新型「やくも」と旧型「やくも」 [鉄道(JR西日本)]
4月6日に新型特急273系「やくも」がデビューしました。「かんぱち・いちろく」に乗ったあとで岡山まで移動して一泊、そこから273系と381系をそれぞれ乗って・撮影することにしました。
特急「やくも」は岡山駅を2番線から発車しますが、一部ホーム柱には「やくも」のロゴデザインを模ったモニュメントがあります。
ホームの座席も「やくも」のロゴにちなんだデザイン。
今回乗車したのは「やくも5号」。姫路側から回送で入線してきた273系。4連を2本組み合わせた8両編成です。
出雲市側先頭はトップナンバー「クモロハ272-1」。この後ろの編成はY2編成です。
側面行先指示器。行先と号車番号、それに愛称名とそのロゴも。
側面にも大きなロゴが貼られています。
普通車指定席。可動式の枕が付いています。
1号車(5号車)の1/2はセミコンパートメント車で、普通指定席券で乗車が出来ます。1人掛け用と通路を挟んで左側は2人掛け用の配置。正面に見える座席の奥は大型荷物置き場で、それを挟んでまた座席があります。シートを出せばフラットシートになるようです。
こちらは2人掛け用。個室扱いでは無くJR九州の787系やJR東海の373系に似た設備です。
1号車(5号車)の2/3はグリーン車指定席。今回はe5489の割引(チケットレス)で利用しました。
381系と同じく1席+2席の配置です。
米子駅の駅名標。こちらも「やくも」のロゴと同じ形のものになっていました。
特急「やくも」は岡山駅を2番線から発車しますが、一部ホーム柱には「やくも」のロゴデザインを模ったモニュメントがあります。
ホームの座席も「やくも」のロゴにちなんだデザイン。
今回乗車したのは「やくも5号」。姫路側から回送で入線してきた273系。4連を2本組み合わせた8両編成です。
出雲市側先頭はトップナンバー「クモロハ272-1」。この後ろの編成はY2編成です。
側面行先指示器。行先と号車番号、それに愛称名とそのロゴも。
側面にも大きなロゴが貼られています。
普通車指定席。可動式の枕が付いています。
1号車(5号車)の1/2はセミコンパートメント車で、普通指定席券で乗車が出来ます。1人掛け用と通路を挟んで左側は2人掛け用の配置。正面に見える座席の奥は大型荷物置き場で、それを挟んでまた座席があります。シートを出せばフラットシートになるようです。
こちらは2人掛け用。個室扱いでは無くJR九州の787系やJR東海の373系に似た設備です。
1号車(5号車)の2/3はグリーン車指定席。今回はe5489の割引(チケットレス)で利用しました。
381系と同じく1席+2席の配置です。
米子駅の駅名標。こちらも「やくも」のロゴと同じ形のものになっていました。
北陸新幹線福井-金沢駅建設工事(その7) [鉄道(JR西日本)]
●芦原温泉
待合室に隣接していたセブンイレブンは予定通り閉店・新幹線側に移動されていました。
自動券売機は1台のみ。
駅舎はJR時代と変わりはなく、ハピラインふくいのロゴが入ったくらいです。
新幹線高架下に開設されたレンタカー。
芦原温泉駅舎から新幹線改札口を結ぶ自由通路が供用を開始。
自由通路側から新幹線連絡改札口方面(東口)を撮影。
改札口手前には「おみやげ処」があります。セブンイレブンはこちらに引っ越してきた形になります。
こちらは待合室。
正面はトイレ。左右にホームへ上る階段があります。越前たけふと同じで、1~5号車側は階段、6~12号車側はエスカレータ。中間にエレベータという構造です。
新幹線ホームは2面2線の構造です。まだ列車が来ない時間帯か、誘導員のほうが乗客より多いです。
●加賀温泉
ホーム備え付けのゴミ箱は3月22日をもって撤去。
北口へは再び通行可能となりました。
南口(新幹線側)はIC簡易読取装置が設置されています。
新幹線側から撮影。IRいしかわ鉄道の自動券売機が設置されています。
新幹線高架下の工事はまだ継続中。奥には有人の駅弁売り場を設けています。
新幹線側のキップ売り場と改札口。
南口出入口。仮設駅舎が廃止になり右側の出入口が封鎖されています。
この出入口付近に「高乃蔵」というカフェ&バーがオープンしています。立ち飲み屋みたいな感じです。
旧改札口へ続く連絡通路。今は通れません。
