SSブログ

E131系鶴見線に登場 [鉄道(JR東日本)]

JR鶴見線に新型車両E131系1000代が昨年12月24日にデビューしました。
IMG_6332.jpg
鶴見駅に停車中のT2編成。これまでの205系と同じく3両編成。
IMG_6336.jpg
ワンマン運転対応で運転台上には2台のモニタを搭載。正面は貫通扉にように見えますがダミーで、車内から見ると機器がぎっしりと積まれており通行出来ないようになっています。
IMG_6337.jpg
ドア上のLCDは千鳥配置になっています。LCDは1面のみ。
IMG_6348.jpg
鶴見小野を過ぎると車内が空いてきたのでちょっとばかり撮影。運転台後ろは窓は潰されています。扉も通行出来る仕様ではないのか他のE131系と異なります。
IMG_6351.jpg
浅野駅で下車します。車端部はワンマン運転用の安全確認カメラが付いています。
IMG_6354.jpg
次の安善駅で上下線がすれ違うようで、トンボ帰りで乗ろうと思いましたが、折角なので海芝浦まで行ってみます。
IMG_6362.jpg
待つこと約20分で海芝浦行きがやってきました。先ほど浅野ですれ違った上り電車。こちらはT1編成。
IMG_6364.jpg
車内の様子。海芝浦は行き止まりの駅ですが、恐らくほぼ全員折り返す客と思われます。隣は東芝の工場。浅野駅脇の末広町踏切から先はこの東芝エネルギーシステムズの私有地となっていて、一般車両の立入や駐車はできません。
沿線で撮影されている人がいましたが、お勧めはしません。
新芝浦を出ると工場から線路が伸びているところがあり、昔は貨物列車も多数走っていたのだなと。
IMG_6401.jpg
浅野から10分ほどで海芝浦に到着。折り返し乗車となるので、一旦外に出てICリーダーにタッチして、再び入場用のICリーダーにタッチします。右側は東芝エネルギーシステムズ 京浜事業所への入口なのですが、撮影不可なのでこれが限度。
正面は海芝公園となっています。
IMG_6391.jpg
ホームの前は京浜運河。
IMG_6393.jpg
運河の対岸は首都高湾岸線の鶴見つばさ橋。右奥が大黒ふ頭。

続きを読む


タグ:E131系 鶴見線
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南栗橋車両管理区本区観察(2023.1.06) [鉄道(東武)]

KS2_3100.jpg
森林公園検修区所属の51076Fが入場。こちらは51076~54076の4両だけが屋外にいました。
KS2_3101.jpg
収容線には11602Fが停車中。
KS2_3104.jpg
足回りとパンタグラフは検査明けで綺麗な状態ですが、クーラーキセは汚いまま。
KS2_3119.jpg
訓練線の片隅に置かれているスハフ14-508。
KS2_3114.jpg
部品取りなのか一部部品が無くなっています。
KS2_3123.jpg
オハ14-505とこの前に停まっているオハ14-1はずっと離脱したままです。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

JR飯田橋駅改良工事(その31) [鉄道(JR東日本)]

IMG_6260.jpg
南側の出入口が供用されていました。
IMG_6261.jpg
南口を撮影。
IMG_6262.jpg
周囲はまだプラスチック製フェンスで覆われていました。芝生の他樹木も植えられています。
IMG_6265.jpg
牛込門の土塁は上部はモルタルのようなもので固められています。
IMG_6268.jpg
駅ナカ「エキュートエディション飯田橋」の店舗も様変わりしていました。ベーカリー「ル・グルニエ・ア・パン」は撤退したようで、空き店舗となっています。この日は4階部分はお休みのため通行ができません。
IMG_6270.jpg
改札内にあった「おむすび百千」はカプセルトイ専門店「KENELE LAGOON(ケンエレラグーン)」となっていました。

続きを読む


タグ:飯田橋駅
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

謹賀新年2024年 [雑記]

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今年の初詣は西新井大師へと行ってきました。
IMG_6277.jpg
大師前駅ホーム。2両編成からどっと人が降りて行きます。
いつもは駅を出ると右に曲がって東門から行くのですが、こちらは出口専用よなっているようで、環七通り側から移動します。行きと帰りとでルートが異なります。
IMG_6278.jpg
ぐるっと西門へ回り到着。警察官による規制が行われており、ある人数に絞って本堂へと移動します。意外と待つかと思っていたのですが、そうでもありませんでした。
IMG_6279.jpg
本堂から見るとこんな感じで、右側がこれからの参拝客。参拝後は左側を通ります。
出店見て回り表参道へ続く道を歩きます。
IMG_6282.jpg
こちらは山門。恐らく1日だったらもっと混雑していたのではと思いますが。なお、付近の団子屋などは大混雑です。
帰りに一杯お酒(甘酒ではなく…)を呑んで一息ついてから大師前駅へと戻りました。
IMG_6288.jpg
正月三が日は特別ダイヤとなっており大師線では2編成使用して運行。これにより日中10時40分頃~15時40分頃までは10分おきのところ、8分おきの運転になります。
IMG_6291.jpg
駅隣接している建物解体工事の関係で先月20日くらいまで1番線が使用停止になっていて2番線のみとなっていましたが、今は解体工事が終わり、ご覧のとおり利用できるようになりました。通常は左側1番線を利用し車両基地への回送や亀戸線から大師線への運用は2番線を使用しますが、今回のような臨時ダイヤでも2番線も使用します。
タグ:西新井大師
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

