SSブログ

東北縦貫線工事 [鉄道(JR東日本)]

上野-東京間に建設中の東北縦貫線工事を見てきました。

●秋葉原

長い間引き上げ線だった線路は撤去されました。元々は東京へとレールは繋がっていたのですが、東海道新幹線のホーム増設工事により今の15・14番線ホームが無くなったことにより、全ての高崎・東北・常磐方面の列車が上野発着となり、今に至ります。使われなくなった線路の一部は引き上げ線として利用していました。



総武線の下をくぐり抜けた辺りで今まで機能していたガーター橋が持ち上げられています。作り直しではなくそのまま再利用するようにも見えます。この辺りから新幹線上へと続くアプローチが造られています。

神田方面を見ると延長上に東北縦貫線の高架橋が見えます。限られた空間に敷設するため、急勾配(35‰)です。

●神田

ここは新幹線の上を走るようになる予定で、所々橋脚が建築されています。

秋葉原方面を撮影。営業中の新幹線の上を構築していくため、新幹線の走らない時間帯に造るようです。



東京方面を撮影。大型の機材が新幹線上を覆っています。ゆっくりとこちら方面に向かって高架線を構築しているようです。ここより先は既にできあがっているようです。

交通新聞の記事によるとこの高架橋は約260個のパーツに分解して1個ずつつり上げて設置していくのですが、この作業が1日に1個だけ。新幹線が営業していない時間帯で設置していくのでこれが限度なのでしょう。ということは全部組み立てるのに260日(約9ヶ月)費やすことになります。

もう少し間近で撮影。この先は新幹線の上から離れ在来線(京浜東北線・山手線)と同じレベルへと降りて行きます。



その先は首都高速道路に支障が出るため、その手前で降りていきます。逆に中央線は首都高速道路より先から東京駅に向かって上っていきます。
タグ:東北縦貫線
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 1

風旅記

こんばんは。
上野東京ライン建設当時の一連の記事、興味深く拝見させて頂きました。
ここまで大規模に、地上の見える場所に新しく線路が敷かれたのは久々の出来事だったように思います。
元々は東京駅まで繋がっていたとはいえ、今の鉄道利用者の殆どにとって、東北本線と、乗り入れてくる(認識もないかと思いますが)高崎線、常磐線の列車は上野がターミナル駅という認識だったことと思います。
新しい線路ができ、東海道本線との乗り入れの開始は、新規開業として新鮮に映ったのではないかと思います。
橋桁の流用シーンのお写真がありますが、持ち上げて高さを変えていましたし、上野方の古い高架橋も古い線路は全て撤去して新しく敷き直すなど、既存の設備を活用していたのも印象的でした。
建設史のようにしてこのように振り返るのは、楽しいですね。他の記事も拝見させて頂きます。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
by 風旅記 (2017-03-29 22:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0