仮設駅舎手前にコインロッカーが設けられました。旧仮設駅舎入口付近にあったものを移動してきたものです。
駅前広場(ガレリア)はまだ整備中。線路側に歩道が設けられるようになり、ショートカットできるようになりました。
仮設駅舎は今後解体されるのでしょう。
仮駅舎はまだJR時代の駅名標が残されたまま。
バス停は3月11日に新幹線側に移動されました。旧駅舎時代から残るバス乗り場は今は各旅館からの送迎バス降り場となっています。
新たに作られたバス停。
待合室に隣接していたセブンイレブンは予定通り閉店・新幹線側に移動されていました。
自動券売機は1台のみ。
駅舎はJR時代と変わりはなく、ハピラインふくいのロゴが入ったくらいです。
新幹線高架下に開設されたレンタカー。
芦原温泉駅舎から新幹線改札口を結ぶ自由通路が供用を開始。
自由通路側から新幹線連絡改札口方面(東口)を撮影。
改札口手前には「おみやげ処」があります。セブンイレブンはこちらに引っ越してきた形になります。
こちらは待合室。
正面はトイレ。左右にホームへ上る階段があります。越前たけふと同じで、1~5号車側は階段、6~12号車側はエスカレータ。中間にエレベータという構造です。
新幹線ホームは2面2線の構造です。まだ列車が来ない時間帯か、誘導員のほうが乗客より多いです。
●加賀温泉
ホーム備え付けのゴミ箱は3月22日をもって撤去。
北口へは再び通行可能となりました。
南口(新幹線側)はIC簡易読取装置が設置されています。
新幹線側から撮影。IRいしかわ鉄道の自動券売機が設置されています。
新幹線高架下の工事はまだ継続中。奥には有人の駅弁売り場を設けています。
新幹線側のキップ売り場と改札口。
南口出入口。仮設駅舎が廃止になり右側の出入口が封鎖されています。
この出入口付近に「高乃蔵」というカフェ&バーがオープンしています。立ち飲み屋みたいな感じです。
旧改札口へ続く連絡通路。今は通れません。
仮設駅舎手前にコインロッカーが設けられました。旧仮設駅舎入口付近にあったものを移動してきたものです。
駅前広場(ガレリア)はまだ整備中。線路側に歩道が設けられるようになり、ショートカットできるようになりました。
仮設駅舎は今後解体されるのでしょう。
仮駅舎はまだJR時代の駅名標が残されたまま。
バス停は3月11日に新幹線側に移動されました。旧駅舎時代から残るバス乗り場は今は各旅館からの送迎バス降り場となっています。
新たに作られたバス停。
北陸新幹線敦賀-福井駅建設工事(その7)[終] [鉄道(JR西日本)]
3月16日に北陸新幹線:金沢-敦賀間が開業しました。
●敦賀
暫定終点駅敦賀駅。
待合室。凝った造りです。
ホーム床は甲板をイメージしたのだとか。
線路は構内を出てすぐに行き止まり。左側は車両基地への線路です。11番線以外からは車両基地に行ける配線です。
新幹線ホームの下はコンコースとなっています。広々としています。
20機近くある自動改札機。
新幹線か改札口を出ると在来線特急への案内がペイントされています。「サンダーバード」も「しらさぎ」も基本的には同じホームです。
端にはおみやげ処があります。乗り換え時間を考えるとそこまでの余裕があるかどうか。隣は待合室もあります。
在来線ホームへの連絡通路。
連絡通路を新幹線方面に向かって撮影。動く歩道と、エスカレータ・エレベータで新幹線コンコースへと繋がっています。
在来線ホームはハピラインふくいと供用なので、双方のロゴが入っています。
こちらが在来線特急ホーム。33番線が「サンダーバード」、34番線が「しらさぎ」です。
駅名標。次駅は新疋田。特急は停車しませんが。
31・32番線ホームは基本的に到着用ホーム。一旦回送で福井側の引上線へ移動します。
自動販売機には駅弁も。
敦賀到着後、一旦福井側の引上線へと移動します。
しばらくして留置線へとやってきます。
こちらは西口。JR券売機はそのままハピラインふくいの自動券売機に。かなりの人出でもう少し自動券売機の台数を増やしてもとは思います。
みどりの窓口はハピラインふくいのお客様カウンターに変わっていました。
米原側の自由通路は仮設通路の工事が行われており、駐車場へと迂回するようになりました。
東口への道路。歩行者向けでこちらは車は通れません。
車はその先の交差点からの通行。
