メトロ03系譲渡(その2) [鉄道(東京メトロ)]
前回紹介したのが今年の5月。あれから3ヶ月経過しましたので、その後の状況を見るため、行徳検車区へ行ってみました。

まずは奥の方に3編成停まっていました。

手前側にいるのは03-106Fで、このうち3両に組成されています。これまで先頭車同士の組み合わせでしたが、中間車両1両を加えた3両です。

03系の初期車両は機器更新が行われていたせいか、廃車となるタイミングも後になっていました。

中間車両は03206です。

その後ろは03-133Fの先頭車両2両。

その後ろは03-134Fの先頭車両2両。これらは前回紹介したときにいたので省略します。

一旦東西線本線側に戻り、反対側へ。こちら妙典側には03-135Fがいました。

この編成は中間車両2両を入れた4両編成です。03835-03635-03235-03135の順です。

妙典橋から撮影。手前にいるのは03-130Fこちらも前回紹介した編成です。

この編成の03830だけ側面に譲渡する旨の張り紙がされています。多くは正面に張っているのですけど。この車両だけは側面です。

その後ろ(妙典側)には03-132Fと、こちらも前回紹介したときと変わりません。
総合すると03-129Fが北陸鉄道へ甲種輸送。03-135Fが4両に組成、03-106Fが3両に組成されてこちらにやってきました。
現時点では03系の03-106F(3両),03-130F(2両),03-132F(2両),03-133F(2両),03-134F(2両),03-135F(4両)という陣容です。
※すべて公道より撮影。
<関連ブログ>
2019/05/02 メトロ03系譲渡
にほんブログ村

まずは奥の方に3編成停まっていました。

手前側にいるのは03-106Fで、このうち3両に組成されています。これまで先頭車同士の組み合わせでしたが、中間車両1両を加えた3両です。

03系の初期車両は機器更新が行われていたせいか、廃車となるタイミングも後になっていました。

中間車両は03206です。

その後ろは03-133Fの先頭車両2両。

その後ろは03-134Fの先頭車両2両。これらは前回紹介したときにいたので省略します。

一旦東西線本線側に戻り、反対側へ。こちら妙典側には03-135Fがいました。

この編成は中間車両2両を入れた4両編成です。03835-03635-03235-03135の順です。

妙典橋から撮影。手前にいるのは03-130Fこちらも前回紹介した編成です。

この編成の03830だけ側面に譲渡する旨の張り紙がされています。多くは正面に張っているのですけど。この車両だけは側面です。

その後ろ(妙典側)には03-132Fと、こちらも前回紹介したときと変わりません。
総合すると03-129Fが北陸鉄道へ甲種輸送。03-135Fが4両に組成、03-106Fが3両に組成されてこちらにやってきました。
現時点では03系の03-106F(3両),03-130F(2両),03-132F(2両),03-133F(2両),03-134F(2両),03-135F(4両)という陣容です。
※すべて公道より撮影。
<関連ブログ>
2019/05/02 メトロ03系譲渡

タグ:メトロ03系
コメント 0