SSブログ
鉄道(京成) ブログトップ
前の10件 | -

京成線の廃駅を訪ねる [鉄道(京成)]

京成本線の京成上野駅と日暮里間は上野山の下をトンネルで抜けます。その間に2つの駅がありました。上野の次に博物館動物園。その次が寛永寺坂。日暮里-上野公園(現:京成上野)間の完成(1933年(昭和8年)12月10日)と同時に開業されました。その後戦時中に休止され、終戦後営業を再開。博物館動物園駅は1997年(平成9年)に廃止されました。先月23日~来年の2月24日までの金・土・日に期間限定で公開されました。
IMG_2798.jpg
上野公園の脇を通り、国立博物館の隅の交差点に博物館動物園駅はあります。21年8ヶ月ぶりにその扉が開かれました。
IMG_2799.jpg
入口には立派なプレートが取り付けられました。「博物館動物園駅跡」。
普通に入れるのかと思いきや、整理券が必要で向かいの公園で配布されていると言うことで、貰いに行くと入場時間が15:00~と記されています。今11時過ぎなので4時間ほど待つ計算。
・・・実はこの時間を利用して館林まで往復してました。ほぼとんぼ返りですけど。
IMG_2801.jpg
今回公開されるにあたり『アナウサギを追いかけて』というテーマのアート作品とのコラボレーションとなっています。入場は無料。ただ、人数を絞っての公開で早めに行かないと私のようにだいぶ待たされます。
IMG_2860.jpg
まず入って駅舎内部のホール天井。このドーム状の造りが独特です。

続きを読む


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

成田スカイアクセス乗車記(後編) [鉄道(京成)]

空港第2ビルですが、ホーム中間に柵が設けられていてここで北総線経由か京成本線経由からの乗客を分離させています。



柵越しに京成本線側のホームに停車中の芝山鉄道車両を撮影。下りの場合は8両編成でも停まれるようになっています。

しかし、新しく造られた上りホームについては京成本線側は6両分しか無いようで、スカイアクセス線側にはみ出して停車します。



今いる位置(スカイアクセス線)から乗車することはできません。誤って下車したり乗車したりすると駅係員に呼び止められます。仮にスカイアクセス線ホームから誤って乗降する場合はスカイアクセス経由の記録がされているので、下車駅で引っかかります。

誤乗を防ぐためか2両分だけ乗車位置目標にはこのような案内板が掲げられています。

続きを読む


成田スカイアクセス乗車記(前編) [鉄道(京成)]

7/17に開通した成田スカイアクセスに乗車してきました。まずは日暮里駅から新型スカイライナーに乗車します。乗車券も購入。今回の開通で成田空港へは従来の京成線経由と今回開通したルートである北総線経由の2ルートに分かれ、そのため乗車券の販売額も異なります。北総線経由で乗車する場合は1200円。スカイライナーの特急料金は1200円。乗車券の券面には高砂・印旛日医と書かれています。

ホームに上がると”シティーライナー”が到着。従来のスカイライナーですが、改正後は”シティーライナー”として残り毎時1本の運転間隔で京成本線を走行します。青砥に新たに停車するようになりました。ただ、成田空港へはこの後到着する"スカイライナー"が早く到着します。ちなみに”シティーライナー”経由で成田空港への特急料金は980円。

発車案内板はフルカラー表示。行き先の他、経路まで表示されています。

乗車位置もすらスカイアクセス線と京成線とは異なり、従来の京成線は青色。スカイアクセス線についてはオレンジと色分けされています。



そして待つこと10分。新型スカイライナーが到着してきました。もっと混雑するかと思っていたのですが空席が目立つほどです。

側面に描かれたロゴ。

車内に入りますと客室ドアを抜け客室ですが、その手前には荷物置き場があります。客室内にあるので荷物が盗まれにくい構造。さらに防犯カメラも設置されています。座り心地はE259系と同等です。枕がないくらいでしょうか。