東口駅前は駐車場となっています。ほぼ満車。
東口開設に伴い、バスとタクシー乗り場が設けられています。
東西を結ぶ自由通路は無く、当面は連絡バスが設けられています。運行時間は7時~19時までで概ね20分間隔。運賃は無料。
実際歩いて回ってきましたが、20分ほどかかりました。
●敦賀
暫定終点駅敦賀駅。
待合室。凝った造りです。
ホーム床は甲板をイメージしたのだとか。
線路は構内を出てすぐに行き止まり。左側は車両基地への線路です。11番線以外からは車両基地に行ける配線です。
新幹線ホームの下はコンコースとなっています。広々としています。
20機近くある自動改札機。
新幹線か改札口を出ると在来線特急への案内がペイントされています。「サンダーバード」も「しらさぎ」も基本的には同じホームです。
端にはおみやげ処があります。乗り換え時間を考えるとそこまでの余裕があるかどうか。隣は待合室もあります。
在来線ホームへの連絡通路。
連絡通路を新幹線方面に向かって撮影。動く歩道と、エスカレータ・エレベータで新幹線コンコースへと繋がっています。
在来線ホームはハピラインふくいと供用なので、双方のロゴが入っています。
こちらが在来線特急ホーム。33番線が「サンダーバード」、34番線が「しらさぎ」です。
駅名標。次駅は新疋田。特急は停車しませんが。
31・32番線ホームは基本的に到着用ホーム。一旦回送で福井側の引上線へ移動します。
自動販売機には駅弁も。
敦賀到着後、一旦福井側の引上線へと移動します。
しばらくして留置線へとやってきます。
こちらは西口。JR券売機はそのままハピラインふくいの自動券売機に。かなりの人出でもう少し自動券売機の台数を増やしてもとは思います。
みどりの窓口はハピラインふくいのお客様カウンターに変わっていました。
米原側の自由通路は仮設通路の工事が行われており、駐車場へと迂回するようになりました。
東口への道路。歩行者向けでこちらは車は通れません。
車はその先の交差点からの通行。
東口駅前は駐車場となっています。ほぼ満車。
東口開設に伴い、バスとタクシー乗り場が設けられています。
東西を結ぶ自由通路は無く、当面は連絡バスが設けられています。運行時間は7時~19時までで概ね20分間隔。運賃は無料。
実際歩いて回ってきましたが、20分ほどかかりました。
北陸新幹線福井-金沢駅間建設工事(その6) [鉄道(JR西日本)]
●芦原温泉
西口駅舎。各入口にはみどりの窓口のマークがシールで塞がれています。一応窓口営業はおこなわれてはいるのですが。
アフレア1階部分には「いろはゆAWARA」という飲食物販店が昨年11月18日にオープンしました。
東口駅前広場。公衆トイレが供用開始。
東口駅コンコース下は駐輪場が開設。
隣はレンタカー。個人的には西口(温泉外側)にあった方がよいのかなと。
駅舎内にあるセブンイレブン。こちらは3月1日をもって閉店。3月16日に新幹線改札口脇に移転するようです。
●加賀温泉
地下通路から北駅舎へは改修工事のため昨年の11月1日より通行止めとなっています。
代わりに南口から仮設通路が設けられるようになりました。
南口の駅前広場(ガレリア)はまだ工事が行われており、敦賀-金沢間の駅前設備としては一番遅れています。
西口駅舎。各入口にはみどりの窓口のマークがシールで塞がれています。一応窓口営業はおこなわれてはいるのですが。
アフレア1階部分には「いろはゆAWARA」という飲食物販店が昨年11月18日にオープンしました。
東口駅前広場。公衆トイレが供用開始。
東口駅コンコース下は駐輪場が開設。
隣はレンタカー。個人的には西口(温泉外側)にあった方がよいのかなと。
駅舎内にあるセブンイレブン。こちらは3月1日をもって閉店。3月16日に新幹線改札口脇に移転するようです。
●加賀温泉
地下通路から北駅舎へは改修工事のため昨年の11月1日より通行止めとなっています。
代わりに南口から仮設通路が設けられるようになりました。
南口の駅前広場(ガレリア)はまだ工事が行われており、敦賀-金沢間の駅前設備としては一番遅れています。
北陸新幹線敦賀-福井駅建設工事(その6) [鉄道(JR西日本)]
●敦賀車両基地
車内から撮影ですが、建屋内にW7系(?)が5編成停車しているのを確認。
●敦賀
