SSブログ
鉄道(JR東日本/東京メトロ) ブログトップ
前の10件 | -

渋谷駅改良工事(その31) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

IMG_0943.jpg
まずは3・4番線ホームから。恵比寿側新南口付近にかかる歩道橋は特に進展は無いですが、天井部にガラス板が設置されたくらい。屋根代わりになるのでしょうか。
IMG_0945.jpg
恵比寿側先端付近を撮影。ホーム解体はまだ奥の方は行われていませんでした。
IMG_0946.jpg
新南口改札口付近を撮影。左側が改札口です。階段付近に仮囲いが出来ていますが、先ほど紹介した歩道橋との接続となりそうです。
IMG_0952.jpg
10両編成先端付近(埼京線の8~10号車付近)に仮囲いが今日から出来ました。新駅舎への階段エスカレータ設置に伴うもので、新宿側はエスカレーター、恵比寿側は階段となるようです。
続いて1・2番線ホーム。
IMG_0957.jpg
ハチ公口(宮益坂側)付近の旧1番線ホームへ続く階段付近を撮影。仮囲いの前にロッカーが設けられています。
IMG_0954.jpg
山手線ホームの原宿側ですが、階段の手前にもホームを構築するようで、一部屋根の梁が造られています。
IMG_0959.jpg
1番線ホーム原宿側末端付近から撮影。
IMG_0960.jpg
旧1番線ホームはまだ解体されていません。先ほど紹介した階段が見えます。
IMG_0964.jpg
ちょっと見づらいですが、旧玉川改札口付近。両サイドの柱がその名残。
IMG_0968.jpg
中央改札口へ続く階段は撤去中で、外枠だけ残っています。
IMG_0970.jpg
こちらは恵比寿側。所々線路まで覆う屋根も撤去されており、日が差すようになりました。
IMG_0972.jpg
新駅舎が建設される付近。正面が恵比寿方面。
IMG_0974.jpg
コンコース付近。KIOSKができました。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(4)  コメント(0) 

渋谷駅改良工事(その30) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

IMG_5849.jpg
新南口付近の歩道橋。手前に見える桜丘地区の商業ビルに繋がるようです。
IMG_5852.jpg
3・4番線ホームの新南口付近から恵比寿方面はホーム解体工事が進んでいます。
IMG_5864.jpg
3・4番線ホームの新宿側は人工地盤を構築中。
IMG_5866.jpg
2番線ホームは首都高付近での南口駅舎を構築中。
IMG_5867.jpg
新宿方面を撮影。コンコースの構築が行われています。
IMG_5924.jpg
中央改札から新宿方面への階段付近は狭いですが山手線ホーム一本化されると閉鎖されるようです。左側に見える案内板は1番線用でしょうか。
IMG_5871.jpg
中央付近では階段を構築中。今後中央改札口へのメインとなる階段です。奥はエスカレータ。
IMG_5873.jpg
1番線ホーム。線路側だけ仮設になっていますが、おそらく線路をこちらに移設するのではと思います。
IMG_5876.jpg
ホーム恵比寿側末端部まで仮設ホームになっています。2023年1月7~8日に移設工事が行われ、この工事が完了すると山手線ホーム一本化となります。
最終的には隣の3・4番線と同じ高さまで嵩上げされます。
IMG_5877.jpg
ホームが一本化されると停止位置が内回りと同じになります。
IMG_5881.jpg
1番線玉川改札口からのコンコースは解体工事が進んでいます。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(3)  コメント(0) 

渋谷駅改良工事(その29) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

IMG_3075.jpg
3・4番線ホームの新南口へ続く通路に「渋谷駅0番線」というコーナーができています。プランターで苔を育てています。定期的に上部から水が噴出するような仕組み。
IMG_3080.jpg
新南口付近では歩道橋を建設していました。
IMG_3081.jpg
新南口改札口への階段。恵比寿側は幅が半分になりました。
IMG_3083.jpg
ここから恵比寿方面のホームは上家がほぼ解体されていました。
IMG_3089.jpg
ホーム中央付近では連絡通路(?)を構築中。
IMG_3096.jpg
中央付近のコンコース。山手線ホーム上付近に長方形の仮囲いがあります。不自然ですが鋼製の柱が横たわっています。
IMG_3097.jpg
この正面は以前中央改札口があった場所です。
IMG_3098.jpg
2番線山手線内回りホームから3番線を撮影。3・4番線ホーム上はコンコースになっていますが、手前山手線側はまだ構築前の様子。一番手前の白い塔はエレベータでおそらくホーム上のコンコースにつなげるのではと思います。
IMG_3103.jpg
1番線山手線外回りホームの恵比寿側を撮影。線路の左側は2番線ホームです。将来的に内回りホームとなるようにするのですが、線路に面したホームを削っている状態です。
IMG_3104.jpg
同地点から新宿方面を撮影。
IMG_3108.jpg
中央付近ですが、2番線ホームに階段を設置しています。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(4)  コメント(0) 

