SSブログ

2015 東急電車まつりin長津田 [鉄道(東急)]

本日長津田車両工場で開催された『2015 東急電車まつりin長津田』に参加してきました。場所が狭いためか5000名限定で時間を絞っての入場となっています。私は10:30からの受付組。別に10:30以降なら良いらしいです。ちなみに昨年応募したのですが、外れてしまいました。

受付を済ませまずは秘密工場見学。秘密は大げさなのですけど、1000系の1500番台改造が行われていました。こちらはクハ1702。元は1002Fを改造しています。

隣は一畑電車向けの1003Fの改造。既に新しい"お面"が付けられました。

側面。ドア横の半自動ボタンと車体番号は剥がされています。

元は1007Fのデハ1407が種車のようです。

この建屋の反対側はデハ1502(左)とデハ1602(右)。

内装を見ると新しい木目調の化粧板になっているようです。クハ1002の改造でデハ1502。4本目とあるのは既に改造されている1503F,1504F,1501Fに続いてと言うことなのでしょう。

床下には補助電源装置一体型のVVVF装置が搭載されていました。

外に出ると余剰車となった1000系中間車両が置かれてました。左がデハ1307、右がデハ1258。中は倉庫代わりとして使われていました。

デハ1258の前にはデハ1257。

工場内には横浜高速鉄道が横切っており、今来た建物や入口と奥の工場棟とは踏切で行き来する必要があります。遮断干のあるしっかりとした踏切です。

臨時輸送と言うことでY001FとY003Fの4両編成で運転。Y002Fは2両のまま。Y000系は3編成しか無いので、仕方の無いことですが。

踏切脇には運用を外れた7700系の7902F(右)デハ7702と、検査入場の7903F(左)のうちデハ7703と隠れてますが、後ろにデハ7803。奥に見えるのは5050系4000代の4102Fから外されたサハ4702+デハ4602。4102Fは現在8両編成で運用中。
デハ7702は正面に車体番号が付けられてますが、側面の車体番号と社紋は剥がされていました。
デハ7903については棟内に移動され電車の綱引き相手として使われていました。

他会社のグッズ販売。東武鉄道は本物の駅名標を1枚3000円で販売。上板橋・坂戸・森林公園・小川町の4駅。お手頃価格ですが持って帰るのはちょっと…。

9000系クハ9010を使っての車体吊り上げデモンストレーション。30分おきに実演してました。

ちょっと撮りづらい位置にいたので残念な構図で申し訳ないです。

吊り手各種

行き先方向幕。9000系でしょうか。

東横線から借りてきた4110F(Hikarie号)はキッズ体験・探検ツアーの会場となっていました。

最後にTOQi乗車体験。既に90分待ちと言われ滅多に乗車する機会が無いので待つことにしました。この長津田工場は規模が狭く、普通に見て回れば大体1時間くらいで見終わってしまいますので、構内の半分はここで待つ時間となってしまいました。そのため最後に残しておいたのですが。
しかし直前になると後部は既に列が短くなっており、恐らく閉場時間を過ぎてしまうため打ち切ったものと思われます。
普通に乗るだけなのになぜ時間がかかるのか、入場する人を見ると5~6人単位で入れています。

まずはデヤ7500。中央に保安装置が設置されてます。床下に普通はあるのですけど、この車両は車内にあります。折りたたみ式の座席があります。

測定のための機材が置かれてます。意外とすっきりしてます。人数を絞っているのは乗務員室でのマスコン操作で、一人一人にマスコンハンドルを握らせてブレーキ・加速等の説明を行っているためです。私も実際に運転席に座り、ブレーキ・加速(実際は動きませんが。)といった操作を行いました。確かにこれでは時間がかかります。

隣の車両デヤ7550へと移動。中央付近に架線を見ることが出来る検測席があります。奥ではスタッフがここでも一人ずつ架線の状態をモニタ越しで見る等と説明を受けます。実際に架線を触ってみたりできます。これが使用していくうちにすり減っていくのだそうです。

実際に架線を触ることが出来るコーナーがあります。架線を切るという体験も出来ます。

奥の方では余剰となった1000系中間車両デハ1252・デハ1402・デハ1302の順に置かれていました。以前の編成順ではないです。
nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 1

hanamura

方向幕!
by hanamura (2015-09-29 05:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0