南栗橋車両管理区本区観察(2022.10.30) [鉄道(東武)]
訓練線ですが、6165Fが手前南栗橋側に移動していました。
オハテ12-1は未だ離脱中。離脱して今日でまる3ヶ月。清掃をしていないせいか汚れてきています。
ドリームカー・オハ14-505も休車。水垢が目立ってきました。
収容線には51002F。東上線の車両です。
続いていつもの奥の留置線から。手前の解体線には11661F=11441Fがいました。こちらも東上線の車両です。クハ14441とモハ13441の姿がありません。
51008F。元東上線の車両です。
いつもの休車群ですが…。
38番線:51008F
36番線:11801F
35番線:11253F+11xxxF+11480F
34番線:11452F+1125xF+11461F
33番線:11457F
あとで説明しますが、11456Fから11480F変わっています。また、11453Fから11253Fに。もしかしたら今まで中間に挟まっていた車両はこの編成だったのではと。
とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その21) [鉄道(東武)]
手前に信号機が設置されました。線路も敷設済みで、架線も張られています。
新上り線と現上り線とがポイントで繋がりました。現上り線は新線切替後引上線からの合流線として使用されるようです。
上りホームの出入口のようです。
駅手前にある信号機が正面を向くようになりました。
公共駐輪場屋上から曳舟方面を撮影。ほぼ完成のようです。
伊第2号踏切を撮影。
京成線押上1号踏切から曳舟方面を撮影。高欄の設置工事が終わり足場が解体されていました。
タグ:とうきょうスカイツリー駅
再開、只見線 [鉄道(乗り鉄)]
会津川口-只見間の復旧工事完了に伴い、11年ぶりに只見線が全通しました。
会津若松から乗車します。この駅に来るのも11年ぶり。
ペットボトルのキャップで造られたアート。
只見線を全通しで走る列車は1日3往復。このうち会津若松13:05発の小出行きに乗車します。
発車20分ほど前には既にホーム人一杯です。青春18きっぷも週末パスも利用できない平日を敢えて選んでみたのですが。
会津田島行きの出発した後程なくして回送でE120の2両が入線。
閑散路線なのかと疑いたくなるくらいの乗車率。廃止されるわけでもないのに…。車内の多くはご高齢の方です。
西若松で会津鉄道と別れます。各駅ごとにパラパラと降りては行きます。
会津坂下 では7分ほど停車します。この先は盆地が終わり本格的に山間部へと入っていきます。
会津柳津 で団体客が乗り込んできて更に車内は混み合います。
この先只見川と寄り添うように走ります。
早戸駅で団体客が降りていきます。それでもまだ立ち客が目立つほど。この前の会津宮下でももう1団体降りて行きました。
まだ紅葉にはも早かったです。おそらくもう2週間経つと更に混雑が予想されます。
会津若松から乗車します。この駅に来るのも11年ぶり。
ペットボトルのキャップで造られたアート。
只見線を全通しで走る列車は1日3往復。このうち会津若松13:05発の小出行きに乗車します。
発車20分ほど前には既にホーム人一杯です。青春18きっぷも週末パスも利用できない平日を敢えて選んでみたのですが。
会津田島行きの出発した後程なくして回送でE120の2両が入線。
閑散路線なのかと疑いたくなるくらいの乗車率。廃止されるわけでもないのに…。車内の多くはご高齢の方です。
西若松で会津鉄道と別れます。各駅ごとにパラパラと降りては行きます。
この先只見川と寄り添うように走ります。
早戸駅で団体客が降りていきます。それでもまだ立ち客が目立つほど。この前の会津宮下でももう1団体降りて行きました。
まだ紅葉にはも早かったです。おそらくもう2週間経つと更に混雑が予想されます。
東急東横線改良工事(その64) [鉄道(東急)]
●渋谷
渋谷ストリーム・渋谷警察署からの地下通路。正面が渋谷駅方面。両サイド仮囲いに覆われているのは変わらずです。
完成の目処がよく分かりません。
●都立大学
屋根の設置が概ね出来上がっています。残るは外壁工事です。仮囲いに覆われホームの幅が1/3ほど狭まったままです。
既存の屋根(左奥)との接合付近だけがまだです。