渋谷駅改良工事(その28) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

IMG_0444.jpg
メトロ銀座線渋谷駅ホーム。右側の旧ホームが基礎部のみになりました。正面の東急百貨店は解体工事が進んでいます。
IMG_0448.jpg
マークシティ方面へ続く通路。この辺りは特に工事が行われていません。
IMG_0452.jpg
連絡通路から見た渋谷スクランブル交差点。…すごい人の数。
IMG_0453.jpg
渋谷南口。駅ビルは5階部分以上が解体されたままで、昨年夏辺りから変わっていません。
IMG_0460.jpg
Hikarie11階から撮影。3・4番線ホーム上の人工地盤の構築が進んでいます。
IMG_0464.jpg
メトロ銀座線ホームを挟み、恵比寿側も3・4番線上に人工地盤を構築中です。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(5)  コメント(0) 

渋谷駅改良工事(その27) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

IMG_6852.jpg
メトロ銀座線渋谷駅2階トイレ付近のその後の工事状況を紹介していなかったのですが、今は工事が終わり特に何の変哲も無いスペースになっていました。
(その20-2)を参照に。
IMG_6854.jpg
旧渋谷駅ホーム。ホーム上にあった建物の解体に伴い、野ざらしとなっています。
IMG_6858.jpg
JR線の中央改札口は10月10日に手前へ移動されました。
IMG_6868.jpg
古びたトタン屋根の連絡通路はまだ残されていました。
IMG_6869.jpg
ブレてしまってすいませんが、内側は木材。
IMG_6860.jpg
仮囲いの向こう側が旧中央改札口でした。井の頭線からの乗り換えがちょっと不便になります。
IMG_6865.jpg
Hikarie側の中央改札口の位置は変わらず。
IMG_6881.jpg
東急百貨店の解体工事は前回観察時と比べ、1~2フロア分が解体された状況です。
IMG_6890.jpg
メトロ銀座線ホーム下の恒久足場取り付け工事は中央一箇所を残すのみ。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(2)  コメント(6) 

渋谷駅改良工事(その26) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

IMG_5604.jpg
新南口への階段下。3番線ホーム一部切り取られていましたが、その後H鋼が設置されました。
IMG_5602.jpg
前回は鋼製の建造物で骨組みしか出来ていなかった建物ですが、連絡通路のようです。
IMG_5631.jpg
反対側は渋谷STREAMから。連絡通路へは矢印で示したところから登っていった場所にあります。
IMG_5630.jpg
3階はテラスになっていて、ここから桜丘方面へと行き来できるようになりそうです。
IMG_5603.jpg
山手線内回りの線路移設工事末端付近。
IMG_5617.jpg
山手線内回り2番線ホームから恵比寿方面を撮影。中央に見えるのが山手線内回りの線路です。前回に比べ更に原宿寄りにまで伸びてきました。同時に屋根の更新工事も進んでいます。このあたりは現線路に比べほぼ直線に敷設されています。
IMG_5620.jpg
上記の線路移設のため、10月23~24日に山手線内回りが池袋→大崎間で運休となります。なお、外回りは運転されます。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(5)  コメント(0) 