足下にはコンセントが設けてあり、パソコンも使用することができます。4号車には自動販売機がありデッキ付き。

丸形の窓が3つ連なっています。

続きを読む


成田高速鉄道建設工事(その5)[終] [鉄道(京成)]

2010/7/17の開業を目指し現在では試運転列車が走っています。成田湯川駅ですが、前回は手前までしかいけませんでしたが、現在はロータリー周辺の整備も終わり、駅前まで通れるようになっています。



ちなみに、この手前にあった千葉交通の湯川車庫は空き地になっていて、バスの折り返しはこの成田湯川駅前に場所を移動しました。駅開業後はここまでやってくる可能性が高いです。今のところ降車停留所の位置は変わってませんが。

駅前は人通りはなく、近くに民家が数軒あるだけの閑散とした駅です。

停車駅案内も新しくなっています。ここまでやってくるのはアクセス特急のみで、ほかの種別は手前の印旛日本医大まで。時刻表も掲示されていました。ダイヤは日中40分間隔なので1時間あたり1~2本。

駅ロータリのすぐ脇をJR成田線・E231系が通過していきます。今のところJR成田線にも新駅ができる計画はないようです。


続きを読む


成田スカイアクセス試運転実施 [鉄道(京成)]

成田スカイアクセス(成田高速鉄道)の開業が2010/7/17に決まり、営業運転に向けて現在は試運転列車が走行しています。(実施期間は3/24~7/16)



北総鉄道の7000形や7500形の先頭車両側面の帯は飛行機に似たデザインになっています。

試運転列車は日中、営業運転と交互に走行しています。新鎌ヶ谷の発車案内板では「試運転」と表示されていました。



画像では見づらいですが、行き先にはシールのようなもので隠されています。今は印旛日本医大方面と書かれているだけですが、成田空港の文字があるのではと。1・4番線にも試運転列車が入線するようです。

続きを読む


成田高速鉄道建設工事(その4) [鉄道(京成)]

22日ですが新駅「成田湯川」駅周辺を見てみることにしました。

印旛沼を直進して、やがて丘陵地となる箇所で松崎トンネルで抜けるのですが、この付近にまずは移動します。位置的には外小代公園から行くと遠く成田高速鉄道の真新しい高架線が見えてきます。



遠く印旛沼が見えます。手前に向かって伸びる高架線が成田高速鉄道。高台に位置する外小代公園からよく見えます。ここから成田線方面に進むとトンネルの工事現場へと出てきます。



工事現場の外から撮影しています。今日は休工日のようで作業している人はいませんでした。この下をトンネルで抜けていきます。続いてこのトンネルの反対側(成田空港方面)へ移動します。トンネルの上は道路が通っていないのでこのまま先に進み、松崎街道を右折します。工事中のため極端に曲がっています。



まだ工事中なので近づくことは出来ませんが、奥に見えるのが成田湯川駅。2面4線の高架駅で、新幹線の駅のようです。道路からの撮影ではこれが限度。

このまま松崎街道を下っていきます。途中おそば屋がみえてくるのですが、この辺から成田湯川駅がよく見えます。

続きを読む


成田高速鉄道建設工事(その3) [鉄道(京成)]

11/15付けのブログで印旛日本医大駅の先にある松虫姫公園付近まで紹介しましたが、今回はその先を紹介します。

印旛日本医大駅前から成田湯川方面を撮影。右側に新たに道路が造られています。



架線とレールの敷設はだいぶ進み、信号機まで取り付けられるようになっていました。来年くらいには試運転列車が走る姿が見られそうです。

続きを読む


北総鉄道高速化工事 [鉄道(京成)]