竹ノ塚駅高架化工事(その58) [鉄道(東武)]

IMG_6176.jpg
下り谷塚側を撮影。入換信号機を覆っていたカバーが外され稼働を開始しています。
IMG_6178.jpg
こちらは上りホーム側。同じく入換信号機のカバーが外されています。
IMG_6175.jpg
こちらは車内から撮影したものですが、乗務員が降りられるよう昇降台が設置されています。
IMG_6173.jpg
拡大してみると日比谷線向けの7両の他、停止位置目標「6」が設置されていて、6両編成にも対応しています。
IMG_6180.jpg
西口の駅前は交通広場の予定地となりますがまだ未着手。令和6年度施工予定。
IMG_6182.jpg
高架下に建設中の商業施設は着々と進んでいます。
IMG_6184.jpg
白い枠組は通路となる箇所でしょうか。
IMG_6185.jpg
西新井側の空地だった箇所にも商業施設が造られています。
IMG_6211.jpg
こちらは東口側。
IMG_6189.jpg
旧伊第37号踏切。横断が出来ないようガードレールが設けられ、中央にはセンターポールまで造られています。

続きを読む


タグ:竹ノ塚駅
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春日部駅周辺立体交差化工事(その12) [鉄道(東武)]

IMG_6085.jpg
スカイツリーライン上り仮ホームの構築と共に線路も敷設し始めました。ポイントも挿入され1面2線となるようです。
IMG_6086.jpg
線路の敷設は連絡通路手前付近まで。
IMG_6088.jpg
一ノ割側のホーム構築は末端部まで行われています。
IMG_6159.jpg
11月18日より通路が若干変更になっています。先ほどの跨線橋付近まで直線状になったくらい。段差があるのは変わらず。
IMG_6160.jpg
新たに追加された仮設ホーム上のコンコース。色の違いでおわかりいただけるかと。
IMG_6162.jpg
こちらは一ノ割側の仮設ホーム末端部。
IMG_6161.jpg
上り仮ホームからは一ノ割側にかけて架線柱が建ち並んでいました。
IMG_6164.jpg
跨線橋へのエスカレータが設置されていました。
IMG_6166.jpg
一ノ割側の既存の跨線橋につなげるようです。
IMG_6157.jpg
外側から見るとこんな感じです。
IMG_6090.jpg
こちらは東口ロータリーから撮影。

続きを読む


タグ:春日部駅
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東急相鉄線乗入れ線工事(その32) [鉄道(東急/相鉄)]

●日吉
IMG_5953.jpg
ポイントがあった付近の工事が終わったようです。
IMG_5951.jpg
新綱島側に新たにホームドアが設けられました。1月20日初電から停止位置が新綱島側に2両分(6両編成は3両分)移動されます。
IMG_5955.jpg
信号機器は一部カバーがされています。この辺りではホームドア等の設置はありません。
●日吉-新綱島
IMG_5966.jpg
日吉第二架道橋から綱島方面を撮影。西(山)側の道路が復旧され、新たにフェンスが設置されました。
IMG_5971.jpg
東(海)側はまだ復旧工事中でした。
IMG_5968.jpg
日吉第三架道橋付近は相変わらずの工事中です。
●新綱島
IMG_5974.jpg
新綱島スクエアがオープンしたことにより、地下2階コンコースから連絡通路が出来ました。
IMG_5986.jpg
駅北口から南側(新横浜方面)を撮影。綱島東線道路が供用を開始しました。
IMG_6021.jpg
北側(手前側)の新水ビルはまだオープンしていません。
IMG_6006.jpg
新水ビル前も道路が出来て新しくできた綱島東線と綱島街道を結べるようになっています。
IMG_6027.jpg
綱島駅から綱島街道交差点を撮影。
IMG_5990.jpg
北口出入口の奥には定期駐輪場が完成しました。こちらは1月4日より利用開始。駐輪スペースは地下にあります。
IMG_5994.jpg
12月23日より綱島駅のバス停が一部移転してきて、更にタクシー乗り場も手前に出来ました。客待ちしているタクシーは観察中一台もやってきませんでしたが。バス停は南方向に3箇所(1~3)。北方向に2箇所(4~5)あります。
1番線・川崎鶴見臨港バス:鶴03 鶴見駅西口/綱23 新横浜駅
2番線・川崎鶴見臨港バス:川51 川崎駅西口
3番線・横浜市営バス:13 鶴見駅前/59 横浜駅西口
4番線・東急バス:日81 日吉駅東口(北綱島経由)/日93 日吉駅東口(駒岡経由)
5番線・東急バス:日92 日吉駅東口(南綱島住宅経由)
IMG_6005.jpg
バス停とタクシー乗り場は現在野ざらし状態ですが、夏頃までに上屋とベンチを設けるようです。
IMG_6010.jpg
綱島街道側からも入れるようになっています。こちらは2階から。エレベータ付き。
IMG_6011.jpg
歩道橋は綱島駅方面へと延びるような造りです。
IMG_6012.jpg
綱島街道を撮影。バスが右折出来るよう道路も若干拡張されています。
IMG_6014.jpg
新綱島スクエアは2階までで、3階以降は1月以降。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

