休暇を利用して三重県四日市市にある末広橋梁へと行ってきました。
場所はこちら。
実はここに来たのは今回が初めてです。この橋梁は貨物線(四日市港線の四日市-四日市港)の千歳運河に架かる橋梁で、現役では最古の鉄道可動橋です。1931年(昭和6年)に作成されました。大型船が航行出来るよう、一部ガーター橋が可動できるようになっています。2009年(平成21年)2月に経済産業省から近代化産業遺産に指定されています。

手前の本屋北踏切から末広橋梁を撮影。貨物列車が走るときだけ橋が降りるので通常は上がった状態ですが、休日は降りたままのようです。

橋の手前には信号機らしきものがありますが、消灯しています。

水害から守るため運河に通じる道路・鉄道や運河に面した倉庫のシャッターは全て防潮壁が設置されています。

こちらが末広橋梁。駅前の観光案内にも記載されています。

対岸にもやはり防潮壁が設置されています。
貨物が通過する10分ほど前になると作業員がやってきて橋を降ろす作業を行います。完全に降りるまで5分弱。その間は警報器が鳴ります。

四日市方面から四日市港へ向かうセメント列車がゆっくりとやってきます。ここを通る貨物列車はセメント列車のみで太平洋セメント工場のある三岐鉄道の東藤原と四日市港との間を1日5往復運転します。

そのまま末広橋梁を渡っていきます。

渡り終わったところで貨物の入れ換え作業を行い10分くらいしてすぐに四日市方面へと向かう貨物がやってきます。通過後しばらくして作業員がやってきて橋を上げる作業(平日のみ)を行い終了。