渋谷駅改良工事(その30) [鉄道(JR東日本/東京メトロ)]

新南口付近の歩道橋。手前に見える桜丘地区の商業ビルに繋がるようです。

3・4番線ホームの新南口付近から恵比寿方面はホーム解体工事が進んでいます。

3・4番線ホームの新宿側は人工地盤を構築中。

2番線ホームは首都高付近での南口駅舎を構築中。

新宿方面を撮影。コンコースの構築が行われています。

中央改札から新宿方面への階段付近は狭いですが山手線ホーム一本化されると閉鎖されるようです。左側に見える案内板は1番線用でしょうか。

中央付近では階段を構築中。今後中央改札口へのメインとなる階段です。奥はエスカレータ。

1番線ホーム。線路側だけ仮設になっていますが、おそらく線路をこちらに移設するのではと思います。

ホーム恵比寿側末端部まで仮設ホームになっています。2023年1月7~8日に移設工事が行われ、この工事が完了すると山手線ホーム一本化となります。
最終的には隣の3・4番線と同じ高さまで嵩上げされます。

ホームが一本化されると停止位置が内回りと同じになります。

1番線玉川改札口からのコンコースは解体工事が進んでいます。

奥に見える足場で覆われている箇所は銀座線引上線の高架線と東急百貨店。

道路を跨ぐ連絡通路部は残っています。

Hikarie11階から撮影。銀座線を跨ぐようにあった東急百貨店の一部は天井部が解体されています。

メトロ銀座線マークシティ側の改札口付近から撮影。

銀座線からマークシティ・京王井の頭線への通路が変わり、旧連絡通路は閉鎖されました。

正面がJR中央改札口への連絡通路で渋そばがあった付近です。仮設通路が左側に設けられました。

西口の仮設連絡通路は中央にコーンが立てられました。右側通行遵守。

桜丘口地区の商業ビルA棟。39階建てのビルは残り3フロアくらいがガラス窓が入っていない状態です。右後ろがB棟。左側が渋谷スクランブルスクエア。2023年11月竣工予定。

渋谷ストリームとA棟を結ぶ自由通路は前回とあまり変わりません。
<関連ブログ>
2022/07/09 渋谷駅改良工事(その29)
2022/03/27 渋谷駅改良工事(その28)
2021/11/07 山手線渋谷駅内回りホーム拡幅
2021/10/24 渋谷駅改良工事(その27)
2021/08/23 渋谷駅改良工事(その26)
2021/05/30 渋谷駅改良工事(その25)
2021/02/14 渋谷駅改良工事(その24)
2020/10/31 渋谷駅改良工事(その23)
2020/08/29 渋谷駅改良工事(その22)
2020/06/07 渋谷駅改良工事(その21)
2020/06/01 渋谷駅改良工事(その20-2)
2020/05/31 渋谷駅改良工事(その20-1)
2020/02/02 渋谷駅改良工事(その19)
2020/01/05 渋谷駅改良工事(その18-2)
2020/01/04 渋谷駅改良工事(その18)
2019/12/22 渋谷駅改良工事(その17)
2019/09/14 渋谷駅改良工事(その16)
2019/07/21 渋谷駅改良工事(その15)
2019/05/11 渋谷駅改良工事(その14)
2019/02/19 渋谷駅改良工事(その13後編)
2019/02/03 渋谷駅改良工事(その13前編)
2018/12/08 渋谷駅改良工事(その12)
2018/09/18 渋谷駅改良工事(その11)
2018/06/20 渋谷駅構内線路切換工事(その3)
2018/06/03 渋谷駅構内線路切換工事(その2)
2018/05/26 渋谷駅構内線路切換工事
2018/05/04 渋谷駅改良工事(その10)
2018/02/11 渋谷駅改良工事(その9)
2017/11/25 渋谷駅改良工事(その8)
2017/08/11 渋谷駅改良工事(その7)
2017/05/20 渋谷駅改良工事(その6)
2017/02/11 渋谷駅改良工事(その5)
2016/10/09 渋谷駅改良工事(その4)
2016/07/03 渋谷駅改良工事(その3)
2016/03/13 渋谷駅改良工事(その2)
2015/11/02 渋谷駅改良工事
タグ:渋谷駅
コメント 0