旧北館林荷扱所観察(2023.12.20/23) [鉄道(東武/小田急)]

IMG_5902.jpg
11452Fが廃車となりました。長らく南栗橋車両管理区本区で休車となっていた編成です。
IMG_5903.jpg
こちらは11480Fこちらも休車状態となっていた編成でした。
IMG_5904.jpg
10080系は10030系の試作車両で、1988年(昭和63年)3月に登場。試作車なので末尾が0となっています。GTO-VVVFインバータを搭載していました。その後スペーシアへフィードバックされています。その後は50000系と同じ主制御器に代えられていました。
IMG_5926.jpg
11480Fと一緒に11461Fも廃車となりました。こちらも同じく南栗橋車両管理区本区で休車となっていた車両です。11461Fは10030系50番代の4両固定のラストナンバーです。1996年(平成8年)4月製造なので27年ちょっとで解体です。
IMG_5938.jpg
先に廃車されてきた11457Fとは違って車内広告は撤去されていました。
IMG_5914.jpg
側面の方向幕はユニットごと外されていました。それ以外は特に解体されている形跡は見られませんでした。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東武10030系リニューアル工事(2023.12.20) [鉄道(東武)]

IMG_5817.jpg
11263Fはまだ出場はしていませんでした。この日は通電状態です。
IMG_5812.jpg
その奥には11261Fです。こちらも完成したようで通電状態。
IMG_5809.jpg
手持ちのカメラではこれが限度です。
IMG_5811.jpg
こちらはモハ12261。
IMG_5827.jpg
手前にいるのはモハ15664。11664Fが屋根修繕のため入場しています。こちらは屋根が綺麗に仕上がっているので完成なのでしょう。
IMG_5820.jpg
こちらモハ15664の妻部。

続きを読む


タグ:東武10030系
nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

飯田線の旅 [鉄道(乗り鉄)]

豊橋-辰野195.7kmを結ぶ飯田線に乗車しました。「青春18きっぷ」ユーザではお馴染みの路線と思います。
IMG_5590.jpg
ひかり635号で豊橋に到着。ひかり号は特急「伊那路」と接続する列車は豊橋に停車します。豊橋での連絡時間を利用して駅弁を購入しておきます。車内販売がないので。
IMG_5596.jpg
今回は指定席を取りました。自由席でも余裕で座れるのですけどね。列車は373系。
IMG_5598.jpg
2・3号車は自由席ですが、車端部はセミコンパートメントとなっていて、ここは指定席となっています。
IMG_5595.jpg
1号車は指定席、この数分後パラパラと乗車してきました。それでも10人程度。
ちなみに今回乗車する10:08発伊那路1号を利用すれば、途中天竜峡12:33発の普通茅野行きに乗り継ぎ、岡谷には15:55に到着します。なお、豊橋から普通電車のみでとなると豊橋8:11発天竜峡行に乗車して、天竜峡で特急 伊那路1号と同じく12:33発の普通茅野行きに乗り継げます。
一方伊那路1号の後に出るのは豊橋10:42発の普通岡谷行きで、岡谷には17:33に到着します。以上のことから特急を使うことでだいぶ時間が短縮されます。
IMG_5599.jpg
豊橋駅は1・2・4番線が飯田線で、間に挟まれた3番線だけが名鉄線となっています。途中の下地駅まで名鉄線と同じ線路を走ります。
IMG_5603.jpg
豊橋を出るとこだま707号と同時に発車します。
IMG_5608.jpg
下地を過ぎて名鉄線と別れます。
IMG_5612.jpg
豊川に隣接して名鉄線の豊川稲荷駅があります。
IMG_5615.jpg
豊川からは単線区間。豊川から別れていく路線は日本車両への引込み線。日本車両で製造された車両はこの線路を経由して各鉄道会社へと甲種輸送されていきます。
IMG_5621.jpg
豊川から本長篠までは一時間に1~2本運転されるようになります。そこそこ住宅地もあります。
本長篠辺りからは山間を走ります。
IMG_5630.jpg
湯谷温泉。
IMG_5639.jpg
この先は鳳来峡といって豊川の上流付近となります。
IMG_5652.jpg
豊橋から1時間21分で中部天竜に到着。ここで乗務員が交代します。
IMG_5655.jpg
左側は伊那路2号。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー