成田高速鉄道建設工事(その4) [鉄道(京成)]
22日ですが新駅「成田湯川」駅周辺を見てみることにしました。
印旛沼を直進して、やがて丘陵地となる箇所で松崎トンネルで抜けるのですが、この付近にまずは移動します。位置的には外小代公園から行くと遠く成田高速鉄道の真新しい高架線が見えてきます。

遠く印旛沼が見えます。手前に向かって伸びる高架線が成田高速鉄道。高台に位置する外小代公園からよく見えます。ここから成田線方面に進むとトンネルの工事現場へと出てきます。

工事現場の外から撮影しています。今日は休工日のようで作業している人はいませんでした。この下をトンネルで抜けていきます。続いてこのトンネルの反対側(成田空港方面)へ移動します。トンネルの上は道路が通っていないのでこのまま先に進み、松崎街道を右折します。工事中のため極端に曲がっています。

まだ工事中なので近づくことは出来ませんが、奥に見えるのが成田湯川駅。2面4線の高架駅で、新幹線の駅のようです。道路からの撮影ではこれが限度。
このまま松崎街道を下っていきます。途中おそば屋がみえてくるのですが、この辺から成田湯川駅がよく見えます。

敷地(駐車場)の中に入ってしまえばもっと見えるのでしょうけど、勝手に入るわけにもいかないので、公道から撮影しました。麓から賑やかな音が響きます。

向きを変えて撮影。ホームは完成しているようでした。駅看板なども見えます。
さらに坂を下りて行くと単線となった成田高速鉄道の高架線が見えます。右奥が成田空港方面です。
坂を下りきって十字路を左折すると千葉交通バスの湯川車庫が見えてきます。この現場をバスで来る場合はJR成田駅西口から湯川車庫行きのバスで来るのが便利でしょう。(京成成田からもありますが、本数はJR側の半分程度です。)参考までに成田駅から距離にしてだいたい5kmくらいです。

その車庫付近から成田湯川駅方面を撮影。駅へ続く道は現在造成中でちょっと先で通行止めです。正面アパートの奥が駅かと思われます。
【関連記事】
2009/12/12 成田高速鉄道建設工事(その3)
2009/07/11 成田高速鉄道建設工事(その2)
2009/01/17 成田高速鉄道建設工事
印旛沼を直進して、やがて丘陵地となる箇所で松崎トンネルで抜けるのですが、この付近にまずは移動します。位置的には外小代公園から行くと遠く成田高速鉄道の真新しい高架線が見えてきます。

遠く印旛沼が見えます。手前に向かって伸びる高架線が成田高速鉄道。高台に位置する外小代公園からよく見えます。ここから成田線方面に進むとトンネルの工事現場へと出てきます。

工事現場の外から撮影しています。今日は休工日のようで作業している人はいませんでした。この下をトンネルで抜けていきます。続いてこのトンネルの反対側(成田空港方面)へ移動します。トンネルの上は道路が通っていないのでこのまま先に進み、松崎街道を右折します。工事中のため極端に曲がっています。

まだ工事中なので近づくことは出来ませんが、奥に見えるのが成田湯川駅。2面4線の高架駅で、新幹線の駅のようです。道路からの撮影ではこれが限度。
このまま松崎街道を下っていきます。途中おそば屋がみえてくるのですが、この辺から成田湯川駅がよく見えます。

敷地(駐車場)の中に入ってしまえばもっと見えるのでしょうけど、勝手に入るわけにもいかないので、公道から撮影しました。麓から賑やかな音が響きます。

向きを変えて撮影。ホームは完成しているようでした。駅看板なども見えます。

坂を下りきって十字路を左折すると千葉交通バスの湯川車庫が見えてきます。この現場をバスで来る場合はJR成田駅西口から湯川車庫行きのバスで来るのが便利でしょう。(京成成田からもありますが、本数はJR側の半分程度です。)参考までに成田駅から距離にしてだいたい5kmくらいです。

その車庫付近から成田湯川駅方面を撮影。駅へ続く道は現在造成中でちょっと先で通行止めです。正面アパートの奥が駅かと思われます。
【関連記事】
2009/12/12 成田高速鉄道建設工事(その3)
2009/07/11 成田高速鉄道建設工事(その2)
2009/01/17 成田高速鉄道建設工事
2010-03-23 21:45
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0