SSブログ

東急5050系(4112F)甲種輸送 [鉄道(東急)]

本日東急5050系の甲種輸送が行われました。
KS2_1027.jpg
神武寺駅から撮影。
IMG_2941.jpg
一番手前は4112で、今回出場するのは5050系4000代です。車内広告が付いたまま。
IMG_2961.jpg
うっすらと5166の跡が。
KS2_1030.jpg
神武寺側から4両目は側面の帯もなく、車体番号も無い車両。
KS2_1032.jpg
神武寺から7両目は4012。
KS2_1033.jpg
4012の前にまた帯無し、車体番号無しの車両。
←逗子 神武寺→
    >   < >     < >    
4712 4612 xxxx 4012 4912 4812 xxxx 4312 4212 4112

KS2_1064.jpg
場所を移動して山の根付近で撮影。新鶴見までの牽引機はDD200-1。
KS2_1072.jpg
車番無しと4012の他、4812と車番無しの間も幌が無く、八王子で切り離されるのでしょう。
KS2_1076.jpg
最後部4112の正面は「8Cars」のステッカーが付いたまま。これは4012も同じく。4112Fは5166Fを改良しています。5173Fの4111F化に続く第二弾といったところです。
KS2_1077.jpg
見づらいですが、乗務員室後ろは向かって右側の窓が潰されています。
KS2_1090.jpg
北鎌倉まで移動して撮影。
KS2_1092.jpg
後追い。この後駅に戻り後続の電車で新川崎へ移動します。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 

旧北館林荷扱所観察(2022.6.20) [鉄道(東武)]

IMG_2884.jpg
350系351Fが廃車となりました。残る350系は353Fだけとなりました。351Fはしばらく休車となっていました。351Fは1800系1816Fからの改造車で1991年(平成3年)に登場しました。元の1816Fは1969年(昭和44年)に登場していますから半世紀以上活躍したことになります。
IMG_2887.jpg
クハ351-4の車内にいくつか袋詰めにされたものが置かれています。既に窓ガラスも内装も撤去されています。
IMG_2889.jpg
モハ351-3。こちらもクハ351-4とおなじです。まだ屋根や床下については手つかずです。
IMG_2926.jpg
クハ351-1。
IMG_2927.jpg
モハ351-2もでしたが、化粧板はまだ残っています。座席は片付けられていたので時間の問題と思いますが。
IMG_2896.jpg
車内には蛍光灯器具が並べられています。
IMG_2893.jpg
モハ351-2の妻部。春日部駅の降車口案内シールが残っていました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(3) 

大阪「ひだ」に乗車 [鉄道(乗り鉄)]

あをによしに乗車して、翌日は大阪発の特急「ひだ」に乗車してみました。JR東海の車両が大阪に乗り入れてくるのは285系を除けば「ひだ」のみで、かつては「しなの」もありましたが、2016年のダイヤ改正で全列車名古屋発着になり、今やこの「ひだ」1本だけとなりました。
IMG_2705.jpg
11番線に到着したひだ25号。高山行き。大阪発着の列車は高山本線内は名古屋発着のひだと連結するのですが、誤乗防止のためか、大阪発着に+20加算して対応しています。この列車は岐阜で名古屋から来るひだ5号と連結します。
IMG_2710.jpg
大阪発着の編成は全て普通車のみの3両編成で一番後ろ1号車だけ自由席となっています。この日はどの車両も空いています。乗り場が北陸線特急と同じなのでサンダーバードではありませんと何度もアナウンスしていました。これはこの後停車する新大阪や京都も同じ。
IMG_2708.jpg
キハ85系は座席部は床よりも高く設置されています。座り心地がよく窓が大きい。
IMG_2713.jpg
大阪を定刻に出発して、大阪環状線の323系と併走します。
淀川を渡って新大阪に停車。ここで数人乗車してきます。
IMG_2722.jpg
阪急の正雀付近を通過。
IMG_2728.jpg
山﨑付近を通過。新快速など高速で走る列車を縫って走るためか、かなりのスピードで走ります。
IMG_2737.jpg
向日町では車両基地を横に見ます。全部撮ると容量的にも厳しいので「WEST EXPRESS 銀河」だけ。
IMG_2747.jpg
山科のカーブを通過。
IMG_2749.jpg
大津では先行の新快速を追い抜きます。
この後草津に停車して、米原に停車。この先はJR東海となるので乗務員が交代します。
IMG_2761.jpg
ここで指定席からも降りていく人がいますが、乗ってくる人もいます。関西圏内から高山線に行くには新幹線で名古屋に出てから乗り換えるか、米原で普通電車に乗り継いで岐阜で乗り換えるかで、「しなの」と違ってちょっと面倒な乗換です。今回のような直通があれば便利ですが、来月デビューするHC85系になって大阪発着の「ひだ」がどうなるか…。

