成田高速鉄道建設工事(その3) [鉄道(京成)]
11/15付けのブログで印旛日本医大駅の先にある松虫姫公園付近まで紹介しましたが、今回はその先を紹介します。
印旛日本医大駅前から成田湯川方面を撮影。右側に新たに道路が造られています。

架線とレールの敷設はだいぶ進み、信号機まで取り付けられるようになっていました。来年くらいには試運転列車が走る姿が見られそうです。
丘陵地を抜けると田んぼが広がり印旛捷水路を渡ります。県道65号線沿いに進み、山田橋という橋を渡り、印旛捷水路沿いに甚兵衛大橋に向かっていくとあります。

東橋という場所から撮影。新設区間唯一のトラス鉄橋。

同じ地点から成田湯川方面を撮影。こうしてみるとアップダウンがあるようですね。奥の丘陵地がJR成田線の下総松崎方面です。

JR成田線と交差する付近に成田湯川駅が出来ていました。3階建てで、3階にホームがあるようです。右側の森の中を成田線が走っています。場所は成田北高のすぐ北よりで、コンビニ・スリーエフの裏路地を成田線沿いに歩いて行けば見えてきます。
JR成田線のガードをくぐると高架線が見えてきます。奥の方は単線になっていて、左から数えて2番目の架線柱付近から単線になるようです。右奥が成田空港方面です。
拡大してみると一番右側の架線柱が片方にしか設置されていません。・・・見えるでしょうか。
正面の架線柱付近で複線分の高架から単線へと変わっています。

成田線久住方面と別れ、成田空港方面と合流する地点です。真新しい高架橋が延びているのが成田高速鉄道で、手前の線路が成田線。


架線とレールの敷設はだいぶ進み、信号機まで取り付けられるようになっていました。来年くらいには試運転列車が走る姿が見られそうです。


東橋という場所から撮影。新設区間唯一のトラス鉄橋。

同じ地点から成田湯川方面を撮影。こうしてみるとアップダウンがあるようですね。奥の丘陵地がJR成田線の下総松崎方面です。

JR成田線と交差する付近に成田湯川駅が出来ていました。3階建てで、3階にホームがあるようです。右側の森の中を成田線が走っています。場所は成田北高のすぐ北よりで、コンビニ・スリーエフの裏路地を成田線沿いに歩いて行けば見えてきます。




成田線久住方面と別れ、成田空港方面と合流する地点です。真新しい高架橋が延びているのが成田高速鉄道で、手前の線路が成田線。
2009-12-12 18:03
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0