東武 新栃木出張所観察(2023.3.04) [鉄道(東武)]
東武日光線の新栃木出張所へ見に行ってきました。

大樹の1編成が停車していました。中間はブルーで先頭はブドウ色。

一番本線側には11456F+11457Fの8両が停車しています。南栗橋車両管理区本区からこちらへ移動してきました。休車の札がぶら下げられています。

建屋の前には6050系6174F(左)と、6176F(右)が停車しています。

隣の建屋内にはリバイバルカラー色の6179Fの姿も。東武では6050系の定期運用はもう無いのですが、保留車扱いなのでしょうか。新製組は6173F,6175Fが廃車になっただけで、残りは上記3編成と、スカイツリートレインに改造された2編成です。

手前の建屋では21441Fが車体にビニールを掛けられて工事が行われています。館林の津覇車両で行われている屋根の修繕工事と似ています。こちらでも行われているのでしょう。

側面を見るとビニールで覆われているのが解ります。

6050系は見た限り比較的綺麗な状態です。

裏手に回り陸橋から撮影。手前が11457Fです。

奥の方には21411Fが休車のまま。昨年の3月と変わらぬ状態です。修復不可能なのかわかりません。

車体側面のカメラが全て撤去されていました。乗務員室扉付近にありました。
<ご参考>
2022/03/13 東武ダイヤ改正に伴い置き換わる車両群

こちらは8506F。東上線の8000系を南栗橋車両管理区本区へ回送する際、秩父鉄道内で走行するために残しています。東上線の行先方向幕をそのまま使用しています。
※すべて公道より撮影。
※2023.3.26 一部追記

大樹の1編成が停車していました。中間はブルーで先頭はブドウ色。

一番本線側には11456F+11457Fの8両が停車しています。南栗橋車両管理区本区からこちらへ移動してきました。休車の札がぶら下げられています。

建屋の前には6050系6174F(左)と、6176F(右)が停車しています。

隣の建屋内にはリバイバルカラー色の6179Fの姿も。東武では6050系の定期運用はもう無いのですが、保留車扱いなのでしょうか。新製組は6173F,6175Fが廃車になっただけで、残りは上記3編成と、スカイツリートレインに改造された2編成です。

手前の建屋では21441Fが車体にビニールを掛けられて工事が行われています。館林の津覇車両で行われている屋根の修繕工事と似ています。こちらでも行われているのでしょう。

側面を見るとビニールで覆われているのが解ります。

6050系は見た限り比較的綺麗な状態です。

裏手に回り陸橋から撮影。手前が11457Fです。

奥の方には21411Fが休車のまま。昨年の3月と変わらぬ状態です。修復不可能なのかわかりません。

車体側面のカメラが全て撤去されていました。乗務員室扉付近にありました。
<ご参考>
2022/03/13 東武ダイヤ改正に伴い置き換わる車両群

こちらは8506F。東上線の8000系を南栗橋車両管理区本区へ回送する際、秩父鉄道内で走行するために残しています。東上線の行先方向幕をそのまま使用しています。
※すべて公道より撮影。
※2023.3.26 一部追記
コメント 0