SSブログ
2024年03月| 2024年04月 |- ブログトップ

上毛800形デビュー [鉄道(上毛電鉄)]

上毛電気鉄道の新型車両800形がデビューしておよそ2ヶ月が経ちました。今月からは固定ダイヤでは無く、他の車両との共通運用となりました。
IMG_9011.jpg
…とはいうものの、どのダイヤに就いているかは実際に行ってみないと分からないので、とりあえず赤城から中央前橋まで移動。こちらは700型で元京王帝都の3000系。近いうちに800形に一部置き換わる予定です。
IMG_9014.jpg
700型の車内。元京王3000系は地方に譲渡されていますが、そのうち北陸鉄道では上毛電鉄と同じくメトロ03系が、アルピコ交通では旧東武20000系に置き換わりが進行しており、残るは岳南鉄道、伊予鉄道、そして上毛電鉄となります。
IMG_9015.jpg
車窓から見る赤城山。上毛電鉄では概ね30分間隔に運行しており、それなりに本数は多く設定されています。
IMG_9016.jpg
終点中央前橋でようやくお目当ての電車に遭遇。…とんぼ返りで乗車したいのですが、とりあえず昼食を優先。
IMG_9017.jpg
正面と側面の行先指示器はフルカラーLEDに変わっています。
IMG_9018.jpg
ドアボタンも備わっており、長時間停車する駅ではドタン操作で開閉。3ドアですが、ドアボタンが付いているのは両端のみ。
IMG_9023.jpg
とりあえずこの日の運用はわかったので、中央前橋から大胡まで戻り、そこから再び中央前橋まで戻るようにします。なお、中央前橋駅から前橋駅まではシャトルバスが7時~19時の間に設定されており、上毛電鉄の電車が到着する時間にあわせて接続できるようになっています。休日は前橋駅を経由してけやきウォーク前橋まで運行。中央前橋-前橋駅間は停留所は無く大人180円(ICカードも)で乗車できます。徒歩でも移動できる距離ではありますが。
IMG_9029.jpg
中央前橋駅。そばを流れるのは広瀬川。3面3線の構造ですが、主に中央のホームと左端以外の線路を使用。
IMG_9037.jpg
中央前橋に電車が到着。時間的にすぐ折り返し出来るダイヤなのですが、かなり余裕を持っており30分以上停車するダイヤ。
IMG_9051.jpg
中央前橋から17分ほどで大胡に到着。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南栗橋車両管理区本区観察(2024.4.28) [鉄道(東武)]

KS2_3449.jpg
入場線には11436Fのうち、クハ11436と、モハ12436がいました。
KS2_3457.jpg
いつからか分かりませんが、号車番号シールが貼られています。こちらクハ11436には8号車が、モハ12436には7号車のシールが貼られています。8両半固定化されているようです。
KS2_3454.jpg
収容線には21435Fがいます。
KS2_3453.jpg
検査棟には帯の色からして50090系のようです。
KS2_3459.jpg
SL検修線の前にはいつものようにオハ14-1とオハ14-505がいましたが、更にヨ8634がいます。
KS2_3462.jpg
SL検修庫の道路側には新しく建物を建設しています。
KS2_3467.jpg
奥の留置線へと移動します。
37番線:51055F
51055Fは保安装置の更新を行っています。既に床下機器の一部が撤去されています。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

E653系上沼垂色で登場 [鉄道(JR東日本)]

E653系1000代の1編成が上沼垂色に変更されて登場しました。本日はその初日です。
KS2_3403.jpg
車両基地から回送で入線してきたE653系。この日は「いなほ3号」→「いなほ10号」の行程。
KS2_3404.jpg
側面は特に違和感を感じさせません。
KS2_3406.jpg
先頭車両は運転台下が黒から白に変わったのでなんとなくのっぺりとした感じです。ボンネット型車両に近いものがあります。運転台下にフックのようなものがあり、特急のシンボルマークが取り付けられるようになっているようですが、この日は取り付けられていません。
車内は特に変化はありません。
IMG_8973.jpg
この日は「いなほ3号」に乗車した人全員に記念品が配られました。
IMG_8979.jpg
撮影スポットとなっている場所には多くのファンが詰めかけていました。
KS2_3417.jpg
新発田で下車します。同じように数名が降りて行き、一斉に先頭車付近に集まります。考えていることは皆同じのようです。

続きを読む


タグ:E653系
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東武10030系リニューアル工事(2024.4.20) [鉄道(東武)]

