SSブログ

スペーシアXに乗車 [鉄道(乗り鉄)]

先月デビューしたスペーシアXに乗車しました。
IMG_3366.jpg
浅草駅に到着。スペーシアXは5番線から発着します。これまで5番線は快速・区間快速のホームとして利用していましたが、快速・区間快速が廃止となり、駅ホームも使用されなくなりました。空いたホームをリニューアルしてスペーシアX用のホームに改良されています。30分前に走るリバティけごん27号は隣の4番ホームから発車。
IMG_3367.jpg
ホームの他、柱にも号車番号の乗車案内が設置されています。
IMG_3371.jpg
ホームの案内はこのような感じです。
IMG_3369.jpg
快速の乗り場案内も注意喚起として再利用。
IMG_3376.jpg
今回乗車するのは「スペーシアX7号」で新鹿沼まで乗車します。予約を試みたのは前日で、個室やプレミアムシートは満席ですが、スタンダートシートにはまだ窓側に若干の空席がありました。当日ではもう満席の表示。
IMG_3377.jpg
余談ですが5番線ホーム末端付近にあった売店はなくなっていました。なお、5番線には自販機がないので、3・4番線ホームで買うか、改札外で事前購入する必要があります。
IMG_3380.jpg
しばらくして清掃部隊が続々とホームにやってきます。
IMG_3382.jpg
出発15分前にスペーシアX4号が入線。折り返し時間15分と慌ただしいです。
IMG_3391.jpg
北千住側末端はドアが無いこともあり、やや手前までしか行けないようになっています。
元々狭いホームなので、正面を撮るとなると6号車側となります。

続きを読む


タグ:N100系
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

宇都宮LRT開業 [鉄道(宇都宮ライトレール)]

宇都宮ライトレールが8月26日に開業しました。
IMG_3432.jpg
コンコースにはLRT開業の幟がずらっと掲げられていました。
IMG_3433.jpg
コンコースからライトライン乗り場の案内。
IMG_3439.jpg
こちらがライトラインの乗り場。初日は制限されるほどの混雑だったようですが、今は御覧の通り。ただ、時間帯や電車の入線が遅れると混雑します。
IMG_3441.jpg
ホーム裏側は定期券売り場となっています。
[撮影地点1]
IMG_3446.jpg
正面の信号機はライトライン用のものです。
[撮影地点2]
IMG_3449.jpg
駅東公園前停留所。手前の東宿郷4丁目のバス停は廃停留場となっています。ライトレールの開業によりバス路線は再編成されるようになり、東宿郷交差点から鬼怒通りを走る路線バスは全て廃止されました。
一部ですが変わった路線を紹介します。
関東自動車バス
・宇都宮駅東口-ベルモール線→宇都宮駅東口-宇大-ベルモール線
・宇都宮駅東口-ベルモール-星の杜中高線→宇都宮駅東口-宇大-星の杜中高線
・宇都宮駅東口-岡本駅東口線→ベルモール-岡本駅東口線
・宇都宮駅東口または宇都宮東武-ベルモールまたは中平出-柳田車庫線→廃止
ジェイアール関東バス
<廃止>
・作新学院前-東武駅前-(宇大前経由)-ベルモール前
・作新学院前-東武駅前-清原台-芳賀バスターミナル
・作新学院前-東武駅前-清原台-芳賀町役場
・作新学院前-モビリティリゾートもてぎ
・JR宇都宮駅-清原台-芳賀バスターミナル
・作新学院前-柳田車庫-芳賀バスターミナル
・宇都宮駅東口-柳田車庫-清原台-芳賀町役場
・宇都宮駅東口-清原台-芳賀町役場
・作新学院前-サシバの里いちかい-茂木
<新設>
・作新学院前-JR宇都宮駅-鐺山十字路-刈沼-芳賀町工業団地管理センター前-祖母井-祖陽が丘団地-小貝口-茂木駅
・清原地区市民センター前-芳賀長島-上赤羽-小貝口-市塙駅
・清原地区市民センター前→東中の島→清原台入口→ゆいの杜2丁目→清原台入口→東中の島→光が丘入口→東中の島→清原地区市民センター前(清原台・ゆいの杜循環)
・清原地区市民センター前→清原球場南→大徳食品前→日本たばこ産業前→清原地区市民センター前(清原工業団地内南循環)
・清原地区市民センター前→キャノン光学技術研究所前→エスベック前→クリーンスタジアム南→清原地区市民センター前(清原工業団地内北循環)
・芳賀町工業団地管理センター前-祖母井-上赤羽-小貝口-市塙駅
・芳賀町工業団地管理センター前-祖母井-祖陽が丘団地-芳賀町役場-芳賀町工業団地管理センター前(循環)

