南栗橋車両管理区館林派出所観察(2024.7.06) [鉄道(東武)]
11201F。駅構内で小泉線運用に入っていた11203Fもそうなのですが、屋根からの錆び汁がちょっと目立ちます。ステンレスなので錆びることはないのですが。
こちらは11436F+11447F。中間に運転台が入っているところは転落防止幌が取り付けられています。東上線ではお馴染みなのですが、本線系統でも見られるようになりました。
クハ14447では幌が撤去されているのでもう8両運用専用なのでしょう。
11261Fと804F。所属は春日部支所でも一部はここで休んでいます。
2023年3月から派出所になったことで、館林所属は無くなりました。ここに所属していた200系や800系列、8000系は全て南栗橋車両管理区春日部支所へと転属しています。
かつての検修庫はついに解体されることになりました。既に月検査線部分は更地になっています。
残る局修線側も防音シートに囲まれており解体は時間の問題と思います。
こちらは反対側から撮影。
※すべて公道より撮影。
東武10030系リニューアル工事(2024.7.06) [鉄道(東武)]
11256Fが屋外へと移動されていました。2両編成なのでワンマン化・リニューアル工事が続々と出来上がっています。
正面の車体番号は消されています。まだ見た感じでは車内のシートが無い状態です。貫通扉と乗務員室の帯が養生されています。
※以上車内より撮影
こちらはモハ11256。こちら側も正面貫通扉と乗務員室の帯に養生がされています。
裏手に回ってみます。こちらはクハ12255。
暗くてわかりにくいですが、内装は全て剥がされた状態です。
座席も網棚等も撤去されています。
奥に11と貼られた紙があるので奥の車両はモハ11255。
タグ:東武10030系
品川駅改良工事(その55) [鉄道(JR東日本)]
東西を結ぶ道路。
人工地盤の構築が進み、だいぶ明かりの箇所が減ってきています。
品川駅高輪口。仮囲いがされていてタクシーなどは入れなくなりました。タクシー乗り場は2月1日から京急第11ビル前に移動されています。
こちらが京急第11ビル。ワゴンが止まっている付近がタクシー乗り場。駅から200mほど離れ、さらに横断歩道を渡らなければならず、やや不便ですね。
現在の高輪口へ向かう階段の奥(大崎側)に新たに仮設階段が設けられました。
こちらはコンコース階からの撮影。正面がその階段の部分。右側は中央改札口。
再びホームへ。隣はエレベータのようです。
京急線のホーム下は仮設通路が延びていますが、工事に伴う迂回路となるのでしょうか。
タグ:品川駅
山形新幹線アプローチ線新設工事(その8) [鉄道(JR東日本)]
上りホーム11番線ですが、13号車付近にあった車止めが撤去されていました。
仙台側先端付近を撮影。アプローチ線との合流付近はポイントを挿入する準備工事が行われています。付近にあった防音壁は撤去されました。
その先、アプローチ線はフェンスゲートが設置されています。保守基地でよく見るタイプです。
2階コンコースにあったストリートピアノが撤去されていました。
西町跨線橋から福島駅方面を撮影。アプローチ線は高欄の設置が終わりました。
資材置き場にはその架線柱と思われるものが置かれていました。
西町跨線橋から曽根田方面を撮影。アプローチ線の高架橋の工事が一段落しています。
曽根田踏切と交差する架道橋部も完成していました。
タグ:山形新幹線
鹿島臨海鉄道貨物専用線ツアー [鉄道(鹿島臨海鉄道)]
JTB水戸支社と鹿島臨海鉄道との企画で鹿島臨海鉄道貨物専用線ツアーが6月23日実施されました。
水戸駅。朝から雨模様。ツアーでは食事や飲み物の提供はないので、必要に応じて事前に各自購入となります。
発車を待つ大洗行き。8000形と呼ばれる車両で2017年から運行を開始。3ドアでオールロングシート、トイレ無し。
高架橋を走り15分ほどで大洗に到着。
駅構内至る所に「ガールズ&パンツァー」の絵が飾られています。こちらは色紙コーナー。
地下連絡通路にも。
9時15分頃から待合室にて受付が開始されます。記念乗車券(硬券タイプ)と、乗車番号の券。座席は指定席となっています。
10時過ぎに駅に隣接する車両基地から6000形2両が水戸方面へと移動して、本線上で転線。1番線へとやってきます。そのすぐ後ろを大洗止めの列車がやってきています。
