SSブログ

廃線ウォーク(下り線)(その2)[後編] [鉄道(廃線跡)]

IMG_5737.jpg
3号トンネル出口手前では勾配標があります。63‰の勾配から水平(「L」)という意味です。
IMG_5740.jpg
特殊信号発光機。異常発生時は五角形に並んだ赤いランプがぐるぐる回ります。錆びていて見えないですが下には「落石」と書かれています。今回のイベントに合わせて動作させてくれていました。(実際に落石が発生してているわけではありません。)
ここでトイレ休憩。軽井沢側に簡易トイレが設置されています。国の重要文化財施設の付近とはいえそろそろ常設を考えて欲しいところ。
IMG_5748.jpg
4号トンネルには初代自転車カートが置かれていました。2号トンネルにある醤油はこれで運んだようです。
IMG_5757.jpg
第5トンネルと第6トンネルの間にある碓氷第9橋梁。前回は車が通れるような道が手前に延びてましたが、今は自然にかえっています。
IMG_5769.jpg
第9トンネルは前回紹介時にもあるとおり、3年前の台風により中尾川が氾濫して水が流れ込み通れない状態が続いています。今回も上り第7トンネルを経由して迂回します。第8トンネルは通れるのですが、その先上り線へが通れないためです。
IMG_5776.jpg
路盤がえぐられた状態です。復旧するにも3000万ほどかかるのだとか。
IMG_5778.jpg
レールの継ぎ目では無く、レールを窃盗するためにサンダーで切った跡。未遂に終わった模様です。
IMG_5777.jpg
旧碓氷第13橋梁。レンガ積みの橋梁は新線切替時に重い機関車が通るのは厳しいため、迂回するように隣に新線を設けたようです。これは碓氷第3橋梁(めがね橋)なども同じ理由なのだとか。熊ノ平からは同じレンガ積みの橋梁でも小さいものが多く、掛け替えで済んだので大半は旧線から流用されている箇所が多いです。
虎模様のある下には道路がありましたが、新線工事に伴い改良して通らなくなったようです。
IMG_5782.jpg
改良工事で廃道となった箇所。土砂に埋もれたガードレール。
IMG_5785.jpg
PCマクラギは「コーワ」と書かれているのはマクラギの製造会社です。
IMG_5786.jpg
「65」は1965年(昭和40年)に製造されたことを意味します。新線下り線が出来てから1度も交換されていないほど丈夫なものです。旧線廃止が1963年(昭和38年)、旧線を改良して新下り線として利用開始したのが1966年(昭和41年)です。

続きを読む


タグ:碓氷峠
nice!(4)  コメント(4)