春日部駅周辺立体交差化工事(その8) [鉄道(東武)]
3日に見てきました。

仮設駅舎から跨線橋が姿を現しました。既存の跨線橋につなげるようです。

手前には仮設ホームと屋根を支える柱も見えます。

駅前から仮駅舎全体を撮影。左側が現駅舎です。

東口駅前ロータリーも改修工事が行われています。

こちらは裏側から撮影。

アーバンパークライン側から撮影。右側が春日部駅。上りスカイツリーラインの線路脇にあった建物1棟が解体工事を行っています。

陸橋付近から東西を結ぶ地下通路にかけて上りスカイツリーラインの線路脇はドブ川にコンクリート製の蓋を掛けていた状態でしたが、アスファルトで埋められました。

地下道付近まで工事が行われています。

地下道から駅にかけては仮設歩道が造られています。まだ通行は出来ませんが。

一ノ割側の跨線橋から撮影。保線用の線路1本が撤去されていました。

仮設駅舎から跨線橋が姿を現しました。既存の跨線橋につなげるようです。

手前には仮設ホームと屋根を支える柱も見えます。

駅前から仮駅舎全体を撮影。左側が現駅舎です。

東口駅前ロータリーも改修工事が行われています。

こちらは裏側から撮影。

アーバンパークライン側から撮影。右側が春日部駅。上りスカイツリーラインの線路脇にあった建物1棟が解体工事を行っています。

陸橋付近から東西を結ぶ地下通路にかけて上りスカイツリーラインの線路脇はドブ川にコンクリート製の蓋を掛けていた状態でしたが、アスファルトで埋められました。

地下道付近まで工事が行われています。

地下道から駅にかけては仮設歩道が造られています。まだ通行は出来ませんが。

一ノ割側の跨線橋から撮影。保線用の線路1本が撤去されていました。
タグ:春日部駅
南栗橋車両管理区春日部支所観察(2022.12.03) [鉄道(東武)]
昨日ですが、春日部支所にも行ってきました。

500系は2編成待機中。余ってるのであれば慢性的に混雑する3両編成の運用を6両にできないものでしょうか。

こちらは10030系群。

休車状態の10030系2両固定。5月に見に行った以来ですが、停まっている位置が変わっているくらいです。
手前から11260F,11262F,11259F。

もう1編成500系(504F)がいます。前面のライトが破損しており事故を起こしたようです。

11204Fはクハ12204の幌が外されています。

よく見ると種別・行先指示の機器が外されています。

500系は2編成待機中。余ってるのであれば慢性的に混雑する3両編成の運用を6両にできないものでしょうか。

こちらは10030系群。

休車状態の10030系2両固定。5月に見に行った以来ですが、停まっている位置が変わっているくらいです。
手前から11260F,11262F,11259F。

もう1編成500系(504F)がいます。前面のライトが破損しており事故を起こしたようです。

11204Fはクハ12204の幌が外されています。

よく見ると種別・行先指示の機器が外されています。
南栗橋車両管理区本区観察(2022.12.03) [鉄道(東武)]
1ヶ月ぶりに見に行ってきました。

まず入場線ですが11636F=11447Fがいました。東上線の車両です。

隣は51006F。こちらも東上線の車両です。

訓練線には6165Fが停車。通電されている状態です。種別は「特急連絡」。

隣は用途不明のスハフ14-508と。

オハ14-504。この2両はよく構内を移動しています。

明日の東武ファンフェスタ向けなのかヨ5000の13785のカバーが外されていました。

入場線には106Fが停車中。

裏手の留置線にはいつものように電車が停車しています。
37番線:51059F
36番線:11801F 11265F
35番線:11253F+11xxxF+11480F
34番線:11452F+1125xF+11461F
33番線:11457F 634-22F+631-11F

撮影会向けなのかスカイツリートレインは33番線に移動。

31番線:21434F
30番線:21447F
26番線:11255F+11656F
24番線:11431F+11453F
11453Fは休車状態から稼働に変わっています。

21番線:5111F
20番線:11268F+XXXXXF
19番線:2127F
18番線:21438F
15番線:51056F
14番線:8111F
東急の車両は2127Fが疎開されてきています。

転削線には81110Fがいました。

まず入場線ですが11636F=11447Fがいました。東上線の車両です。

隣は51006F。こちらも東上線の車両です。

訓練線には6165Fが停車。通電されている状態です。種別は「特急連絡」。

隣は用途不明のスハフ14-508と。

オハ14-504。この2両はよく構内を移動しています。

明日の東武ファンフェスタ向けなのかヨ5000の13785のカバーが外されていました。

入場線には106Fが停車中。

裏手の留置線にはいつものように電車が停車しています。
37番線:51059F
36番線:11801F 11265F
35番線:11253F+11xxxF+11480F
34番線:11452F+1125xF+11461F
33番線:11457F 634-22F+631-11F

撮影会向けなのかスカイツリートレインは33番線に移動。

31番線:21434F
30番線:21447F
26番線:11255F+11656F
24番線:11431F+11453F
11453Fは休車状態から稼働に変わっています。

21番線:5111F
20番線:11268F+XXXXXF
19番線:2127F
18番線:21438F
15番線:51056F
14番線:8111F
東急の車両は2127Fが疎開されてきています。

転削線には81110Fがいました。