6000形は1985年に大洗鹿島線開業時に製造された車両ですが、平成に入っても暫くは増備されていたようです。それでももう30年以上は経過しており、今朝乗車してきた8000形も登場していることから一部は廃車されています。
この6000形は2ドアで転換クロスシート。トイレあり。
10:13に大洗を出発。ここから鹿島サッカースタジアムまでは他の列車と同じに走ります。違うとすれば団体列車のため単線区間で列車行き違いする場合は停車しますが、それ以外は基本的に通過していきます。
水戸駅。朝から雨模様。ツアーでは食事や飲み物の提供はないので、必要に応じて事前に各自購入となります。
発車を待つ大洗行き。8000形と呼ばれる車両で2017年から運行を開始。3ドアでオールロングシート、トイレ無し。
高架橋を走り15分ほどで大洗に到着。
駅構内至る所に「ガールズ&パンツァー」の絵が飾られています。こちらは色紙コーナー。
地下連絡通路にも。
9時15分頃から待合室にて受付が開始されます。記念乗車券(硬券タイプ)と、乗車番号の券。座席は指定席となっています。
10時過ぎに駅に隣接する車両基地から6000形2両が水戸方面へと移動して、本線上で転線。1番線へとやってきます。そのすぐ後ろを大洗止めの列車がやってきています。
6000形は1985年に大洗鹿島線開業時に製造された車両ですが、平成に入っても暫くは増備されていたようです。それでももう30年以上は経過しており、今朝乗車してきた8000形も登場していることから一部は廃車されています。
この6000形は2ドアで転換クロスシート。トイレあり。
10:13に大洗を出発。ここから鹿島サッカースタジアムまでは他の列車と同じに走ります。違うとすれば団体列車のため単線区間で列車行き違いする場合は停車しますが、それ以外は基本的に通過していきます。
東急相鉄乗入れ線工事(その34) [鉄道(東急/相鉄)]
●日吉
目黒線の仮設ホームの解体工事が終わりました。今後は東横線側ホームの改修が行われると思います。
新綱島側ホーム末端付近は前回とあまり変わりは無いです。
●日吉-新綱島
旧日吉第一架道橋付近。歩道しか通行出来ないようになっています。工事は来年の2月まで。
日吉第二架道橋-第三架道橋では高架下に足場が組まれている箇所があります。何の工事なのかは不明ですが。
反対側から見たのですが…これでは分からないですね。
東側から撮影。正面が日吉方面。
日吉第三架道橋を撮影。前回観察時では復旧工事まっただ中でしたが、今は完了しました。高架下歩道が整備されています。前後には横断歩道が設置されました。
●新綱島
工事が終わり、旧東京園があった場所は広い空き地となっています。
タクシー乗り場に屋根がつきました。
バス停も同じく屋根が設けられました。だいたいバス1台分ほどの長さ。
鶴見川側に掘削時に設けられた防音ハウス跡は「Pit Terrace 」としてゴルフスクール(東急ゴルフスクール)と100円ショップ(ダイソー)それにスーパー(大野屋)が入るようになりました。元は綱島ピーチゴルフセンターだった場所です。
なお周辺の道路は拡張が行われるようです。もとは綱島ピーチゴルフセンターの駐車場でした。
綱島交差点を背に新綱島駅方面を撮影。この辺り道路が改良されました。
鶴見川堤から新綱島方面を撮影。以前はここから定点撮影していたのですが、工事進捗に伴い止めていました。久しぶりに上がってみましたが、右側にマンションが建つようになりました。1階部分は保育園です。
目黒線の仮設ホームの解体工事が終わりました。今後は東横線側ホームの改修が行われると思います。
新綱島側ホーム末端付近は前回とあまり変わりは無いです。
●日吉-新綱島
旧日吉第一架道橋付近。歩道しか通行出来ないようになっています。工事は来年の2月まで。
日吉第二架道橋-第三架道橋では高架下に足場が組まれている箇所があります。何の工事なのかは不明ですが。
反対側から見たのですが…これでは分からないですね。
東側から撮影。正面が日吉方面。
日吉第三架道橋を撮影。前回観察時では復旧工事まっただ中でしたが、今は完了しました。高架下歩道が整備されています。前後には横断歩道が設置されました。
●新綱島
工事が終わり、旧東京園があった場所は広い空き地となっています。
