成田スカイアクセス試運転実施 [鉄道(京成)]
成田スカイアクセス(成田高速鉄道)の開業が2010/7/17に決まり、営業運転に向けて現在は試運転列車が走行しています。(実施期間は3/24~7/16)

北総鉄道の7000形や7500形の先頭車両側面の帯は飛行機に似たデザインになっています。
試運転列車は日中、営業運転と交互に走行しています。新鎌ヶ谷の発車案内板では「試運転」と表示されていました。

画像では見づらいですが、行き先にはシールのようなもので隠されています。今は印旛日本医大方面と書かれているだけですが、成田空港の文字があるのではと。1・4番線にも試運転列車が入線するようです。

京成の3000形(3012F)が試運転として入線。6両編成の車両も運用されるようです。
ホーム端にある速度表示。AEは新型スカイライナーで、特急は新型車両3050形が使用されます。ここではAEは130km/hで走行していくようですね。160km/h運転が実施されるのは印旛日本医大より成田空港側。

試運転中の京成3050形。正面に”試運転”と貼られています。
ついでにいうと側面窓ガラスにも”試運転”と貼られています。走行中(通過時)は行き先指示器の文字は消灯するので、その対策でしょうか。
願わくば新型スカイライナーも見たかったのですが、現れませんでした。

北総鉄道の7000形や7500形の先頭車両側面の帯は飛行機に似たデザインになっています。
試運転列車は日中、営業運転と交互に走行しています。新鎌ヶ谷の発車案内板では「試運転」と表示されていました。

画像では見づらいですが、行き先にはシールのようなもので隠されています。今は印旛日本医大方面と書かれているだけですが、成田空港の文字があるのではと。1・4番線にも試運転列車が入線するようです。

京成の3000形(3012F)が試運転として入線。6両編成の車両も運用されるようです。


試運転中の京成3050形。正面に”試運転”と貼られています。

願わくば新型スカイライナーも見たかったのですが、現れませんでした。
2010-04-24 20:21
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0