外から回ってみます。手前が下りホームです。左奥が先ほど紹介した屋根の無い箇所です。
自由が丘側も側面の工事が行われています。道路上に架かる箇所はガラス張りになるようです。
渋谷ストリーム・渋谷警察署からの地下通路。正面が渋谷駅方面。両サイド仮囲いに覆われているのは変わらずです。
完成の目処がよく分かりません。
●都立大学
屋根の設置が概ね出来上がっています。残るは外壁工事です。仮囲いに覆われホームの幅が1/3ほど狭まったままです。
既存の屋根(左奥)との接合付近だけがまだです。
外から回ってみます。手前が下りホームです。左奥が先ほど紹介した屋根の無い箇所です。
自由が丘側も側面の工事が行われています。道路上に架かる箇所はガラス張りになるようです。
タグ:東急東横線
ふかや花園プレミアムアウトレット [鉄道(秩父鉄道)]
ふかや花園プレミアムアウトレットが10/20にグランドオープンしました。
最寄り駅であるふかや花園駅。
乗換駅の無い駅としては珍しく駅員が常駐しています。またICカード導入により自動改札機がここでは導入されています。多くは簡易式読み取り機。
線路沿いに造られているので秩父鉄道の電車が走る姿を見ることが出来ます。時間帯によっては貨物列車も。
因みに撮影した場所はフードコートです。
とにかく広く、人が多いと言うこと。丁度昼時でどこの食堂も混んでいます。一応案内板のようなものが点在していて混み具合を見ることが出来るようになっています。
駐車場に停めてる車は県外からもかなり多く見られます。
駅の反対側はバス停となっています。路線バスは深谷駅南口(休日のみ)・森林公園駅北口からそれぞれ毎時1・2本。高速バスは大宮駅(途中、川越駅西口)が2往復とバスタ新宿経由の東京八重洲南口行き(途中、中野坂上(上りのみ)、練馬区役所に停車)が1往復設定されています。
こちらは深谷駅からの国際十王交通。直行便です。
私は森林公園駅北口からバスを利用してみました。550円で現金のみ。途中埼玉県農林公園前に停車します。こちらは花園観光バスにより運行していて、大凡40分ほどで結んでいます。バスは駐車場待ちの車に巻き込まれるので、入ってからやや時間を要します。電車の場合、乗換や接続時間を考えるとバスとの所要時間は変わらないかも。
森林公園駅からのバスは「なめがわ森林モール」というベイシアやカインズが入るショッピングモールを通るのですけど、そこは通過します。個人的には本数増やしてここにも停めたらよさそうかなとは思うのですが。
また、東上線だとふかや花園プレミアムアウトレットは距離的には男衾駅が近いのですが、東上線からの乗換の便や男衾周辺の道路事情か、駅前広場の関係かも。
バス時刻の詳細はホームページを参照願います。
秩父鉄道も10/19~11/6まで臨時列車として休日は4往復、平日は1往復が熊谷-寄居間に設定されています。各駅停車です。今回ふかや花園から熊谷まで乗車した列車が臨時便でした。
最寄り駅であるふかや花園駅。
乗換駅の無い駅としては珍しく駅員が常駐しています。またICカード導入により自動改札機がここでは導入されています。多くは簡易式読み取り機。
線路沿いに造られているので秩父鉄道の電車が走る姿を見ることが出来ます。時間帯によっては貨物列車も。
因みに撮影した場所はフードコートです。
とにかく広く、人が多いと言うこと。丁度昼時でどこの食堂も混んでいます。一応案内板のようなものが点在していて混み具合を見ることが出来るようになっています。
駐車場に停めてる車は県外からもかなり多く見られます。
駅の反対側はバス停となっています。路線バスは深谷駅南口(休日のみ)・森林公園駅北口からそれぞれ毎時1・2本。高速バスは大宮駅(途中、川越駅西口)が2往復とバスタ新宿経由の東京八重洲南口行き(途中、中野坂上(上りのみ)、練馬区役所に停車)が1往復設定されています。
こちらは深谷駅からの国際十王交通。直行便です。
私は森林公園駅北口からバスを利用してみました。550円で現金のみ。途中埼玉県農林公園前に停車します。こちらは花園観光バスにより運行していて、大凡40分ほどで結んでいます。バスは駐車場待ちの車に巻き込まれるので、入ってからやや時間を要します。電車の場合、乗換や接続時間を考えるとバスとの所要時間は変わらないかも。
