SSブログ

東北縦貫線工事(その11) [鉄道(JR東日本)]

●上野

7番線ホーム中央付近ですが、信号機らしきものが取り付けられていました。向きは大宮側です。普段は7番線に入線しない常磐線E531系が停車していました。
列車非常停止警報機というようです。
DSCF2117.jpg
こういう装置です。

ホームライナー用の券売機でしょうか。シャッターが下ろされていました。

東京側先端部には遅発等を表示させる出発時機表示器が取り付けられていました。見切れてますが、9番線も同様です。この機器は中程10両最後尾(尾久側)付近にも取り付けられていました、5・6番線は未確認。スイマセン・・・。

6番線から東京方面に向けて新たに線路が敷かれ直されています。作業員がバラストを敷き詰めていました。
●御徒町

奥に見えるのは電留線。このあたりまで3線ありますが、レールの輝き具合からして全て供用されているようです。左から3番目が上野5番線へ繋がる線路。一番右は京浜東北線南行。

駅構内を観察している間に秋葉原方面からE231系が通過していきました。

続いて中線には線路作業車がやってきました。昼間の時間帯から動いているのは珍しい。東京駅からやってきたのでしょうか。
●御徒町-秋葉原

線路の敷設が完了し、バラストの入った袋が線路間に積まれていました。奥に見えるのは電留線。

マクラギが交換されたようで積み上がっています。
●秋葉原

北行の総武線下付近に中継信号機が取り付けられていました。
●神田

前回と比べて特に変わった点は見られませんでした。
●神田-東京

龍閑橋架道橋はネットが撤去されました。手前(神田側)の歩道の整備が行われています。

車内から見るとこのような感じです。首都高速との交差下から勾配が始まっています。
●東京

7・8番線ホーム上野側先端付近にも出発時機表示器が取り付けられていました。右側8番線にあった車止めが撤去されています。出発時機表示器は10両先頭停車位置付近にもありました。

9・10番線ホームにも同じく設置されています。

7番線の車止めも同じく撤去されていました。

線路間にある×印は速度制限表示?

列車非常停止警報機が増設されていました。7番線こちらは横浜方面。

7番ホーム中央付近には「三場」と書かれた信号機が設置。同じ位置に8・9番線の信号機は設置されていません。10番線の「三場」は前回と同じく×印が付いたままで稼働してません。
2014.07.06 修正

<関連ブログ>
2014/05/03 東北縦貫線工事(その10)
2014/03/03 東北縦貫線工事(その9)
2014/01/25 東北縦貫線工事(その8)
2013/11/10 東北縦貫線工事(その7)
2013/09/07 東北縦貫線工事(その6)
2013/07/14 東北縦貫線工事(その5)
2013/05/03 東北縦貫線工事(その4)
2012/11/11 東北縦貫線工事(その3)
2011/07/10 東北縦貫線工事(その2)
2010/12/30 東北縦貫線工事
タグ:東北縦貫線
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0