IMG_8944.jpg
まずは車内からの撮影。前回観察時と同じく11254Fのみが外に出ている状態です。こちらはクハ12254。正面の幌が外されています。
IMG_8952.jpg
公道から。同じくクハ12254。見た目に変化はないですが、内装は吊革など撤去されています。
IMG_8958.jpg
向かい合わせに停まっているのがモハ11254。運転台側に「10」と貼り紙がされています。ワイパーが外され、アンチクライマーもありません。
IMG_8956.jpg
側面行先指示器の隣、側灯が外されていました。まだ行先指示器はユニットごと残っていました。
IMG_8955.jpg
モハ11254の妻部。
<おまけ>
IMG_8963.jpg
11266F。この日は佐野線で運用中。
<関連ブログ>
2024/04/01 東武10030系リニューアル工事(2024.3.31)
タグ:東武10030系
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北陸新幹線福井-金沢駅建設工事(その7) [鉄道(JR西日本)]

●芦原温泉
IMG_8788.jpg
待合室に隣接していたセブンイレブンは予定通り閉店・新幹線側に移動されていました。
IMG_8789.jpg
自動券売機は1台のみ。
IMG_8792.jpg
駅舎はJR時代と変わりはなく、ハピラインふくいのロゴが入ったくらいです。
IMG_8804.jpg
新幹線高架下に開設されたレンタカー。
IMG_8807.jpg
芦原温泉駅舎から新幹線改札口を結ぶ自由通路が供用を開始。
IMG_8810.jpg
自由通路側から新幹線連絡改札口方面(東口)を撮影。
IMG_8814.jpg
改札口手前には「おみやげ処」があります。セブンイレブンはこちらに引っ越してきた形になります。
IMG_8815.jpg
こちらは待合室。
IMG_8816.jpg
正面はトイレ。左右にホームへ上る階段があります。越前たけふと同じで、1~5号車側は階段、6~12号車側はエスカレータ。中間にエレベータという構造です。
IMG_8817.jpg
新幹線ホームは2面2線の構造です。まだ列車が来ない時間帯か、誘導員のほうが乗客より多いです。
●加賀温泉
IMG_8833.jpg
ホーム備え付けのゴミ箱は3月22日をもって撤去。
IMG_8835.jpg
北口へは再び通行可能となりました。
IMG_8837.jpg
南口(新幹線側)はIC簡易読取装置が設置されています。
IMG_8838.jpg
新幹線側から撮影。IRいしかわ鉄道の自動券売機が設置されています。
IMG_8839.jpg
新幹線高架下の工事はまだ継続中。奥には有人の駅弁売り場を設けています。
IMG_8840.jpg
新幹線側のキップ売り場と改札口。
IMG_8841.jpg
南口出入口。仮設駅舎が廃止になり右側の出入口が封鎖されています。
IMG_8843.jpg
この出入口付近に「高乃蔵」というカフェ&バーがオープンしています。立ち飲み屋みたいな感じです。
IMG_8846.jpg
旧改札口へ続く連絡通路。今は通れません。
IMG_8853.jpg
仮設駅舎手前にコインロッカーが設けられました。旧仮設駅舎入口付近にあったものを移動してきたものです。
IMG_8848.jpg
駅前広場(ガレリア)はまだ整備中。線路側に歩道が設けられるようになり、ショートカットできるようになりました。
IMG_8851.jpg
仮設駅舎は今後解体されるのでしょう。
IMG_8860.jpg
バス停は3月11日に新幹線側に移動されました。旧駅舎時代から残るバス乗り場は今は各旅館からの送迎バス降り場となっています。
IMG_8865.jpg
新たに作られたバス停。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北陸新幹線敦賀-福井駅建設工事(その7)[終] [鉄道(JR西日本)]

