渋谷駅改良工事(その22) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

4番線ホーム恵比寿側先端を撮影。嵩上げしたホームが撤去され、その下にある旧ホームが現れました。昔の乗車位置目標がそのまま残っています。

旧ホームはホームとして使用しないためか線路から少し削られています。

恵比寿側ホームは使用しないため柵がされていますが、こちらも同じく両端のホームが削られています。

2番線ホーム原宿側先端付近を撮影。3・4番線ホーム先端付近で等間隔に柱が建てられています。

Hikarie11階から撮影してみました。

以前の連絡跨線橋の一部がまだ残ったままでした。

2・3番線の間にあった埼京線を跨ぐ旧連絡通路の橋脚はほとんど撤去されました。

こうしてみると3・4番線ホームの屋根は所々形状が異なってます。
タグ:渋谷駅
渋谷駅改良工事(その21) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]
埼京線・湘南新宿ラインのホーム移転後の様子です。

以前のホーム末端付近。階段などがなくなりスッキリしています。10両編成はこの辺りが先頭付近となります。

15両先頭付近。ここから4番線ホームへは通れなくなります。ここから新南口へはスロープを降ります。

線路を嵩上げした結果、ホームから電車の車輪などが見られます。

9‰の勾配。75km/hの速度制限。

4番線ホームと3番線ホームとは段差が生じていましたが、今回の移設で4番線への通路は全て通行止めになっています。

新南口へのエスカレーターと、

エレベータ。ホーム移設に伴い新南口への移動はちょっと歩くようになり、遠くなりました。

以前のホーム末端付近。階段などがなくなりスッキリしています。10両編成はこの辺りが先頭付近となります。

15両先頭付近。ここから4番線ホームへは通れなくなります。ここから新南口へはスロープを降ります。

線路を嵩上げした結果、ホームから電車の車輪などが見られます。

9‰の勾配。75km/hの速度制限。

4番線ホームと3番線ホームとは段差が生じていましたが、今回の移設で4番線への通路は全て通行止めになっています。

新南口へのエスカレーターと、

エレベータ。ホーム移設に伴い新南口への移動はちょっと歩くようになり、遠くなりました。
タグ:渋谷駅
渋谷駅改良工事(その20-2) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]
渋谷駅改良工事の後編です。

東急百貨店西館2階から旧銀座線ホームへ行く階段は閉鎖されました。銀座線ホーム移転後も営業していた神戸屋キッチン東急東横店ですが、3月31日に閉店になったようです。

京王井の頭線へ続く連絡通路から玉川口改札方面を撮影。中2階への階段は通れます。

西口広場に架かるデッキは東急プラザに繋がっていますがまだ通り抜けは出来ません。

奥の方にもデッキが造られています。

東急百貨店西館2階から旧銀座線ホームへ行く階段は閉鎖されました。銀座線ホーム移転後も営業していた神戸屋キッチン東急東横店ですが、3月31日に閉店になったようです。

京王井の頭線へ続く連絡通路から玉川口改札方面を撮影。中2階への階段は通れます。

西口広場に架かるデッキは東急プラザに繋がっていますがまだ通り抜けは出来ません。

奥の方にもデッキが造られています。
タグ:渋谷駅
渋谷駅改良工事(その17) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

3・4番線ホームの構築は全体的に着手されており、新宿側では屋根が設置されていました。

メトロ銀座線の交差付近。このあたりはまだ屋根に設置は行われておらず、梁のみのようです。

日曜日にもかかわらず、ホーム下では工事が行われています。この北行線はどういったタイミングで嵩上げされるのでしょうね。

首都高3号線付近にある連絡橋の一部。ホーム側は撤去されています。

首都高3号線付近。北行線側にもホームが構築されています。一部は屋根の骨格も。

3・4番線ホーム新宿側先端付近を撮影。旧階段は撤去されていました。

実際にこの付近を歩くとホームの幅が広くなったと感じます。

3番線ホームは中間付近から新宿方面にかけて線路下をちょっと掘っています。恐らくは嵩上げの準備工事と思われます。

Hikarieからの連絡通路はまだJR先行内では仮囲いがされており狭くなっています。
タグ:渋谷駅
渋谷駅改良工事(その16) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

Hikarie8階フロアからの撮影。銀座線を覆う新ホームの屋根は前回とほぼ変わらずです。

奥に目をやるとJR渋谷駅への自由通路。工事のため、通路周りは囲いがされています。

東急東横線・メトロ副都心線とのコンコース。渋谷スクランブルスクエアと直結するようになり、入口付近は前面通行可能となりました。従来に比べ広くなっています。

左側はオフィスへの出入口。オープン後も関係者以外は立入禁止。

正面は商業施設ですが、11月1日まではこの状態なのでしょう。
タグ:渋谷駅
渋谷駅改良工事(その15) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