駅名標にシールが貼られています。恐らくハピラインふくいのものと思います。特急列車は専用ホームからの発着になるので、このホームで特急列車の撮影もあと僅か。
昔からある地下連絡通路は改修工事のため2月1日から29日まで通行止め。
北陸本線ではお馴染み521系。JRのマークが剥がされています。
各ホームの発車案内板がLCDタイプに変更。車両数まで表示。
新幹線側の駅舎は駅前広場を設けているようです。前回工事中だったのはこの整備だったようです。
植樹と街灯の設置。
一般道へのアプローチ付近。信号は設けられないようです。
海側の方は白銀歩道橋が撤去されていました。
券売機が仮設に変わっています。
車内から撮影ですが、建屋内にW7系(?)が5編成停車しているのを確認。
●敦賀
駅名標にシールが貼られています。恐らくハピラインふくいのものと思います。特急列車は専用ホームからの発着になるので、このホームで特急列車の撮影もあと僅か。
昔からある地下連絡通路は改修工事のため2月1日から29日まで通行止め。
北陸本線ではお馴染み521系。JRのマークが剥がされています。
各ホームの発車案内板がLCDタイプに変更。車両数まで表示。
新幹線側の駅舎は駅前広場を設けているようです。前回工事中だったのはこの整備だったようです。
植樹と街灯の設置。
一般道へのアプローチ付近。信号は設けられないようです。
海側の方は白銀歩道橋が撤去されていました。
券売機が仮設に変わっています。
引退迫る381系「やくも」 [鉄道(JR西日本)]
273系の投入により2024年春以降の営業運転開始に伴い、381系の引退が見えてきました。もう機会が無いので土日を使って撮影&お名残乗車をしてきました。
最近381系ではリバイバルカラーにした編成が登場しており、まずは第1弾として国鉄色に塗り替えられた編成を撮影。こちらは時刻表にも掲載。
しっかりと「JNR」のマークまで再現するとは思っていませんでした。
やや場所を移動しての撮影。こちらは「ゆったりやくも」としてカラーリングしたものです。
こちらは1両だけ今のカラーで、残り5両は「スーパーやくも」色。
グリーン車がパノラマ車両というのが特徴です。今はもう「スーパー」の冠は付けなくなりましたが。こちらはリバイバルカラー第2弾でこちらも時刻表に掲載。
緑やくも色。リバイバルカラー第3弾として登場。
伯耆大山駅に戻り、丁度国鉄色の「やくも」が通過していきました。もうちょっと早く着いていれば…。
翌日出雲市まで移動して斐伊川で撮影。こちらは緑やくも色。
2時間ほど撮影してから出雲市に戻ります。
最近381系ではリバイバルカラーにした編成が登場しており、まずは第1弾として国鉄色に塗り替えられた編成を撮影。こちらは時刻表にも掲載。
しっかりと「JNR」のマークまで再現するとは思っていませんでした。
やや場所を移動しての撮影。こちらは「ゆったりやくも」としてカラーリングしたものです。
こちらは1両だけ今のカラーで、残り5両は「スーパーやくも」色。
グリーン車がパノラマ車両というのが特徴です。今はもう「スーパー」の冠は付けなくなりましたが。こちらはリバイバルカラー第2弾でこちらも時刻表に掲載。
緑やくも色。リバイバルカラー第3弾として登場。
伯耆大山駅に戻り、丁度国鉄色の「やくも」が通過していきました。もうちょっと早く着いていれば…。
翌日出雲市まで移動して斐伊川で撮影。こちらは緑やくも色。
2時間ほど撮影してから出雲市に戻ります。
タグ:381系
北陸新幹線福井-金沢駅建設工事(その5) [鉄道(JR西日本)]
●芦原温泉
西口階段下ですが、バス・タクシー乗り場の案内が貼られました。間違える人が多いのでしょうか。
東西を結ぶ自由通路が9月23日に供用を開始しました。ただし駅構内へはまだ行けません。
自由通路へのエレベータも利用できるようになっています。
前回アフレアの2階部分に入れなかったので、「ふくいミゆージアム」に行ってみました。温泉ぽくなっています。
西口階段下には公衆トイレが出来ました。仮設トイレもまだあります。
自由通路から西口方面を撮影。
こちらは反対方向。正面が新幹線改札口方面。
駅舎と新幹線改札口を結ぶ南北自由通路はまだ出来ていません。
反対側。こちらが新幹線連絡改札口となります。
同時に東口工業団地方面への出入口も供用を開始しました。エレベータ完備でバリアフリー対応です。交通広場も出来上がっています。