渋谷駅改良工事(その25) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

IMG_4201.jpg
新南口へのエレベータ付近。3番線側は仮囲いが設置されました。
IMG_4202.jpg
ホーム一部が撤去されています。なお、この先恵比寿側の階段は使用できます。この辺り渋谷駅ホームで一番人通りが少ない箇所です。新南口から恵比寿側の階段は封鎖しても問題ないと思うのですけどね。
IMG_4203.jpg
その階段付近ですが、こちらも3番線側のホームが一部削られていました。
IMG_4204.jpg
まだホームの撤去はされていません。
IMG_4210.jpg
3・4番線ホーム上にあったライナー券売り場は特急指定券売り場に変わっていました。まあ当然ですけど。
IMG_4199.jpg
山手線ホームの恵比寿側末端付近には人工地盤が造られるのか、鋼製の建造物が設置されていました。
IMG_4206.jpg
次に2番線と3番線の間ですが、恵比寿側には線路が敷設されています。山手線内回りをこちらに移動させるためです。
IMG_4207.jpg
新しいホーム屋根に変わりつつあります。
IMG_4208.jpg
首都高3号線との交差付近ではまだ線路の敷設はされておらず、路盤のみとなっていました。
IMG_4211.jpg
更に代々木方面に進むと路盤は無くなりました。この辺りは2番線山手線内回りホーム屋根の更新工事が主です。
IMG_4226.jpg
ほぼ同じ地点を2番線から撮影。奥が恵比寿方面です。
IMG_4214.jpg
中央コンコース付近は線路移設の前準備として支柱が新しく建てられました。従来のものはそのうち撤去されるのでしょう。
IMG_4215.jpg
旧連絡跨線橋の支柱と、奥のメトロ銀座線の支柱も新しくなっています。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(4)  コメント(0) 

渋谷駅改良工事(その24) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

今回東京メトロ側の状況は少ないです・・・。
IMG_2497.jpg
山手線内回り(2番線)ですが、恵比寿側のホーム屋根の新しい骨格が造られています。
IMG_2499.jpg
3・4番線ホーム上にあるライナー券売機。来月のダイヤ改正でホームライナー小田原が無くなりますので、こちらも用途がなくなります。特急券売機に変わるのでしょうか。
IMG_2502.jpg
同じホーム新宿側に造られている人工地盤。一部線路を覆う箇所も出てきました。
IMG_2506.jpg
山手線外回り(1番線)ホーム。中央改札口下付近。2番線側ホームが一部削られていますが、こちらは以前から。ただ、大分削られています。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(4)  コメント(2) 

渋谷駅改良工事(その23) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

IMG_0475.jpg
JR中央改札口からの階段。正面には「本家しぶそば」があったのですが、閉店になりました。
IMG_0476.jpg
奥の方には玉川改札口へと続いていましたが、9/13に東急百貨店東横店が閉店になったため、通行できなくなりました。
IMG_0479.jpg
9/26からこの仮設デッキを経由するようになりました。思っていたより広いです。
IMG_0480.jpg
まだ解体はされていませんが、2階付近までパネルで覆われるようになりました。銀座線のガータ橋が見えます。
IMG_0482.jpg
仮設デッキは岡本太郎氏作の壁画の下に出られます。正面は玉川改札口へ続く通路ですが、階段付近からフェンスがされており通行は出来ません。
百貨店の中を通らなくなったので、京王井の頭線への通路が全体的に広くなりました。
IMG_0484.jpg
左奥に見える中2階のコンコースも閉鎖になっています。
IMG_0490.jpg
東急プラザ・渋谷フクラスからのデッキから東急百貨店を撮影。連絡通路は先ほど通ってきた仮設通路と繋がっています。
IMG_0501.jpg
Hikarie11階から撮影。3・4番線ホームの新宿側は連絡通路でも造るのでしょうか。だいぶ出来上がってきています。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(4)  コメント(2) 

渋谷駅改良工事(その22) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

IMG_8820.jpg
4番線ホーム恵比寿側先端を撮影。嵩上げしたホームが撤去され、その下にある旧ホームが現れました。昔の乗車位置目標がそのまま残っています。
IMG_8821.jpg
旧ホームはホームとして使用しないためか線路から少し削られています。
IMG_8814.jpg
恵比寿側ホームは使用しないため柵がされていますが、こちらも同じく両端のホームが削られています。
IMG_8833.jpg
2番線ホーム原宿側先端付近を撮影。3・4番線ホーム先端付近で等間隔に柱が建てられています。
IMG_8881.jpg
Hikarie11階から撮影してみました。
IMG_8835.jpg
以前の連絡跨線橋の一部がまだ残ったままでした。
IMG_8841.jpg
2・3番線の間にあった埼京線を跨ぐ旧連絡通路の橋脚はほとんど撤去されました。
IMG_8843.jpg
こうしてみると3・4番線ホームの屋根は所々形状が異なってます。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(4)  コメント(0) 
前の10件 | - 鉄道(JR東日本/東京メトロ) ブログトップ