品川駅改良工事(その3) [鉄道(JR東日本)]
先日6/4(土)ですが、品川駅の改良工事を見てきました。

東海道本線下り11・12番線ホームの横浜側先頭。ホーム延伸工事が行われていて、ホームの基礎もできあがりつつあります。右隣の臨時ホーム10番線についてもホーム構築工事が行われています。ホーム拡張といったところでしょうか。レールの敷設も行われています。
中間付近ですがホームの構築が順調に行われています。天井では照明の工事も行われていました。

南側跨線橋から東京方面を撮影。E231系が停車しているところが11番線。10番線との間にレールが敷設されています。

跨線橋を降りて11番線を横浜方面に撮影。先ほど跨線橋から眺めてもわかるとおり、11番線側の上屋の線路側だけが新しくなっているので、もしかしたらレールを敷設しているところが新11番線になるのかと思います。
余談ですがこの付近だけ昔ながらのホーム上屋の造りになっています。
10番線ホームから連絡通路へ上がる階段とエスカレータも構築されています。

その臨時ホームですが東京側先端部20mほどは1/3ほどの幅になっています。奥がよく見えませんが9番線とかなり離れているようです。この部分は9番線側にホームが構築されていません。

東京方面を撮影。シーサスが入れられています。285系と185系が並んで停まっている箇所が車両基地です。

東海道本線下り11・12番線ホームの横浜側先頭。ホーム延伸工事が行われていて、ホームの基礎もできあがりつつあります。右隣の臨時ホーム10番線についてもホーム構築工事が行われています。ホーム拡張といったところでしょうか。レールの敷設も行われています。


南側跨線橋から東京方面を撮影。E231系が停車しているところが11番線。10番線との間にレールが敷設されています。

跨線橋を降りて11番線を横浜方面に撮影。先ほど跨線橋から眺めてもわかるとおり、11番線側の上屋の線路側だけが新しくなっているので、もしかしたらレールを敷設しているところが新11番線になるのかと思います。



その臨時ホームですが東京側先端部20mほどは1/3ほどの幅になっています。奥がよく見えませんが9番線とかなり離れているようです。この部分は9番線側にホームが構築されていません。

東京方面を撮影。シーサスが入れられています。285系と185系が並んで停まっている箇所が車両基地です。
タグ:JR東日本
2011-06-07 23:46
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0