とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その7) [鉄道(東武)]

仮線の上下線線路の敷設が本格化してきました。

仮線上り線はそのまま下り線へと合流するようです。

手前から3番目の線路が仮線下り線です。やや一段低くなっています。

伊第2号踏切を越え、曳舟へ。この付近の仮設線路の敷設は概ね終わっています。

京成線曳舟1号踏切から曳舟方面を撮影。仮設高架橋は既に構築が終わっています。

続いて駅ホーム。曳舟側の上りホームの一部は仮設になっています。仮設部分に線路が敷設されるのでしょう。

仮設線への切換によるものと思われます。暫くはホームが狭くなりそうです。

下り線側は外側と言うこともあってか、仮線切換後もあまり移動はしないようです。既に旧ホームは撤去済みです。

本設のホーム部も一部切れ込みが入っています。

最後に車内から撮影したものを。ちょっとアンテナが邪魔・・・。こちらは曳舟側から浅草方面を撮影。仮線との合流付近まで線路が敷設されているのがわかります。
東武鉄道のお知らせによると12月21日21時から終電まで線路切換工事が行われます。この間は特急は北千住折り返し。通勤電車は浅草-曳舟間折り返しとなります。(半蔵門線直通は通常通り)
次回は切換後に見に来たいと思います。
<おまけ>

栗橋-栃木間の運転再開に伴い、特急列車は栃木(一部は新鹿沼)まで営業を開始しました。

留置線に停まっている350系。いつもなら「きりふり」の運用に入っているのですけど、運休となっており「しもつけ」運用までお休みです。10月25日より新鹿沼-下今市間が運転再開される予定です。
<関連ブログ>
2019/08/18 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その6)
2019/06/30 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その5)
2019/03/24 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その4)
2019/01/02 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その3)
2018/10/14 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その2)
2018/08/19 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その1)
2017/06/10 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化へ

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ:とうきょうスカイツリー駅
コメント 0