SSブログ
鉄道(その他) ブログトップ

鉄道博物館(後編) [鉄道(その他)]

DSCF5826.jpg

こちらは交直流特急481系特急「ひばり」です。こちらもボンネット型特急です。車内にも入れますが、飲食可能なようでこちらはかなりの人が車内にいました。


101系電車です。以前は大井工場の入口に展示されていたのですが、鉄道博物館に持ってきたようです。
この車両も車内に入れます。今このタイプの車両は秩父鉄道で活躍しています。JRではもう全て引退しています。

車内広告には当時のものが貼られています。当たり前のハナシですが、網棚は本物の網を使用したのですね。

2階は吹き抜け構造になっていて1階に展示されている車両群がほとんど見渡せます。右手には鉄道の年表があり、その当時の貴重な資料が展示されています。
このほかにも鉄道模型を使った特大ジオラマや実物や模型など使ったラーニングホールなどあります。
私はこの日ちょっと駆け足で見て回ったのですが、それでも1時間以上は掛かっています。じっくり一つずつ見てとなると半日はかかりそうな雰囲気でした。
期間限定ではないのでまたここへ行ってみたいと思います。

さて、お土産品を購入。館内限定の「石炭あられ」です。石炭に似せた”あられ”で、もちろん食べられます。ちょっと塩味のおいしいあられでした。お薦めの一品です。

DSCF5843.jpg


鉄道博物館(前編) [鉄道(その他)]

オープンしたのは昨年の10月ですが、ようやく行く機会ができたので行ってみることにしました。平日なら空いているだろうと思っていたのですが、そうではなかったです。そういえば大学生はこの時期春休みですね。
最寄りの駅は埼玉ニューシャトルの鉄道博物館駅ですが、大宮駅から歩いても行けます。2km弱は歩くと思いますが。

大宮駅を出て道なりに歩いていくと大宮工場の脇をずっと歩くのですが、上記のような機関車の先頭部が展示されています。この手前には蒸気機関車も丸ごと保存。

壁面にはJR東日本内で活躍している機関車から新幹線までパネル形式で掲載されています。

大宮駅から20分ほど歩くと鉄道博物館です。ニューシャトルの鉄道博物館駅とは繋がっています。中にはいると東北新幹線開業当時から八戸延伸時の時刻表がタイル張りになっています。

入場はPASMOやSUICAでの入場が可能です。券売機にタッチして情報を記録させて、入場口にタッチさせればよいということです。
さて入場。1階のフロアには多くの車両が展示されていて、これを一つずつ見ていくのは時間がかかります。ブログにアップするのも大変なので多少は省略させていただきます。

181系特急の「とき」上越新幹線開業と共に車種も引退しました。当時の広告が付近に貼られています。

当時は4時間かけて走ったのですね。今では1時間ちょっとで着いてしまうほどの速さ。

車内にも入れます。飲食は禁止です。臨場感を出すためか親子の会話が流れています。そういったのはここだけではないようです。


後半に続く・・・。

大鉄道博覧会 [鉄道(その他)]

7/10~9/9までの間、江戸東京博物館にて「大鉄道博覧会」というのが催されています。鉄道が出来た明治から現在に至るまでの日本の鉄道の歴史をふりかえるというものです。

展示されている場所は1階のフロアのみです。入ってすぐのところには最古の機関車・弁慶号が展示されていました。この機関車は丁度100年前の1907年(明治40年)に東京で今のIHI石川島播磨重工で製造されたもので山口県の下松にある高校で保管されていたようですが、それが100年ぶりに東京に戻ってきたというのだそうです。

展示場内は鉄道模型を使って鉄道の歴史を紹介したコーナーがあり、子供中心とした注目の場所です。

私も一時期、鉄道模型Nゲージを買いあさって部屋の中を走らせたりもしたのですが、今はもう(略)

こちらは懐かしい駅構内で見られた案内板の数々。発車案内時刻は恐らく上野駅のもので、今は全自動でLED式の案内板に表示されていますが昔は列車が発着する度に駅員が交換していました。
 ゆっくり回っても1時間程度ですけど、なんというか大人1300円というのはちょっと割高かなと思ったりしました。

景品!目覚まし時計 [鉄道(その他)]

会社のイベントでビンゴ大会が行われました。なんと運がいいことに1列揃ってしまい景品をゲットすることが出来ました。
揃った人から順に景品を取っていいと言うことで、既にめぼしいものは他の人の手に渡り、私は「山手線駅メロ2」という電波時計式の目覚まし時計を貰いました。
結構お値段はするもので(7980円)、メロディーは「新橋(内・外)」「五反田(外)」「目黒(外)」「恵比寿(外)」「渋谷(内)」「新宿(内)」「新大久保(外)」「高田馬場(内)」「池袋(内)(始発用)」の8つのメロディーと発車ベル。発車ベルは新大久保のことなんでしょう。これって、山手線の駅全部じゃないんですね。しかも「2」って初代もあったってことでしょう。

早速聞いてみました。う~ん、これで起きられるんでしょうか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

時刻表検定 [鉄道(その他)]

時刻表検定試験を受験してきました。実はこの検定を受けるのは今回で2度目となるのですが、今回は第一種を選択してみました。(前回は第二種で第三級の認定証を貰いました。)
 この検定、その名の通り時刻表がないと話にならず、時刻表と電卓を使用して問題を解いていくというものです。受験票にも「JR時刻表11月号必携」とあります。
 でも私は昔からJTB時刻表を愛用しており、路線の掲載ページもちょっと異なっており、それだけで苦労しました。JR時刻表じゃないとダメなのかというと、問題はこの時刻表を基準に作成しているので別の時刻表でもある程度とけるのでしょうけど、私鉄や地方バスとか旅館案内とかの問題は微妙です。
 どれだけ時刻表を上手く使えるかというもので、問題も全て時刻表を見ればわかるようなものです。
 内容は多岐に渡り○○という旅館はどの地域にあるかとか、東京駅で売られている駅弁はどれだとか、○○から○○までの特急料金はいくらか、○○空港に来ない航空会社はどれかだとか・・・。これだけを時刻表見ないで答えられるのはある意味すごいですが、これらも時刻表を片っ端から調べると掲載されています。
 全部で60問あるのですが、90分で解くには私には時間が足りず、後半数問空白で終了。いかに早く調べられるかという事も大切だという事が判りました。
 自分がどれだけの知識があるかという意味でも興味ある方は一度受験されてみてはどうでしょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

交通博物館が閉館 [鉄道(その他)]


5/14を持って神田にある交通博物館が閉館されることになりました。前回行っているので
今日は遠目に見ただけでしたが、建物の姿を納めようとカメラをもった人たちが
大勢いました。
この調子では館内に入っても大変なのでは・・・。

来年にはさいたま市へ移動されリニューアルオープンされるようです。鉄道部門はそうなんで
しょうけど、自動車・航空はどうなるんでしょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さよなら交通博物館 [鉄道(その他)]


2006年5月14日をもって東京の神田にある『交通博物館』が閉館されることになりました。
閉館される前に一度行ってみようと思い、行ってきました。
 子供の頃何度か親に連れられて来たことがあり、その後も3回ほど行ったくらい。現在
スタンプラリーを行っていて何カ所かにスタンプ台が設置されていて、それを全て押してく
ると特製クリアファイルがもらえるというもの。早速やってきました。閉館間際で日曜日、
多くの家族連れであふれていました。
 中でも人気は電車を運転できるシミュレーターですね。あまり他のところもじっくり見て
回りたかったのですが、一通り回って見て終わりにしました。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
鉄道(その他) ブログトップ