2010年度の完成を目指して印旛日本医大~成田空港間の建設を進めていますが、それに併せて北総鉄道内の構内改良工事も行われています。

●日暮里

10/3に切り替え工事が終わり、これにより下り線1は地上3階からの乗り場となりました。



左側が1番線。スカイライナー・イブニングライナー用の乗り場。右側が2番線ホームで、通勤電車の乗り場となっています。分散されるようになり、すっきりしています。

●高砂

この駅は京成本線の他、金町線。それに北総線が合流する駅で、さらにその先車庫があるのでここからの出入りの電車も走ります。2面4線でこれらをさばいています。正面の踏切は電車を待っている間は降りたまま。現在は高架化工事が行われていて、津田沼側の方はやや薄暗くなっています。真上に伸びるのはその高架線の一部。金町線を高架にするようです。それだけでも緩和されるのではと・・・本数的には逆の方がいいと思うのですが。

続きを読む


京成日暮里駅高架化工事 [鉄道(京成)]

京成日暮里駅は現在、1面2線の地上駅ですが、これを改良して現在の地上部を上り線、2階にコンコースを設け、3階に下りホーム(一般とスカイライナー用)の3層構造にする工事が行われています。

10/3に切り替え工事が行われ、下りホームは地上3階へと移動します。



JR山手線・日暮里ホームから京成方面を撮影。正面は常磐線のホームで、この奥が京成線のホームなので見えません。正面に京成電鉄の駅が見えます。一番上3階がホームで、2階が連絡通路。



鶯谷側から日暮里方面を撮影。真新しい高架線が京成線の下り線。奥にある建物が日暮里駅。JR線を跨いだ後は下り勾配となり日暮里となりますが、切り替え後下り線は高架をそのまま進み、日暮里駅へと進入します。



再び駅構内。JRとの連絡改札口。正面突き当たりは囲いがされており、この先にはスカイライナー・イブニングライナー用の乗り場へと続くようです。

車内から撮影。奥が新下り線。手前が下り線。レールの敷設と電気工事はほぼ終わっており、いつでも切り替えても良い状態のようでした。

成田高速鉄道建設工事(その2) [鉄道(京成)]

およそ半年ぶりに訪ねてきました。3週間ほど休みなしで働き続けていたので、今日は久しぶりの休日。

まずは現終点駅の印旛日本医大駅。ここから先は線路を敷設しているところでした。

この先が成田方面となっています。外側が本線。内側2線が引上線になるようです。

角度を変えて撮影してみるとその状況が伺えます。この先は鉄道はまっすぐに丘陵地を突き抜けるので、平行する道路はなく、国道464号線(宗吾街道)まで抜けて、印旛沼を渡る甚兵衛大橋を進みます。

中央にトラス橋が見えます。この辺で印旛沼を渡っているのでしょう。

国道と交差する地点は既に完成していますが、一部建築中の区間も見られます。

この先鉄道をくぐり、この先の交差点を下総松崎方面へ行く道路に進みます。

平行する道路からは特に障害物もなく、鉄道線とほぼ平行に走ります。この辺は区間でも完成度が高く、既に架線柱も建てられていました。特に目立った工事もしていません。画像右側が成田空港方面となり、再び丘陵地が見えるあたりでトンネルに入ります。

平行する道路は次第に狭くなり、JR成田線・下総松崎駅付近の踏切を渡り県道18号線(松崎街道)を進みます。住宅地の中を進みますが、車通りが多く、狭い道路なので苦労します。JR成田線を越えたあたりで再び建設現場を横切ります。この辺がトンネルを造る地点のようで先ほどの成田高速鉄道との交差となります。さらに道なりに進み坂を下りた付近では新駅・成田ニュータウン北駅(仮)が見えます。成田湯川駅と正式名称が決定しました。前回に比べるとだいぶ形らしくなってきました。

右側にJR成田線が走っています。右側が成田空港方面。

続いて国道408号線(長豊街道)交差付近。他と比べてやや小さめなコンクリート橋が見えます。



まっすぐ進むとJR成田線(佐原方面)と交差します。正面が成田。後ろが久住方面。左が成田空港方面となります。
前の10件 | - 鉄道(京成) ブログトップ