森林公園駅からのバスは「なめがわ森林モール」というベイシアやカインズが入るショッピングモールを通るのですけど、そこは通過します。個人的には本数増やしてここにも停めたらよさそうかなとは思うのですが。
また、東上線だとふかや花園プレミアムアウトレットは距離的には男衾駅が近いのですが、東上線からの乗換の便や男衾周辺の道路事情か、駅前広場の関係かも。
バス時刻の詳細はホームページを参照願います。
秩父鉄道も10/19~11/6まで臨時列車として休日は4往復、平日は1往復が熊谷-寄居間に設定されています。各駅停車です。今回ふかや花園から熊谷まで乗車した列車が臨時便でした。
安中貨物を撮影する(その2) [鉄道(貨物)]
東邦亜鉛小名浜精錬所と安中精錬所を結ぶ安中貨物を2年ぶりに撮影してきました。
前回と同じく福島臨海鉄道にて撮影。DD55-31に牽引されタキ1200形12両がやってきました。
泉駅に戻り、機関車が丁度切り離されて出発するところでした。
この日、泉から安中への牽引はEH500-5です。
小名浜精錬所で亜鉛精鉱を焙焼炉にて焙焼され亜鉛焼鉱となり、タキ1200に積載されます。このため安中からの便は返空便となります。
一通り撮影して普通電車で先回りします。
水戸駅に入線するEH500-5+タキ1200×12。
水戸で乗務員交代を行うため3分ほど停車します。見送った後特急「ひたち」で上野。ここから高崎線で大宮へと移動します。安中貨物は新松戸手前から武蔵野線を経由して大宮へと向かいます。
大宮駅11番線ホームに進入。私と同じく撮影する人数人いました。
ここで新幹線に乗り、高崎で信越線に乗り換えます。
構内入換機DB302が待機。
17:05頃安中に入線してきました。もうこの時期になるとこの時間では日が沈みかけています。3番線には入らないのですが、入線アナウンスはなぜか流れます。
前回と同じく福島臨海鉄道にて撮影。DD55-31に牽引されタキ1200形12両がやってきました。
泉駅に戻り、機関車が丁度切り離されて出発するところでした。
この日、泉から安中への牽引はEH500-5です。
小名浜精錬所で亜鉛精鉱を焙焼炉にて焙焼され亜鉛焼鉱となり、タキ1200に積載されます。このため安中からの便は返空便となります。
一通り撮影して普通電車で先回りします。
水戸駅に入線するEH500-5+タキ1200×12。
水戸で乗務員交代を行うため3分ほど停車します。見送った後特急「ひたち」で上野。ここから高崎線で大宮へと移動します。安中貨物は新松戸手前から武蔵野線を経由して大宮へと向かいます。
大宮駅11番線ホームに進入。私と同じく撮影する人数人いました。
ここで新幹線に乗り、高崎で信越線に乗り換えます。
構内入換機DB302が待機。
17:05頃安中に入線してきました。もうこの時期になるとこの時間では日が沈みかけています。3番線には入らないのですが、入線アナウンスはなぜか流れます。
山形新幹線アプローチ線新設工事(その4) [鉄道(JR東日本)]
福島駅新幹線上りホーム11番線ですが、13号車付近に車止めが設置されています。
11・12番線ホーム仙台側末端部は11番線側にパネルが設置されていました。
外壁工事は中央付近で工事は継続して行われています。手前山形側は完成のようです。
連絡線工事が本格化しました。陸橋付近まで高架橋の建設が進んでいます。
駐車場にも何やら建物を構築するようです。
陸橋の反対側(山形側)を撮影。奥羽本線上に橋脚を構築しています。日中福島-庭坂間が運休しているのはこのためです。東北新幹線の下をくぐるために一旦東北本線側に寄ってからカーブを描き奥羽本線を跨いでから新幹線下をくぐるようにします。
曽根田踏切にかけて高架橋を構築中です。
まだ陸橋には橋が架けられていません。
タグ:山形新幹線
幕張豊砂駅工事状況(その6) [鉄道(JR東日本)]
下り列車車内から撮影。特に前回と変わりは無いです。
駅ホーム新設に伴い信号機が設置されました。まだ養生されていて機能はしていません。
イオンモールの中間にあるペットモール脇の道路が10月3日より供用開始されました。但し線路側の歩道は工事のため通行出来ません。
幕張豊砂駅手前まで通れるようになったので少し便利になりました。
駅前広場を撮影。左に見えるのがファミリーモール。