タクシー乗り場に屋根がつきました。
バス停も同じく屋根が設けられました。だいたいバス1台分ほどの長さ。
鶴見川側に掘削時に設けられた防音ハウス跡は「
なお周辺の道路は拡張が行われるようです。もとは綱島ピーチゴルフセンターの駐車場でした。
綱島交差点を背に新綱島駅方面を撮影。この辺り道路が改良されました。
鶴見川堤から新綱島方面を撮影。以前はここから定点撮影していたのですが、工事進捗に伴い止めていました。久しぶりに上がってみましたが、右側にマンションが建つようになりました。1階部分は保育園です。
タグ:東急相鉄連絡線
とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その27) [鉄道(東武)]
伊第2号踏切から曳舟側は高架橋が完成し、線路が敷設されていました。
駅周辺は床スラブ部の構築が進んでいます。
一部は高欄も造られています。
こちらは下りホームの階段部分と思われます。
鉄筋が組まれているのは下りホームの基礎部分と思われます。
前回観察時に高架橋の構築を行っていましたが、今はほぼ完成。
伊第2号踏切。下り線架道橋が架設されました。
やや移動して下り線側を撮影。
タグ:とうきょうスカイツリー駅
竹ノ塚駅高架化工事(その60) [鉄道(東武)]
5月23日に高架下に「EQUiA竹ノ塚」がオープンしました。
改札口を背に撮影。
EQUiA竹ノ塚側にも出入口が造られています。
東口を撮影。これまで仮囲いだった場所が無くなり、広々とした通路になっています。
谷塚側の高架下にも何店舗か入っています。
仮設ホーム跡にはEQUiA竹ノ塚となり多くの店舗は軒を連ねています。
西口に建設予定の駅前広場は来年2月末まで工事予定。
西新井側の商業施設。正面はマクドナルド。
旧西口ロータリーの定点撮影。
駅側には歩道が整備されています。
中央には屋根付きとなっており、アーケード街のような造りです。
タグ:竹ノ塚駅
南栗橋車両管理区本区観察(2024.6.08) [鉄道(東武)]
SL訓練線では11259Fが停車。ワンマン化工事が終わりこちらに移動されてきました。
収容線には11633F。
SL検修庫の裏手の構造物。SL検修庫より広そうです。
台車が置かれていますが、何でしょう。
解体線には9107Fがいました。今年度の事業計画では9000系の代替車両の計画があり、新型車両が登場するとこの9000系量産型もいよいよ置き換えが進行するのでしょう。
37番線:51057F
保安装置の更新工事が進んでおり今回は51057Fがいました。
既に保安装置は外されています。
反対側は真新しい機器が取り付けられています。
東武10030系リニューアル工事(2024.6.08) [鉄道(東武)]
旧北館林荷扱所に行ったついでに館林にも足を運んでいました。
11255Fは早速改造工事に取りかかっています。こちらはモハ11255。ライトが外された状態で、11の文字が書かれた貼り紙。前面の帯がなぜか剥がされています。
乗務員室付近は機材が取り外された状態です。パンタグラフとクーラーキセが外された状態。
車内も工事が行われています。既に化粧板が剥がされ、シートも撤去されています。
こちらはクハ12255。クーラーキセが外されたくらいで見た感じ特には工事が行われていません。
この日は運良く一部シャッターが開いていました。奥に見えるのはクハ12262。
化粧板の張り替えが終わった感じです。
こちらはクハ12254。客室通路上の汚れが酷い。パンタグラフ船体の影響でしょうか。
11255Fは早速改造工事に取りかかっています。こちらはモハ11255。ライトが外された状態で、11の文字が書かれた貼り紙。前面の帯がなぜか剥がされています。
乗務員室付近は機材が取り外された状態です。パンタグラフとクーラーキセが外された状態。
車内も工事が行われています。既に化粧板が剥がされ、シートも撤去されています。
こちらはクハ12255。クーラーキセが外されたくらいで見た感じ特には工事が行われていません。
この日は運良く一部シャッターが開いていました。奥に見えるのはクハ12262。
化粧板の張り替えが終わった感じです。
こちらはクハ12254。客室通路上の汚れが酷い。パンタグラフ船体の影響でしょうか。
タグ:東武10030系