南栗橋車両管理区本区観察(2023.1.22) [鉄道(東武)]

11637F=11442Fが入場していました。…偶然とは思いますがよく東上線の車両の入場編成を見ます。

11442Fのほうは姿は無く恐らく建屋内に取り込まれたのではと思います。

裏手の留置線
37番線:51056F

見た感じ、保安装置が撤去されていました。

等間隔にコーンが立てられています。

いよいよLCDを取り付けたりするのでしょうか。

35番線:11253F+11456F+11480F
34番線:11452F+112xxF+11461F
33番線:11457F 634-22F+634-11F
32番線:11801F 11267F
いつもの休車群ですが、11801Fの位置が変わっていました。

31番線:21438F 21413F
30番線:21443F
29番線:11435F+114xxF
28番線:11802F
運用側ですが、11802Fがやってきていました。

22番線:11444F+11432F
21番線:2139F
20番線:2141F
19番線:5111F

18番線:21445F
14番線:8111F
17番線と16番線との間は作業用ステップが設けられるようです。支柱が設けられています。16番線には作業のためトラックが数台います。

反対側に回り手前から11267F,11461F,11480Fです。11267Fは通電した状態です。

クハ11801の貫通扉ですが、撤去されています。
※すべて公道より撮影。
コメント 0