公衆トイレは10月末以降に完成予定です。
ロータリーは手前がタクシー乗り場で奥が駐車場。
金沢側から交通広場を撮影。
駅前道路は片側車線規制のため交互通行となっています。
一方通行となっているので、一旦駅前広場をぐるっと迂回するようになります。
余談ですが芦原温泉駅は新幹線建設工事が始まる前は2面4線の構造だったようですが、用地の関係で上り線1線を潰して新幹線用地を捻出したようです。
西口階段下ですが、バス・タクシー乗り場の案内が貼られました。間違える人が多いのでしょうか。
東西を結ぶ自由通路が9月23日に供用を開始しました。ただし駅構内へはまだ行けません。
自由通路へのエレベータも利用できるようになっています。
前回アフレアの2階部分に入れなかったので、「ふくいミゆージアム」に行ってみました。温泉ぽくなっています。
西口階段下には公衆トイレが出来ました。仮設トイレもまだあります。
自由通路から西口方面を撮影。
こちらは反対方向。正面が新幹線改札口方面。
駅舎と新幹線改札口を結ぶ南北自由通路はまだ出来ていません。
反対側。こちらが新幹線連絡改札口となります。
同時に東口工業団地方面への出入口も供用を開始しました。エレベータ完備でバリアフリー対応です。交通広場も出来上がっています。
公衆トイレは10月末以降に完成予定です。
ロータリーは手前がタクシー乗り場で奥が駐車場。
金沢側から交通広場を撮影。
駅前道路は片側車線規制のため交互通行となっています。
一方通行となっているので、一旦駅前広場をぐるっと迂回するようになります。
余談ですが芦原温泉駅は新幹線建設工事が始まる前は2面4線の構造だったようですが、用地の関係で上り線1線を潰して新幹線用地を捻出したようです。
北陸新幹線敦賀-福井駅建設工事(その5) [鉄道(JR西日本)]
●敦賀車両基地
クレーンが設置されています。線路運搬用でしょうか。
●敦賀
跨線橋から新幹線連絡通路を撮影。周りを覆っていた壁は無くなり、フェンスに変わりました。
隙間から連絡通路を撮影。エレベータも備え付けています。
在来線特急用ホームの隣には特急車両を整備する車庫が1線造られています。
その隣は同じく車庫線で、点検台が設けられています。こちらも1線。
構築自体は終わっているので前回観察時と変わりは無いです。
新幹線高架下の在来線特急用線路は中継信号が機能するようになりました。
駅舎1階付近に再び足場が組まれています。
入口付近を拡大してみました。
ちょっと今回は時間があったので、もうちょっと周囲を散策してみました。駅舎右側に新しく駅施設が出来たおかげで、ちょっと駅舎が目立たなくなりましたが、ここだけ昔ながらの佇まい。
8月23日から歩道拡張のため現在工事が海に向かって進められています。
歩道橋から駅方面を撮影。両サイド工事が行われています。
アーケードの商店街はシャッターが降りているお店が目立ちます。駅周辺は意外と飲食店が少ないです。人通りもまばら。
なお、11月19日に北陸新幹線開業に向けた線路工事を敦賀駅構内で実施するため、特急「しらさぎ65号」の全区間、米原23:08発普通 敦賀行の近江塩津~敦賀間、福井22:35・23:15発普通 敦賀行の武生~敦賀間が運休となります。
クレーンが設置されています。線路運搬用でしょうか。
●敦賀
跨線橋から新幹線連絡通路を撮影。周りを覆っていた壁は無くなり、フェンスに変わりました。
隙間から連絡通路を撮影。エレベータも備え付けています。
在来線特急用ホームの隣には特急車両を整備する車庫が1線造られています。
その隣は同じく車庫線で、点検台が設けられています。こちらも1線。
構築自体は終わっているので前回観察時と変わりは無いです。
新幹線高架下の在来線特急用線路は中継信号が機能するようになりました。
駅舎1階付近に再び足場が組まれています。
入口付近を拡大してみました。
ちょっと今回は時間があったので、もうちょっと周囲を散策してみました。駅舎右側に新しく駅施設が出来たおかげで、ちょっと駅舎が目立たなくなりましたが、ここだけ昔ながらの佇まい。
8月23日から歩道拡張のため現在工事が海に向かって進められています。
歩道橋から駅方面を撮影。両サイド工事が行われています。