3月16日に北陸新幹線:金沢-敦賀間が開業しました。
●敦賀
IMG_8596.jpg
暫定終点駅敦賀駅。
IMG_8599.jpg
待合室。凝った造りです。
IMG_8595.jpg
ホーム床は甲板をイメージしたのだとか。
IMG_8600.jpg
線路は構内を出てすぐに行き止まり。左側は車両基地への線路です。11番線以外からは車両基地に行ける配線です。
IMG_8608.jpg
新幹線ホームの下はコンコースとなっています。広々としています。
IMG_8657.jpg
20機近くある自動改札機。
IMG_8614.jpg
新幹線か改札口を出ると在来線特急への案内がペイントされています。「サンダーバード」も「しらさぎ」も基本的には同じホームです。
IMG_8625.jpg
端にはおみやげ処があります。乗り換え時間を考えるとそこまでの余裕があるかどうか。隣は待合室もあります。
IMG_8626.jpg
在来線ホームへの連絡通路。
IMG_8631.jpg
連絡通路を新幹線方面に向かって撮影。動く歩道と、エスカレータ・エレベータで新幹線コンコースへと繋がっています。
IMG_8659.jpg
在来線ホームはハピラインふくいと供用なので、双方のロゴが入っています。
IMG_8615.jpg
こちらが在来線特急ホーム。33番線が「サンダーバード」、34番線が「しらさぎ」です。
IMG_8617.jpg
駅名標。次駅は新疋田。特急は停車しませんが。
IMG_8620.jpg
31・32番線ホームは基本的に到着用ホーム。一旦回送で福井側の引上線へ移動します。
IMG_8623.jpg
自動販売機には駅弁も。
IMG_8668.jpg
敦賀到着後、一旦福井側の引上線へと移動します。
IMG_8672.jpg
しばらくして留置線へとやってきます。
IMG_8632.jpg
こちらは西口。JR券売機はそのままハピラインふくいの自動券売機に。かなりの人出でもう少し自動券売機の台数を増やしてもとは思います。
IMG_8633.jpg
みどりの窓口はハピラインふくいのお客様カウンターに変わっていました。
IMG_8641.jpg
米原側の自由通路は仮設通路の工事が行われており、駐車場へと迂回するようになりました。
IMG_8644.jpg
東口への道路。歩行者向けでこちらは車は通れません。
IMG_8645.jpg
車はその先の交差点からの通行。
IMG_8647.jpg
東口駅前は駐車場となっています。ほぼ満車。
IMG_8649.jpg
東口開設に伴い、バスとタクシー乗り場が設けられています。
IMG_8650.jpg
東西を結ぶ自由通路は無く、当面は連絡バスが設けられています。運行時間は7時~19時までで概ね20分間隔。運賃は無料。
実際歩いて回ってきましたが、20分ほどかかりました。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やがぴぃ号に乗車 [鉄道(野岩鉄道)]

野岩鉄道6050系61103Fをクラウドファンディングで改造した「やがぴぃ」号に乗車してみました。
IMG_8442.jpg
まずは新藤原駅に。ここで野岩鉄道の乗車券と、今回乗車する「やがぴぃ」の整理券を購入します。整理券はインターネットで事前予約します。臨時で受付を行っているのでここで整理券を購入します。
IMG_8443.jpg
今回乗車するのは「やがぴぃ5号」とその折り返しの6号。元々6号は予約しないで乗車券だけで乗車出来る車両をと思っていたのですが、あまりにも空いていたので当日整理券を購入しました。
IMG_8444.jpg
クハ62103。こちらは改造はされておらず従来のセミクロスシート車両。乗車券だけで利用できます。末端部は販促品売り場となっています。
IMG_8449.jpg
モハ61203。こちらがクラウドファンディングで畳席に改造された車両です。ドア横のロングシート部はそのままです。
IMG_8450.jpg
2箇所に本物の運転台を設置したスペースがあります。流れる画像は恐らくシミュレータと思いますが、野岩鉄道内の運転を楽しめることが出来ます。
IMG_8456.jpg
運転台の隣は掘りごたつ席。
IMG_8451.jpg
残りは畳席となっています。ビニール袋が用意されており、これに靴を入れるようになっています。今回聞いてみると自分ともう一人だけということで、特に必要なかったです。
IMG_8454.jpg
座席の改良ということでドアや化粧板はそのまま。
IMG_8447.jpg
モハ61103の正面にはオリジナルステッカーが貼られています。行先は臨時表示。
IMG_8461.jpg
なお整理券は硬券です。

続きを読む


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東武10030系リニューアル工事(2024.3.31) [鉄道(東武)]

IMG_8323.jpg
見づらいですが、11254Fが停まっています。長い間南栗橋車両管理区本区で休車扱いとなっていた編成です。既にパンタグラフが撤去され、正面行先方向幕が無くなっています。
IMG_8313.jpg
クハ12254。クーラーキセが外されています。こちらはまだ方向幕が残ったままです。
IMG_8328.jpg
手前には通風機等が詰み重なっています。
IMG_8317.jpg
奥には11262F。こちらも春日部支所で休車扱いとなっていた編成です。11254Fと同じような状態です。
IMG_8316.jpg
別の編成と思いますが、貫通扉後ろの扉と、その下はドアですね。撤去された部品です。
IMG_8324.jpg
床下保安装置の一部も撤去されています。テープに「テッキョ」と書かれています。
※以上公道より撮影
IMG_8342.jpg
最後に車内から11262Fを撮影。行先指示器が撤去されています。
IMG_8346.jpg
見た感じではシートが撤去されていました。
他の10030系(11256F,11259F,11260F)は全て建て屋内に取り込まれていました。前回屋外にいた11257Fは工事が終わったようで南栗橋車両管理区本区へと回送されたようです。

タグ:東武10030系
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年03月|2024年04月 |- ブログトップ