ペットモールとファミリーモールを結ぶ連絡通路に新駅開業の横断幕が設けられました。
新駅開業まであと半年。
タグ:幕張豊砂駅
旧北館林荷扱所観察(2022.10.02) [鉄道(東武/東京メトロ)]
メトロ18000系の増備によりメトロ8000系の廃車が発生しています。今回は8105Fが廃車となりました。こちらは8105。
その後ろは8205。これら2両は内装は全て撤去されています。
線路上には8505~8005の5両がいます。こちらは8505。
既に車内はシートなどが撤去されています。
各車両とも車体番号プレートは剥がされていますが、マジックで車体番号が書かれています。何のためなのか不明ですが。
こちらは8605。見た感じでは手を付けていないように見えますが、吊革等撤去されています。
上高地の旅 [旅行]
高山から新穂高ロープウェイ行きのバスに乗り、平湯温泉へと向かいます。大型バスなので、あまり停まらない速達タイプなのかと思っていたのですが、普通にこまめに停留所があり市内で降りていく人もかなり見かけます。
山間部に入り、ほおのき平スキー場に寄ります。この時期はあまり人はいません。
比較的長い平湯トンネルを抜けると高台に出てきます。遠く平湯温泉が見えてきました。正面に見えるのは湯の平トンネルでしょうか。
平湯温泉に到着。高山駅からおよそ40分ちょっと。上高地はマイカー規制により高山側から自家用車で来る場合はここで車を駐車してバスかタクシーでの移動となります。
平湯温泉から上高地行きのバスに乗り換えるのですが、駐車場からやってきたバスは満員で急遽臨時便を仕立てるとのことで、数分待ちます。なお、あかんだな駐車場-平湯温泉-上高地間は30分間隔で運行されています。
高山バスターミナルで上高地までのキップを事前に買っておけば片道2,650円で行けます。
平湯温泉を出てしばらくして安房トンネルと入ります。このトンネルを抜けると岐阜県高山市から長野県松本市へと入ります。
中の湯からはマイカー規制となっており指定された車以外は通行出来なくなります。すぐに釜トンネルに入ります。
対向車両とのすれ違いが厳しい道路を進むと大正池が見えてきます。
釜トンネルとこの先野上高地トンネルは2車線道路ですが、これらが出来る前は片側通行だったようです。トンネル以外の場所はやはり狭いままの道路なので、対向の大型バスとのすれ違いはかなりきついです。
上高地バスターミナルに到着。ほとんどが大型バスで埋め尽くされています。ここから新島々までのバスは予約制となっており、まずはバスの予約をします。便の指定であって座席の指定ではありません。この日は混雑しており2号車が増便されています。
山間部に入り、ほおのき平スキー場に寄ります。この時期はあまり人はいません。
比較的長い平湯トンネルを抜けると高台に出てきます。遠く平湯温泉が見えてきました。正面に見えるのは湯の平トンネルでしょうか。
平湯温泉に到着。高山駅からおよそ40分ちょっと。上高地はマイカー規制により高山側から自家用車で来る場合はここで車を駐車してバスかタクシーでの移動となります。
平湯温泉から上高地行きのバスに乗り換えるのですが、駐車場からやってきたバスは満員で急遽臨時便を仕立てるとのことで、数分待ちます。なお、あかんだな駐車場-平湯温泉-上高地間は30分間隔で運行されています。
高山バスターミナルで上高地までのキップを事前に買っておけば片道2,650円で行けます。
平湯温泉を出てしばらくして安房トンネルと入ります。このトンネルを抜けると岐阜県高山市から長野県松本市へと入ります。
中の湯からはマイカー規制となっており指定された車以外は通行出来なくなります。すぐに釜トンネルに入ります。
対向車両とのすれ違いが厳しい道路を進むと大正池が見えてきます。
釜トンネルとこの先野上高地トンネルは2車線道路ですが、これらが出来る前は片側通行だったようです。トンネル以外の場所はやはり狭いままの道路なので、対向の大型バスとのすれ違いはかなりきついです。
上高地バスターミナルに到着。ほとんどが大型バスで埋め尽くされています。ここから新島々までのバスは予約制となっており、まずはバスの予約をします。便の指定であって座席の指定ではありません。この日は混雑しており2号車が増便されています。
タグ:上高地