3・4番線の連絡通路は上にあった連絡通路が撤去されるにつれ明るくなった感じがします。

2番線(山手線内回り)の南改札付近にあるエレベータは稼働を開始しました。

3・4番線ホームの新宿よりは撤去工事が進み奥に見える階段の骨格が見えています。通路自体はもう概ね解体されたようです。

2番線のホーム中程にあったエレベータは廃止となりました。

メトロ銀座線から恵比寿側までの連絡通路が解体され、首都高下付近もご覧の通り。
タグ:渋谷駅
渋谷駅改良工事(その14) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

3・4番線ホーム。連絡通路からの階段跡。今は通路となっていて壁のところが階段だった名残があります。仮囲いはなくなりやや広くなりました。

コンコースから恵比寿方面を撮影。山手貨物線上の連絡通路の解体作業が進んでいます。

2番線。南改札付近の階段付近ではエレベータ設置工事が行われています。

先ほどコンコースから撮影した連絡通路。骨格だけになっています。場所は首都高と交差する付近です。

2番線ホーム恵比寿側から撮影。この辺りは既に撤去されている箇所もあり明るくなりました。

3・4番線ホームの新宿側はまだ連絡コンコースの一部が残っており、撤去はこれからのようです。

旧東横線への連絡通路はまだ一部鋼板が残ったまま。右奥に新しいコンコースの基礎工事が行われています。
タグ:渋谷駅
渋谷駅改良工事(その13前編) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]
今回はHikarie付近を中心に紹介します。

メトロ銀座線ホームから表参道方面を撮影。A・B線とのあいだに新ホームが見えます。完全にホームにするには更に線路の間を広げる必要があるのですけど、今の渋谷駅ホームをあまり移動せずどうやって構築していくのでしょう。

銀座線の改札口を抜けると正面がJR線の中央改札口。左側がHikarie方面。今回はこちらを紹介します。

階段を上り山手線や山手貨物線を越える付近はまだご覧の通り仮設通路となっています。

隣に見えるのは銀座線のホームです。下は山手貨物北行。

そのまま進むと渋谷スクランブルスクエアの3階に到着します。

建物の端はエスカレータとエレベータ。エスカレータの奥は階段です。この先は2階の連絡通路へと出られます。

メトロ銀座線ホームから表参道方面を撮影。A・B線とのあいだに新ホームが見えます。完全にホームにするには更に線路の間を広げる必要があるのですけど、今の渋谷駅ホームをあまり移動せずどうやって構築していくのでしょう。

銀座線の改札口を抜けると正面がJR線の中央改札口。左側がHikarie方面。今回はこちらを紹介します。

階段を上り山手線や山手貨物線を越える付近はまだご覧の通り仮設通路となっています。

隣に見えるのは銀座線のホームです。下は山手貨物北行。

そのまま進むと渋谷スクランブルスクエアの3階に到着します。

建物の端はエスカレータとエレベータ。エスカレータの奥は階段です。この先は2階の連絡通路へと出られます。
タグ:渋谷駅
渋谷駅改良工事(その12) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

渋谷Hikarieの8階から撮影。手前のメトロ銀座線新ホームの構築が進んでいます。だんだんと見づらくなってきました。

4階から撮影。外壁が見えます。

こちらは3階。ホームの一部が見えます。

地上から見た銀座線渋谷新駅。

地上から銀座線ホームへの階段が撤去されています。

渋谷スクランブルスクエアは40階付近を建設中。

東口バスターミナルから西口バスターミナルへの自由通路。この駅の調査の度、通路が変わってる感じがします。

右側がJR渋谷駅西口改札口。左奥へは今は行けません。以前は玉川通り側に行けたのですけど。
タグ:渋谷駅
渋谷駅改良工事(その11) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]
昨日になるのですが、渋谷駅の状況も見てきましたので紹介します。

4番線ホームから新宿方面を撮影、奥に向かい新ホームの構築がされています。先に4番線ホームを移設させるのでしょうか。

3・4番線との連絡通路上にあった「BOOK EXPRESS」は8月21日をもって閉店されました。現在はご覧の通りとなっています。

2番線山手線内回りホームへのエスカレーター。9月9日より上りエスカレーターが停止となり仮囲いがされています。下りエスカレーターは上り用に変わっています。

山手貨物線南行ホーム側に階段の一部が構築されていました。

4番線ホームから新宿方面を撮影、奥に向かい新ホームの構築がされています。先に4番線ホームを移設させるのでしょうか。

3・4番線との連絡通路上にあった「BOOK EXPRESS」は8月21日をもって閉店されました。現在はご覧の通りとなっています。

2番線山手線内回りホームへのエスカレーター。9月9日より上りエスカレーターが停止となり仮囲いがされています。下りエスカレーターは上り用に変わっています。

山手貨物線南行ホーム側に階段の一部が構築されていました。
タグ:渋谷駅