[撮影地点3]
IMG_3470.jpg
宇都宮大学陽東キャンパス停留所。ベルモールの最寄りであるため、ここでの乗降客は多いです。左のベルモール入口停留所も廃止されています。
[撮影地点4]
IMG_3472.jpg
ベルモール付近・陽東さくら通りに新たにバス停(ベルモール入口)が設けられました。まだ完全形ではないです。こちらは新設路線バス・岡本駅東口からのベルモール行きの路線バス乗り場です。石井地区地域内交通もここを経由します。この奥には宇都宮市地域内交通の乗り場があるのですが、まだ時刻表がありません。
[撮影地点5]
IMG_3484.jpg
ライトレールは高架に上がり、鬼怒通りを跨ぎます。
IMG_3528.jpg
車内から新国道4号線方面を撮影。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紀伊半島1周乗り鉄の旅(後編) [鉄道(乗り鉄)]

新宮で1泊して翌日は新宮から特急「くろしお16号」で新大阪へと向かいます。
IMG_3210.jpg
新宮駅。反対側(西側)は市役所などがあるのですが、出口は海側1箇所しか無く、踏切を渡って反対側に出る必要があります。
IMG_3212.jpg
路線バス最長と言われている新宮駅-大和八木駅を結ぶ奈良交通の時刻表。1日3往復あり、所要時間は6~7時間。
IMG_3213.jpg
駅前からやや海側(東側)に歩いたところには徐福公園があります。中国・秦の時代始皇帝の命で渡来した徐福。ここ熊野で捕鯨を始めたと言われており、徳川頼宣の命で徐福の墓を建てられたようです。
IMG_3215.jpg
公園内にある徐福像。
IMG_3220.jpg
今回乗車する283系オーシャンアロー。構内の留置線から一旦本線に渡り、亀山側に移動します。再び進行方向を変え、1番線に入線。
天王寺側は貫通タイプですが、増結編成の新大阪側先頭は非貫通タイプです。
IMG_3222.jpg
こちらは1号車グリーン車。・・・どことなく近鉄特急に似ているようにも見えますが。いるかをモチーフとしているようです。
IMG_3226.jpg
今回は4時間近くの長旅なのでグリーン車を選びました。
IMG_3227.jpg
側面にはオーシャンアローのロゴが。681系サンダーバードと同じく車両の愛称名がそのまま列車名として運転されていましたが、「くろしお」に統一されました。
IMG_3228.jpg
283系は1996年(平成8年)にデビューしていますが、実は乗車するのは今回が初めてです。
グリーン車は横3列席で、中間付近で山側が2列、海側が1列と変わります。
IMG_3231.jpg
こちらは普通車。
IMG_3232.jpg
3号車の一部にはラウンジがあり、海側に座席が向けられています。
IMG_3233.jpg
山側も同じく海側を向いています。
IMG_3239.jpg
列車は定刻に新宮を出発します。しばらくすると海岸線沿いに進みます。JR東海エリアと違ってなだらかな海岸線が続き海を眺める区間が長いです。
IMG_3244.jpgbr /> 紀伊勝浦に到着。数人が普通車へ乗り込んで行きました。右側は「南紀4号」で新宮から回送で向かっていったHC85系が折り返し運用となっています。
IMG_3249.jpg
紀伊勝浦からは一転して岩場の多い海岸線を進みます。カーブが多くスピードはあまり出ません。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紀伊半島1周乗り鉄の旅(前編) [鉄道(乗り鉄)]