アーケードの商店街はシャッターが降りているお店が目立ちます。駅周辺は意外と飲食店が少ないです。人通りもまばら。
なお、11月19日に北陸新幹線開業に向けた線路工事を敦賀駅構内で実施するため、特急「しらさぎ65号」の全区間、米原23:08発普通 敦賀行の近江塩津~敦賀間、福井22:35・23:15発普通 敦賀行の武生~敦賀間が運休となります。
北陸新幹線福井-金沢駅建設工事(その4) [鉄道(JR西日本)]
●福井-芦原温泉
架線は上下線とも張られるようになりました。
●芦原温泉
西口には併設して「アフレア」が出来上がりました。直接中に入れるようになっています。
1階はアフレアホール。2階は吹き抜け。
後ろ側は観光案内所。まだ営業時間前なので閉まっています。
2階部分は「ふくいミゅージアム」と「キッズスペース」となっています。こちらも営業時間前なので閉まっています。
3階は連絡通路なのですが、まだ工事中のため通行止め。
自由通路はまだ利用できませんが、案内板が設置されています。自由通路はアフレアの3階部分と繋がります。
駅前通りから延びる道路が出来上がりました。この先ハニービックマート脇に繋がっています。
一方東口は交通広場を造っており、自由通路もここまでつなげるようです。
狭い場所によく広場を造ろうとしたものです。歩道が通行止めとなり、駅脇を通るようになりました。
出入口付近は既に床石が敷かれています。左奥はエレベータです。
エレベータの向かいに階段が設けられています。ここが完成すれば自由通路の供用が開始となりそうです。
道路を挟んで反対側は公衆トイレを造るようです。
東口全景。
2階から新幹線高架下の連絡通路。シャッターが開いており通路の様子を見ることが出来ます。
仮設通路へは壁で塞がれました。
架線は上下線とも張られるようになりました。
●芦原温泉
西口には併設して「アフレア」が出来上がりました。直接中に入れるようになっています。
1階はアフレアホール。2階は吹き抜け。
後ろ側は観光案内所。まだ営業時間前なので閉まっています。
2階部分は「ふくいミゅージアム」と「キッズスペース」となっています。こちらも営業時間前なので閉まっています。
3階は連絡通路なのですが、まだ工事中のため通行止め。
自由通路はまだ利用できませんが、案内板が設置されています。自由通路はアフレアの3階部分と繋がります。
駅前通りから延びる道路が出来上がりました。この先ハニービックマート脇に繋がっています。
一方東口は交通広場を造っており、自由通路もここまでつなげるようです。
狭い場所によく広場を造ろうとしたものです。歩道が通行止めとなり、駅脇を通るようになりました。
出入口付近は既に床石が敷かれています。左奥はエレベータです。
エレベータの向かいに階段が設けられています。ここが完成すれば自由通路の供用が開始となりそうです。
道路を挟んで反対側は公衆トイレを造るようです。
東口全景。
2階から新幹線高架下の連絡通路。シャッターが開いており通路の様子を見ることが出来ます。
仮設通路へは壁で塞がれました。
北陸新幹線敦賀-福井駅建設工事(その4) [鉄道(JR西日本)]
●敦賀車両基地
前回紹介時には概ね完成でしたので、特に今回変わった点はあまりないです。
保守基地は手前にフェンスが設置され、線路間のコーンが撤去されています。
●敦賀
タワークレーンがいなくなっていました。構築はほぼ完成でしょう。
金沢方面を撮影。北陸新幹線は5月28日に線路の敷設が全て完了しました。
新幹線高架下の在来線特急用ホームから延びる線路については架線が張られるようになりました。
反対側から撮影。駅舎屋上部の足場が解体されています。
歩道の利用が可能になりました。まだ一部舗装されていません。
前回紹介時には概ね完成でしたので、特に今回変わった点はあまりないです。
保守基地は手前にフェンスが設置され、線路間のコーンが撤去されています。
●敦賀
タワークレーンがいなくなっていました。構築はほぼ完成でしょう。
金沢方面を撮影。北陸新幹線は5月28日に線路の敷設が全て完了しました。
新幹線高架下の在来線特急用ホームから延びる線路については架線が張られるようになりました。
反対側から撮影。駅舎屋上部の足場が解体されています。
歩道の利用が可能になりました。まだ一部舗装されていません。