味覚の広島 [旅行]
12/5・6ですが、広島に旅行に行ってきました。観光も楽しみつつ、おいしい食べ物をいただく贅沢な旅行です。
広島といえばお好み焼き、牡蠣が有名ですが、そのほかの料理を紹介します。

牡蠣は生やそのまま焼いたりするのですが、こちらは土手鍋。これで2~3人分。既にこのときお好み焼きなど飲み食いしていたので、この後鍋に入れる雑炊は遠慮しました。
宮島ではもみじ饅頭のほか、焼きもみじというのがお薦めです。そのままあげた感じのものですが、以外とこれが旨い。揚げたてをすぐ食べるのがよいです。

このように串に刺さっているので、食べやすいです。宮島のお土産屋街で実演販売しています。

同じく宮島で名物である穴子丼。鰻丼の穴子版といったところでしょうか。特製は脂ののった身となっています。こちらも是非。

最後にピリ辛つけ麺。結局市内では探せませんでしたが、空港で販売していました。冷やし中華のように出されています。つけ汁の辛さは言えば調整できるとのこと。私の場合、標準でも水がないとちょっと辛(つら)い。
広島といえばお好み焼き、牡蠣が有名ですが、そのほかの料理を紹介します。

牡蠣は生やそのまま焼いたりするのですが、こちらは土手鍋。これで2~3人分。既にこのときお好み焼きなど飲み食いしていたので、この後鍋に入れる雑炊は遠慮しました。
宮島ではもみじ饅頭のほか、焼きもみじというのがお薦めです。そのままあげた感じのものですが、以外とこれが旨い。揚げたてをすぐ食べるのがよいです。

このように串に刺さっているので、食べやすいです。宮島のお土産屋街で実演販売しています。

同じく宮島で名物である穴子丼。鰻丼の穴子版といったところでしょうか。特製は脂ののった身となっています。こちらも是非。

最後にピリ辛つけ麺。結局市内では探せませんでしたが、空港で販売していました。冷やし中華のように出されています。つけ汁の辛さは言えば調整できるとのこと。私の場合、標準でも水がないとちょっと辛(つら)い。
2009-12-10 23:03
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0