森林公園検修区観察(2023.2.12) [鉄道(東武)]

電5には51095Fが停まっていました。

車内の座席がなくなっています。一時的に撤去したのでしょうか。

クハ51095の側面の行先指示器が撤去されています。

袖師切り板付近を見るとやはり座席は無くなっていますね。

電線這わせているので何らかの工事と思いますが。

モハ58095は一部ドアが撤去されています。

続いて奥の留置線へ。
13番線:51072F
14番線:31*01F
51072Fは「試運転」の表示を出していました。

17番線:9101F

休車中のままで相変わらず動きがありません。

20番線:9104F
22番線:51076F

28番線:31*12F
30番線:31*13F
このあと31*12Fは出庫していきました。ライトがLEDになっています。行先指示器のフルカラーLED化と一緒に変えたのでしょうか。

31番線:11639F=11443F
36番線:11637F=11442F
こちらもクハ14442のライトがLED化されています。床下機器とパンタグラフが綺麗になっていたので検査出場まもないのでしょうか。

41番線:8198F
43番線:81109F
44番線:81107F
すべて公道より撮影。
コメント 0