特急「やくも」に乗車して出雲市で一泊。翌日金曜日は木次線に乗車しました。
普通列車で宍道へ。そこから木次線に乗り換えます。

9:09発の木次行き。キハ120-207の1両編成です。平日午前も通勤通学時間帯を外しているにもかかわらず、ほぼ席は埋まっています。

宍道駅は2面3線の構造で基本的に木次線は3番線から発車します。隣のホームは既に使われておらず、駐車場として整備されています。跨線橋からホームへは閉鎖されていますが、反対側への出入口として利用されているようです。

駅の外れ、米子側にはキハ120の2両が停車。この後11:19発の備後落合行きとなります。

乗換案内板。おそらく国鉄時代からのものがそのまま使われているのだと思います。かつて急行「ちどり」が米子-広島を走っていたことがありました。
出発時間になっても発車はせず、遅れている特急「スーパーまつかぜ6号」からの接続待ちを行います。結局2名ほど乗り込み3分ほど遅れて発車。

乗客の大半は恐らく木次からのトロッコ列車「奥出雲おろち」号に乗車する団体客。途中駅から乗車する人は片手で数えられるほど。出雲大東で数人が降りて行きます。

宍道から30分ちょっとで木次に到着。案の定、ここで改札外に出ないで10:07発「奥出雲おろち」に乗り換える人が多くいます。
「奥出雲おろち」は普通列車ですが、全車座席指定車。予約が無ければ乗車は出来ず、1ヶ月前に予約を試みたのですが満席。団体枠が大半と思いますので、多分20席くらいしか販売していないのではと。(実際は解りませんが。)なお、この列車が運転する日は普通・出雲横田行きの列車は運休となり、指定席が取れない場合は次の普通列車を利用することになります。普通車もトロッコでなくていいので1両気動車を連結とか出来るとありがたいのですが。そういった需要はないのでしょう。

こちらが「奥出雲おろち」号。手前がリクライニングシート座席で、先頭はトロッコ車両。トロッコ車両の指定券販売はなく、座席指定券を持った人だけが利用できます。備後落合までプッシュ(推進)運転です。乗車してきたキハ120は一旦宍道側に後退して、「奥出雲おろち」号の発車後、車庫に入ります。

スハフ12-801。2号車の座席指定。

スハフ13-801。窓ガラスを撤去したトロッコ車両。先頭は展望座席となっています。

ということで指定席の取れなかった私は次の列車まで2時間ほど待ちます。待っている間周囲を散策。

駅周辺は商店街となっており、飲食店などが建ち並んでいます。平日朝方ですから人通りはないです。

踏切から木次駅を撮影。丁度出雲横田発宍道行きの普通列車がやってきました。