京成日暮里駅高架化工事 [鉄道(京成)]
京成日暮里駅は現在、1面2線の地上駅ですが、これを改良して現在の地上部を上り線、2階にコンコースを設け、3階に下りホーム(一般とスカイライナー用)の3層構造にする工事が行われています。
10/3に切り替え工事が行われ、下りホームは地上3階へと移動します。

JR山手線・日暮里ホームから京成方面を撮影。正面は常磐線のホームで、この奥が京成線のホームなので見えません。正面に京成電鉄の駅が見えます。一番上3階がホームで、2階が連絡通路。

鶯谷側から日暮里方面を撮影。真新しい高架線が京成線の下り線。奥にある建物が日暮里駅。JR線を跨いだ後は下り勾配となり日暮里となりますが、切り替え後下り線は高架をそのまま進み、日暮里駅へと進入します。

再び駅構内。JRとの連絡改札口。正面突き当たりは囲いがされており、この先にはスカイライナー・イブニングライナー用の乗り場へと続くようです。
車内から撮影。奥が新下り線。手前が下り線。レールの敷設と電気工事はほぼ終わっており、いつでも切り替えても良い状態のようでした。
10/3に切り替え工事が行われ、下りホームは地上3階へと移動します。

JR山手線・日暮里ホームから京成方面を撮影。正面は常磐線のホームで、この奥が京成線のホームなので見えません。正面に京成電鉄の駅が見えます。一番上3階がホームで、2階が連絡通路。

鶯谷側から日暮里方面を撮影。真新しい高架線が京成線の下り線。奥にある建物が日暮里駅。JR線を跨いだ後は下り勾配となり日暮里となりますが、切り替え後下り線は高架をそのまま進み、日暮里駅へと進入します。

再び駅構内。JRとの連絡改札口。正面突き当たりは囲いがされており、この先にはスカイライナー・イブニングライナー用の乗り場へと続くようです。

2009-09-26 18:01
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(2)
コメント 0