南栗橋車両管理区本区観察(2017.7.17) [鉄道(東武)]
まずは、正面入口付近ですが、いつも何かしらの車両が停まっているのですが、この日は全くいませんでした。

裏手に回り訓練線の片隅に停まっている客車6両は特に変わりないです。

38番の634型。37番線の1819Fが通電状態で停車。

32番線には11460F。なにやら訓練を行っているようでした。

29番線の51068Fですが、再び使用休止中の札が取り付けられました。

運転台カバーが外されているようです。28809のような状態になっています。

59068の床下。補助電源装置付近にガムテープで何か固定されているようです。

15番線の51060F。正面にスカイツリータウン5周年記念のステッカーが貼られていました。
※全て公道より撮影

にほんブログ村

にほんブログ村

裏手に回り訓練線の片隅に停まっている客車6両は特に変わりないです。

38番の634型。37番線の1819Fが通電状態で停車。

32番線には11460F。なにやら訓練を行っているようでした。

29番線の51068Fですが、再び使用休止中の札が取り付けられました。

運転台カバーが外されているようです。28809のような状態になっています。

59068の床下。補助電源装置付近にガムテープで何か固定されているようです。

15番線の51060F。正面にスカイツリータウン5周年記念のステッカーが貼られていました。
※全て公道より撮影

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ:南栗橋車両管理区本区
コメント 0