右が秩父鉄道本線。左端は三輪貨物。中央が武甲線いまは引上線として途中まで使用されています。
KS2_8513.jpg
潟澤橋から影森方面を撮影。中央に木製の架線柱があるのが武甲線の名残です。この辺りは線路が撤去されています。
KS2_8512.jpg
今度は三峰口方面を撮影。草むらで生い茂っているところが廃線跡です。
KS2_8511.jpg
この先は橋を渡って迂回するような格好で降りて行くのですけど、近道があります。三輪鉱業所へ行く貨物線の脇を辿っていくと小屋が見えてきます。
KS2_8510.jpg
この先急坂になるので、足腰の悪い人はやめておいた方がよいです。
KS2_8507.jpg
こちらがこの坂道です。捕まるものもないので気をつけましょう。

続きを読む


タグ:武甲線
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

都電線路の遺構 [鉄道(廃線跡)]

お茶の水橋の改修工事で戦前の路面電車の線路が姿を現したとネットで話題になりました。本当なら昼間行けばよかったのですが、なかなか時間が作れず夜間に。
IMG_4839.jpg
改修工事は令和7年3月31日までとかなり長期的な工事です。
IMG_4838.jpg
丸ノ内線御茶ノ水駅からJR線御茶ノ水駅方面を撮影。背後は東京医科歯科大学で、左前に御茶ノ水駅があります。正面がお茶の水橋。フェンスで囲まれている箇所が線路が見つかった場所です。
IMG_4840.jpg
夜遅いのも関わらず私と同じくカメラを持った人が数人。鉄道ファンでは無いようなOLさんまで。車道に出て撮影するわけにも行かないので歩道からではこれが限度。
IMG_4842.jpg
線路だけでは無く敷石まで綺麗に残っていたのはすごいです。よくもまあこの状態で残っていたと思います。撤去せずに上からアスファルトで覆っただけだったようです。
IMG_4847.jpg
お茶の水交差点の横断歩道から撮影。ここからが一番よく見えます。
IMG_4852.jpg
やっぱり明るいうちに行きたかった・・・。

続きを読む


タグ:都電
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

碓氷峠廃線ウォーク(下り線)(後編) [鉄道(廃線跡)]

IMG_3218.jpg
続いて第9トンネルへとなるのですが、先月の台風19号の影響でトンネル内が歩けない状態になっているため、入口で状況を説明して、上り線の第8トンネルを歩いて迂回します。すでにマクラギ脇のバラストが流失しています。
IMG_3232.jpg
線路中央に落ち葉などが集まっています。奥が軽井沢方面ですが、この先にある川からの増水で一気にトンネル内に入り込み、線路脇へと流されたようです。
IMG_3234.jpg
トンネル内には入れないので、入口から。ケーブルを格納するコンクリート製の構造物が散乱しています。
IMG_3246.jpg
上り線第8トンネル出口付近。上下線との間に平地があると思いきや全部土砂で埋まった後です。
IMG_3247.jpg
中尾川の支流ですが、普段はこんな程度の水量。
IMG_3253.jpg
先ほどの橋梁を撮影。2/3ほど土砂で埋まっています。
IMG_3268.jpg
下り第9トンネルの軽井沢側。この下り線の橋梁でせき止められた状態で、トンネル内に流れ込んだようです。トンネル脇には木などが散乱しています。なにげにこの辺りも60‰くらいの勾配ですから流れもすごかったのではと。
IMG_3262.jpg
熊ノ平から軽井沢間の旧線は下り線へと改修されましたが、この辺だけは唯一旧線のまま残されています。今いるのは旧碓氷第13橋梁です。以前の撮影の名所だったようです。奥に見えるのは旧第17トンネルで、更に横川側に旧第16トンネルがあります。この2つのトンネルを破棄して第9トンネルが出来ました。
2018年にこの碓氷第13橋梁と旧第17トンネルが国の重要文化財に追加登録されました。同じように残った旧第16トンネルが登録されなかったのはトンネルの横川側が新線建設で潰されたからでしょうか。
IMG_3263.jpg
以前の国道はこの橋の下を通っていました。手前に虎の模様が描かれていますが、この下を通っていましたので相当な急カーブだったのでしょう。今は道路が嵩上げされていますが、こちらも土砂で埋まっていました。これはずいぶん前からです。
IMG_3271.jpg
こちらは横川側から撮影。手前のアーチの下をくぐっていたようです。

続きを読む


タグ:碓氷峠
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

碓氷峠廃線ウォーク(下り線)(中編) [鉄道(廃線跡)]