続きを読む


タグ:キハ85系
nice!(2)  コメント(0) 

近鉄特急「あをによし」に乗車 [鉄道(乗り鉄)]

近鉄の観光特急「あをによし」に乗車してきました。
IMG_2643.jpg
新幹線で京都へ行き、改札口の反対側が近鉄線の改札口なので、乗換は便利です。
IMG_2648.jpg
今回乗車したのは第6便。京都から大阪難波まで行くのですが一旦近鉄奈良を経由します。
IMG_2653.jpg
こちらが「あをによし」。12220系を改造した4両編成で、2名以上で利用が出来ます。1名で利用できるようですが一人当たりの料金としてはやや割高となります。
IMG_2654.jpg
2号車以外の車両は2名タイプのツインシート。右側が斜め向かい合わせで、左側が正面向かい合わせ。座席にはコンセントが備え付けています。
IMG_2656.jpg
2号車は4人用タイプのサロンシート。半個室的な感じです。
IMG_2657.jpg
2号車の半分は売店となっています。
IMG_2659.jpg
今回利用した車両は3号車で、反対側は車椅子用のスペースとなっており、席がありません。
IMG_2660.jpg
車端部は大型荷物が置けるスペースがあります。

続きを読む


タグ:あをによし
nice!(6)  コメント(2) 

引退した415系800代 [鉄道(JR西日本)]

七尾線中心に活躍していた415系800番代は2015年から521系の投入により413系に一部置き換えられ、2020年秋頃から521系1000番代の増備により本格的に置き換えが進み、2021年3月のダイヤ改正で全て離脱しました。
IMG_2564.jpg
松任駅近くのJR西日本金沢総合車両所に留置されていました。
IMG_2565.jpg
左端は413系。一番奥はクモハ413-101なので先頭車両はクハ455-702と変則編成です。もう1編成はえちごトキめき鉄道に譲渡されています。
IMG_2566.jpg
中央付近に415系800代、右側は奥にもいます。左端は681系。
IMG_2568.jpg
手前はクハ415-802。
IMG_2569.jpg
その隣はクハ415-805。こちら2020年8月に乗車した編成でした。

続きを読む


タグ:413系 415系
nice!(9)  コメント(0) 

北陸新幹線福井-金沢間建設工事(その2) [鉄道(JR西日本)]

●福井-芦原温泉
IMG_2432.jpg
車内から撮影。山側へと進路を取る北陸新幹線。架線ビームが設置されています。
IMG_2436.jpg
屋根で覆われている箇所があります。
●芦原温泉
IMG_2441.jpg
前回観察時と比べ足場の設置箇所が減ってきています。その分工事が進んでいるのでしょう。
IMG_2443.jpg
自由通路は新幹線コンコース付近で壁のようなもので覆われていました。
IMG_2445.jpg
西口は工事のため旧ロータリーは仮囲いで覆われています。
IMG_2448.jpg
その旧ロータリーは駅前賑わい施設「アフレア」として開発されます。
IMG_2450.jpg
西口広場は供用を開始しました。バスやタクシー乗り場として、手前は送迎用の乗り場となりました。旧ロータリーが工事中のため、駅からは一旦福井側に迂回するのでバス乗り場等ロータリーへはちょっと遠くなりました。
IMG_2454.jpg
東西を結ぶ自由通路は現在も工事中です。
IMG_2453.jpg
道路の反対側は歩道を整備中です。左側の仮囲いの奥では「ホテルプライムイン福井あわら駅前店」を建設中です。なお、今後この辺の電柱は電線を地下に埋設するため無くなるようです。
IMG_2459.jpg
陸橋から芦原温泉を撮影。かつて国鉄三国線というのがここから三国港まで延びていたようですが今は廃線。右側にカーブしているのがその名残で保守用の建屋が建っています。
IMG_2464.jpg
今度は駅東側を撮影。
IMG_2465.jpg
前回は積雪で断念しましたが、側溝の工事を行っていました。
IMG_2466.jpg
金沢側の高架下は機器室を構築中でした。
IMG_2469.jpg
駅舎は前回観察時とそう変わらずです。
IMG_2473.jpg
駅前道路はタクシー待合所になるのか整備されています。
IMG_2478.jpg
東口の仮設出入口と、その右側には本設の出入口。
IMG_2474.jpg
福井側の高架下も現在は工事中です。
●芦原温泉-加賀温泉
IMG_2458.jpg
トンネル手前は変電所となるようです。架線ビームが取り付けられています。
IMG_2494.jpg
加賀温泉手前付近を撮影。架線ビームの設置と配電線(?)が張られています。
IMG_2496.jpg
保守基地には建物が出来ていました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

北陸新幹線敦賀-福井駅建設工事(その2) [鉄道(JR西日本)]