休みを利用して紀伊半島を乗り鉄することにしました。
IMG_3065.jpg
名古屋から南紀5号に乗車します。南紀もHC85系に置き換わりました。今回乗車するのは4両固定編成で、全てモノクラス。
IMG_3074.jpg
3号車は車椅子対応車両。座席がない分、デッキ付近は広々としています。
IMG_3073.jpg
そのため、デッキのドアも広く取ってあり、両開きです。
IMG_3075.jpg
他の車両は片開き。
「南紀」は基本2両編成なのですが、週末や繁忙期中心に4両になることがあります。自由席は1号車1両のみで、他は普通車指定席。グリーン車はありません。キハ85系時代は1両単位に増結が出来たのですが、HC85系になってからは2・4両固定を組成するので、偶数車両となります。
IMG_3077.jpg
名古屋出発時点では空席が目立ちます。
IMG_3078.jpg
関西本線を走ります。すぐに車両基地が広がります。役目を終えたキハ85系が束になって留置されていました。
IMG_3088.jpg
関西本線は一部複線にはなっていますが、単線区間がほとんどで、通過駅でも交換待ちのため数分停車します。
IMG_3091.jpg
弥富を通過。名鉄線が乗り入れています。
木曽川を渡り三重県に入り、長良川・揖斐川と川幅の広い川を立て続けに渡ります。
最初の停車駅桑名では自由席から数人降りて行きます。
IMG_3101.jpg
松阪までの主要駅は近鉄線と顔を合わせます。
IMG_3108.jpg
富田でも行き違いのため運転停車。セメント列車が出発を待っています。
IMG_3109.jpg
四日市でも自由席から数人降りたくらいです。
IMG_3110.jpg
こちらは石油列車が停車。
IMG_3114.jpg
HC85系に乗車するのは2回目ですが、本当に音が静かです。

続きを読む


タグ:HC85系
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

米タンを撮影 [鉄道(貨物)]

横田基地に近い拝島から横浜市の米軍鶴見貯油施設のある安善まで週に1,2回ほどジェット機の燃料輸送が行われます。調べてみると火曜日か木曜日に行われるようです。拝島から安善へは返空便として、その逆はジェット燃料輸送として運転されます。このジェット機燃料輸送貨物列車(通称米タン)を撮影します。
IMG_3006.jpg
拝島駅コンコースから。正面踏切のあるところが横田基地への専用線。
IMG_3008.jpg
すぐさま玉川上水を渡ります。
IMG_3014.jpg
拝島駅から横田基地手前まではだいたい歩いて10分ほどです。ほぼ住宅地の中を通ります。踏切は全部で6箇所。(横田1号踏切~6号踏切)
IMG_3015.jpg
各踏切には二ヶ国語で警告の看板が立てられています。
IMG_3018.jpg
唯一の大通り五日市街道。踏切に信号があり踏切手前での一時停止は不要のようです。
IMG_3019.jpg
横田基地手前の最後の踏切は遮断棹も警報器もない第四種踏切。自動車教習所の裏手にあります。
IMG_3021.jpg
この先は横田基地敷地内のため、ゲートが設けられています。貨物が通る際は開けられます。
IMG_3031.jpg
駅に戻ります。米タンは一旦昭島側に進んでから駅構内へと後退します。なお、専用線は西武拝島線とJR八高線とそれぞれ平面交差します。
IMG_3035.jpg
ここまで牽引してきたDD200-4が切り離され、再び昭島側に移動します。
IMG_3037.jpg
青梅線を走ってきたEF210-124がやってきました。安善まで牽引します。
IMG_3038.jpg
直接連結はせず、一旦手前の側線へ入線します。
IMG_3043.jpg
DD200同様一旦昭島側に引き上げてからタキ1000と連結します。なお、DD200-4は夕方までここで待機。
IMG_2996.jpg
この米タンといわれる貨車はタキ1000形「JP-8」はジェット燃料の規格のようです。
IMG_3048.jpg
借受人は米国防省燃料管理課となっています。独自の貨車は持たず、日本石油輸送から借りている形になります。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東急相鉄線乗入れ線工事(その31) [鉄道(東急/相鉄)]