新碓氷川橋梁を越えると第3トンネルに入ります。こちらは全長946.5m。
IMG_3125.jpg
入口にトンネル名があるのですが、このトンネルにはありません。
IMG_3127.jpg
どのトンネルもトンネルが竣工した年月が掘られています。こちらは1965年(昭和40年)10月。ちなみに横川-軽井沢間が複線化されたのは1966年(昭和41年)7月。
IMG_3141.jpg
このトンネルの中程付近で中継信号と、側面の照明が点るように改良されました。電気はディーゼル発電機からの供給なので、トンネル内にエンジンの音が響き渡ります。
IMG_3145.jpg
電話ボックスにも照明が。すごい。従来の電線は使えないのでこのような市販のコードを這わせています。
IMG_3148.jpg
出口が見えてきました。ローアングルから見ると急勾配だなと実感します。ちなみにしゃがむと後ろに倒れそうになります。
IMG_3150.jpg
信号機に「青」が点灯。トンネル手前で水平になります。このトンネルの軽井沢側はかつて上り突込トンネルで行き止まりだったのを改良しています。
IMG_3169.jpg
トンネルを抜けると熊の平です。左から上り第2トンネル。下り第3トンネル。旧第10トンネル。下り押下トンネル。旧第10トンネルは遊歩道として再利用されており、下り押下トンネルは立入禁止で、トンネルの先は行き止まりです。
ここでしばらく休憩。トイレは仮設タイプです。国の重要文化財指定建築物があるところにトイレを造るのもいろいろ大変なのだそうです。
・・・余談ですが碓氷第3橋梁(めがね橋)付近にはトイレは無く、国道を数百メートル軽井沢側に行った場所に駐車場と公衆トイレが設置されています。やや離れないとダメなのかも。
IMG_3174.jpg
ここまでが遊歩道化された終点で、階段を降りると駐車場があります。JRバスが横川駅からここまでシャトルバスが数本設定されています。※季節限定。
IMG_3170.jpg
熊の平変電所。ここも重要文化財に指定されています。丸山変電所のように改修してくれるとよいのですけど。

続きを読む


タグ:碓氷峠
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

碓氷峠廃線ウォーク(下り線)(前編) [鉄道(廃線跡)]

11/23に廃線ウォークに参加してきました。まずは横川まで移動するのですが、折角なので「ELぐんまよこかわ」に乗車しました。
IMG_2975.jpg
八高線はまだ復旧していないので北藤岡止まり。
IMG_2990.jpg
EF64-1000代に牽引された12系が入線。
IMG_2996.jpg
最後尾には蒸気機関車が連結されています。横川で機回しができないのでこのような編成になっています。復路は「SLぐんまよこかわ」号として運転されます。
安中で少し停車するため雨の中撮影タイム。客車を見渡してみると中間付近は空いており、最後部1号車付近が一番混雑していました。
IMG_3018.jpg
横川に到着した「ELぐんまよこかわ」号。
IMG_3021.jpg
駅前に建つ荻野屋。排水溝の蓋にはかつてラックレールとして使用していたものを再利用しています。
IMG_3025.jpg
安中市観光機構で受付を済ませて、まとまって最初の目的地である峠の湯を目指します。ここまでは遊歩道化されていますので歩きやすく、ヘルメットも懐中電灯も不要です。
IMG_3030.jpg
そばをEF63-24+EF63-11+ヨ8841が通過してきます。
IMG_3033.jpg
下を走るのが国道18号線。奥に向かって白いガードレールが横切っているところが旧国道18号線です。
IMG_3035.jpg
線路脇に30キロポスト。高崎から30kmを示すものです。横川駅は高崎から29.7km。

続きを読む


タグ:碓氷峠 12系
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東急東横線廃線跡を辿る [鉄道(廃線跡)]

東横線の改良工事のついでに廃止となった横浜-桜木町間を歩いてみました。
●横浜-高島町
IMG_2493.jpg
浅山橋付近を撮影。横浜を出てJR線と交差するところから高架橋は未だ残されています。さすがに架線柱などは撤去されていますけど。
●高島町
IMG_2498.jpg
駅付近もあまり変わっていません。仮囲いで覆われていますが、再利用など考えているのでしょうか。
IMG_2503.jpg
反対側から撮影。手前の高架橋はJR根岸線。奥に見えるのが旧東横線。アーチ型の橋脚がポイントです。
photo51.jpg
国道1号線沿いから高島町駅を撮影。奥に見える橋脚が先ほど撮影した橋脚です。
IMG_2505.jpg
ホームもまだ残っています。
IMG_2499.jpg
近くには二代目横浜駅の遺構が残っています。マンションの敷地内なので公道から撮影しています。

続きを読む


タグ:東急東横線
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

碓氷峠廃線ウォーク(後編) [鉄道(廃線跡)]

続きです。
IMG_9315.jpg
第4トンネル内から横川方面を撮影。トンネルの先に短い第3トンネルがあり、その先が熊ノ平です。こうしてみると急勾配だというのがわかります。この辺りまで下ってくるとちょっと蒸し暑くなってきました。標高のせいもありますが、朝曇り空だったのに日が差してきました。
IMG_9321.jpg
右隣には下り線が並行してあります。
IMG_9322.jpg
第4トンネル出口には35.5キロポストがあります。第4トンネルは137.5m。
IMG_9330.jpg
全長113.6mと短い第3トンネルを抜けると熊ノ平の構内にやってきます。横川-軽井沢間では唯一の平坦区間。先頭集団にいる辺りから奥は一般の人でも通れる場所ですが、手前の草むらまでは立ち入り禁止区域です。
IMG_9332.jpg
こちらは軽井沢方面を撮影。左側から下り突っ込みトンネル。下り第4トンネル。上り第3トンネル。アプト時代は上下列車の交換を行っていましたが、距離が短いため行き止まりのトンネルを造り距離を稼いでいました。上り第3トンネルは上り列車の突っ込みトンネルだったのを改修して貫通化して今に至ります。
IMG_9333.jpg
通常は入れない下り突っ込みトンネルにも入ってみました。レンガ造りのまま残されています。
IMG_9336.jpg
新線切換後は鉄道線としては使用されなくなりましたが、保線用の車が入れるよう改修工事を行い、国道18号線へ出られるようになっています。道路には出られないのでここで折り返しますが、新たに延長した箇所はコンクリート製となっています。

続きを読む


タグ:碓氷峠
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 鉄道(廃線跡) ブログトップ