●敦賀-敦賀車両基地
IMG_2632.jpg
上り列車から撮影。東側に車両基地が広がります。既に架線柱などが建ち並び、一部線路も敷設されています。
IMG_2634.jpg
検修庫と思われます。
IMG_2274.jpg
北陸本線の上下線の間に造られた在来特急専用線。前回と比べると変わっていません。
IMG_2624.jpg
上り車内から撮影。在来線特急ホームから延びてきている線路です。

●敦賀
IMG_2288.jpg
新幹線コンコースへのエスカレータが見えます。
IMG_2291.jpg
在来特急専用線ホームが外側(手前側)に壁が造られています。
IMG_2294.jpg
コンコース階は側面は出来上がっているようです。あとは窓ガラスを入れるくらい。
IMG_2296.jpg
敦賀駅全景。新幹線ホーム上家工事が行われています。
IMG_2298.jpg
福井方面を撮影。
IMG_2299.jpg
反対側、米原方面を撮影。車両基地にかけて架線柱が建てられました。
IMG_2300.jpg
連絡通路から米原側を撮影。
IMG_2302.jpg
西口では「ちえなみき」という広場が設けられるようです。今秋オープン予定。
IMG_2308.jpg
福井大学の手前には「スターバックスコーヒー敦賀駅前店」が出来る予定。
IMG_2323.jpg
反対側を撮影。元々こちら側には出入口は無かったので新設となります。手前は木ノ芽川で既に橋が架けられています。
IMG_2618.jpg
福井側からも在来特急専用線が繋がっています。
IMG_2328.jpg
特急ホームからの線路。奥にみえる信号機から更に手前へ線路を延伸して新たに車止めが設けられています。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その19) [鉄道(東武)]

IMG_2195.jpg
曳舟方面を撮影。新ホーム付近に線路が敷設されています。
IMG_2241.jpg
ホーム上のポールは何のために造られたのやら…。ここと奥に人が立っている付近にもあります。
IMG_2197.jpg
コラボレーション企画として『JOJOTREEジョジョの奇妙な冒険 in TOKYO SKYTREE』と連動して期間限定で、「とうきょうジョジョツリー」駅に名称変更しています。期間は5/22~8/9まで。
IMG_2206.jpg
まだ一部ですが新ホームの外壁が出来上がっていました。
IMG_2205.jpg
防音ネットで囲まれている付近が新ホーム末端付近です。
IMG_2210.jpg
公共駐輪場屋上エレベータ付近から曳舟方面を撮影。一部足場が解体されました。
IMG_2211.jpg
同地点から浅草方面を撮影。こちらは特に前回と変化無しです。
IMG_2214.jpg
伊第2踏切を撮影。道路を跨ぐ橋梁が架かり、これで上り高架区間は繋がりました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(1) 

春日部駅周辺立体交差化工事(その6) [鉄道(東武)]

IMG_2130.jpg
東口から紹介します。駅前にあった商業施設の入った建物の解体工事が行われるようになりました。
IMG_2141.jpg
また、東口にあった東武トップツアーズは4月1日に粕壁東1丁目にある群馬銀行脇に移転しました。こちらも解体されるのでしょう。残りは定期券売り場のみ…。
IMG_2134.jpg
「なんぼや春日部店」の入っていた建物も解体工事が行われています。
IMG_2142.jpg
以前空地になっていたマツモトキヨシ等が入っている建物の隣は商業施設を造るようです。仮囲いで覆われるようになりました。
IMG_2177.jpg
伊第124号踏切から春日部駅にかけて線路脇にあった詰所が解体されていました。
IMG_2178.jpg
残るは古びた変電施設のみ。
IMG_2182.jpg
1番線スカイツリーライン上りホーム脇にある保線基地。いずれは解体され、仮ホームが出来る予定です。

続きを読む


タグ:春日部駅
nice!(5)  コメント(0) 

東急目黒線8両中間車両の状況 [鉄道(東急)]

東急目黒線で使用される東急3000,5080,3020系は8両編成化する計画で、既に中間車両が何両か搬入されています。現在の状況を紹介します。
IMG_2053.jpg
元住吉検車区に5187Fがいます。こちらは既に8両化されていました。
IMG_2057.jpg
こちらは3023F。同じく8両化。
IMG_2064.jpg
長津田検車区に移動して、こちらは5186F。この編成も8両化されています。まだ8両ステッカーは貼られていません。
IMG_2065.jpg
9番に3000系中間車両が10両繋がっており5編成分の車両が留置されています。
IMG_2066.jpg
その隣も中間車両が纏められて留置されています。8番(右側)手前2両は5080系ですが、奥4両は3000系。7番(左側)は3000系6両。
IMG_2071.jpg
さらに10番にも3000系中間車両が6両。3000系は13編成いますから全編成分いることになります。ここだけで4線占有しています。

続きを読む


nice!(5)  コメント(2)