●日吉
IMG_2939.jpg
ポイントがあった箇所は完全に撤去され、上り目黒線側は新たにマクラギが交換されています。
IMG_2940.jpg
新横浜側先頭付近は仮囲いからプラスチック製のフェンスに変わっています。
IMG_2941.jpg
ホームドア設置のため所々コア抜きがされています。
●日吉-新綱島
付近の工事状況の説明によると、日吉駅に隣接している自転車駐輪場付近は60kgレールを50kgNに交換するようです。レールとマクラギ間に防振パットを入れて振動を軽減するものです。
IMG_2961.jpg
綱島街道沿いにあった仮囲いが撤去されていました。
IMG_2951.jpg
日吉第二架道橋付近から綱島方面を撮影。線路側に電柱が並んでいますが、一時的にNTTケーブル敷設・設置工事のためのようで、何れは撤去されるようです。
IMG_2956.jpg
高架下にはヒューム管等置かれています。この付近はまだ復旧工事が行われていません。
IMG_2957.jpg
日吉第三架道橋付近を撮影。右側が綱島方面。
●新綱島
IMG_2967.jpg
手前の新綱島スクエアがこの冬から順次オープンするようです。新綱島駅と直結。
IMG_2969.jpg
駅北口から南側(新横浜方面)を撮影。正面の空地は綱島東線という道路を造り、ここにタクシー・バス乗り場を設ける予定です。完成は今年12月。綱島駅前のバス発着便の半数はこちらに移転されるようです。
IMG_2979.jpg
1・2階はショップ&サービスとなっており、タリーズコーヒー(コーヒー)・マルシェドブルーエプリュス(雑貨)・フルールメサージュ(生花)・一風堂(ラーメン)・きらぼし銀行(銀行)。2階は東急ストア(スーパー)・トータルケア綱島(鍼灸院)・アイセイハート薬局(薬局)入る予定です。
3階はクリニックモールとして内科・小児科・眼科・皮膚科・歯科が入る予定です。
4・5階は港北区民文化センター(ミズキーモール)(2024年3月予定)
5階建ての建物ですが、9階建てに相当します。なお、地下2階で新綱島駅繋がります。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東武10030系リニューアル工事(2023.8.12) [鉄道(東武)]

IMG_2920.jpg
モハ11261。外部スピーカーの取り付け工事を行っていました。
IMG_2921.jpg
モハ11261の妻部。
IMG_2919.jpg
その後ろはモハ11266。
IMG_2925.jpg
11266Fは前回と特に変化は無いです。
IMG_2924.jpg
こちらはクハ12266。
IMG_2927.jpg
モハ11261の隣はくは12261で、正面と乗務員室扉が塞がれています。その奥はクハ12258で、幌が外されています。よく見ると貫通扉にワイパーが設置されていました。

続きを読む


タグ:東武10030系
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

旧北館林荷扱所観察(2023.8.12) [鉄道(東武)]

KS2_2356.jpg
11668Fの解体工事が行われています。線路上にいるのはモハ12668とクハ11668の2両のみ。こちらはモハ12668。
KS2_2357.jpg
シートの撤去は行われていますが、化粧板と吊革は残ったまま。床下機器も一部外されています。
KS2_2372.jpg
クーラーの点検蓋が開いたまま。
KS2_2359.jpg
こちらはクハ11668。同じような状態です。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー