SSブログ

東急東横線改良工事(その61) [鉄道(東急)]

●渋谷
IMG_5078.jpg
C3出口付近。正面右側の仮囲いにあった工事のお知らせが撤去されました。工事が終わった訳ではないです。長引きそうです。
IMG_5079.jpg
渋谷ストリーム方面へと続く地下自由通路。正面(画像左側)突き当たりの仮囲いが撤去されました。若干通路が広くなりました。
IMG_5080.jpg
反対側駅改札口方面を撮影。両サイド仮囲いがされており、前回と変わらずの状態でした。
●祐天寺
IMG_5083.jpg
上りホーム横浜側のホーム先端付近ですが、緊急通路の工事が完了して1両分の用地が確保されました。
IMG_5084.jpg
こちらは上りホーム渋谷側先端付近。手前の柵から奥の柵は恐らく先ほどの緊急通路の完成により使用が出来なくなると思います。
IMG_5090.jpg
新たに出来た緊急用通路を外から見ます。今後このヤードはどう使われるのでしょう。
IMG_5089.jpg
末端付近は隣の民家ギリギリまで伸びています。
●都立大学
IMG_5094.jpg
渋谷側への上屋延伸工事が行われています。1両分ちょっとの梁が構築されていました。1箇所架線柱が撤去されています。
IMG_5095.jpg
既存との屋根とはまだ繋がっていません。

続きを読む


タグ:東急東横線
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

竹ノ塚駅高架化工事(その42) [鉄道(東武)]

工事が大詰めを迎えてきましたので、観察を概ね1ヶ月おきにすることにしました。
IMG_5033.jpg
高架下に間柱(スタッド?)が構築されていますが、前回に比べ広がりました。
IMG_5035.jpg
ホームからの階段の設置工事が行われています。
IMG_5041.jpg
伊第37号踏切から撮影。駅ホーム端の箇所だけ高架橋がまだです。
IMG_5051.jpg
下り緩行線の架道橋の架設が完了しました。前回の記事で2線分と書きましたが、正しくは1線分でした。
IMG_5044.jpg
西新井方面に進み、一部高架橋が構築されました。これで先ほどの踏切付近からこの先の西新井側地上部までが繋がりました。
IMG_5048.jpg
栗六陸橋から竹ノ塚駅方面を撮影。下り緩行線の線路敷設工事が行われています。
余談ですがこの付近多くの人がいました。電車を撮影するわけではなく、スカイツリー方面に向けカメラを構えています。後で知ったのですが、東京上空にブルーインパルスによる五輪マークを描くのを撮影するためだったようです。
IMG_5049.jpg
回送線との交差付近。奥の高架橋は仮受け柱梁の撤去が完了していました。

続きを読む


タグ:竹ノ塚駅
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春日部駅付近立体交差化工事(その3) [鉄道(東武)]

春日部駅付近の高架化工事の状況です。
IMG_5001.jpg
1番線上り浅草方面ホームですが、売店ACCESSが閉店になっていました。
IMG_5003.jpg
現在の1番線ホームは片側ホームで駅舎が隣接しており、改札口を出てすぐホームとなっていますが、高架化に際してスカイツリーライン下り仮ホームとなる予定で、島式ホームへと改良するようです。
IMG_4982.jpg
東口駅舎。高架化に際してまずはこちら側に1面2線のスカイツリーライン上り仮ホームを造るようです。その後1ホームずつ移動され、アーバンパークラインの高架化から行われる予定です。
先ほどの売店や東口ロータリーにあったテナントビル解体もその一環と思われます。
IMG_4984.jpg
となるとこちらのテナントビルも次に解体されるのではと思います。この跡地に1面2線の上り仮ホームが造られるのでしょう。

続きを読む


タグ:春日部駅
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南栗橋車両管理区本区観察(2021.7.23) [鉄道(東武)]

KS2_0167.jpg
正門付近では森林公園検修区所属の11031Fが停まっていました。既に半分は建屋に取り込まれていました。屋外にいるのは11031~16031。画像はモハ16031です。
KS2_0170.jpg
検修庫内に20400らしき姿が。さすがに車番まではわかりません。
KS2_0179.jpg
改造中の12系ですが、窓ガラスが填められました。車内では数人作業されている方がいました。暑い中大変です。奥には14系の余剰車も。全てまたこちらに移動されてきました。
KS2_0173.jpg
横から。色はもうこのままなのでしょうか・・・。
KS2_0182.jpg
奥の留置線へ移動します。36番線の31609Fのうちクハ36609のライトが塞がれました。ワイパーも撤去されています。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メトロ17000系80代登場 [鉄道(東京メトロ)]

副都心線のメトロ7000系8両編成の置き換えとしてメトロ17000系80番代が増備されました。
IMG_4957.jpg
新木場にある和光検車区新木場分室。8番線に17181Fが停まっていました。10番線には17103F。
IMG_4961.jpg
奥が17181と思いますが、パンタグラフを搭載している車両が奥から2,4,5,7両目と、0代の17500-17600を抜いた形になるのでしょうか。
IMG_4962.jpg
17000系80代とはいっても17000系の8両版かと思っていたら、そうではなく調べてみると違いがあります。
17000系0代 17000系80代
メーカー 日立製作所 近畿車輌
制御装置 三菱VVVF 日立VVVF
電動機 日立PMSM(8極) 東芝PMSM(6極)
知識が無いのであまり詳しく説明出来ませんが、0代は車両メーカーが日立・制御装置が三菱に対して、80代は近畿車輌製で制御装置は日立となっています。同じ形式でもちょっと仕様が異なっています。だから80番代と番号を分けているのかも知れません。
このままですと0代が試運転を行っているから80代は特に必要ないかと言うわけにはいかず、誘導障害などの試験も一から行う必要がありそうですね。
IMG_4968.jpg
メトロの番号付与は最後部が6・7・8両でも0で終わります。
乗務員室扉脇の赤いテープは8両の意味。青色は10両でこれは今と変わりません。
<おまけ>
IMG_4950.jpg
7000系10両固定では唯一の生き残り7101F。17106Fと17000系80代がまだ営業運転されていない影響なのでしょうか。既に7000系8両編成が2編成廃車となっていて、10000系10101Fが8両となって運用されているので、この辺の車両のやりくりも絡んでいるのでしょうか。
IMG_4953.jpg
東京オリンピックが開催され、競技場の最寄り駅ではご覧のような装飾がされています。
IMG_4954.jpg
案内表示もデザインが統一されています。辰巳・豊洲も会場最寄り駅なので同じような案内板を見かけました。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

JR飯田橋駅改良工事(その26) [鉄道(JR東日本)]

IMG_4946.jpg
西口の新駅舎2階に昨日7/21「エキュートエディション飯田橋」がグランドオープンしました。
IMG_4925.jpg
エスカレータと階段が設置されています。
IMG_4928.jpg
2階部分はプレッセ飯田橋デリマーケット、ゴディバ カフェの2店舗。既に1階部分は昨年に3店舗オープンしていますので、併せて5店舗出来たことになります。
IMG_4929.jpg
西側は史跡眺望テラスといって、こちらは自由に通行できます。お店の営業時間帯なら入れます。なお、お店は22時まで営業(休日は21:00まで)です。
※GODIVAカフェは緊急事態宣言中は終日21時まで。
IMG_4936.jpg
春先になると濠の周りの桜が満開になるので、ここからの眺めは良さそうですね。正面が新宿方面です。
IMG_4937.jpg
牛込門の枡形石垣の一部。今までは横から見る形でしたが、テラスからだと見下ろす格好となります。

続きを読む


タグ:飯田橋駅
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メトロ18000系(18103F)甲種輸送 [鉄道(東京メトロ)]

メトロ半蔵門線の新型車両18000系18103Fが7/16下松を出発して7/18八王子に到着しました。ここで5両ずつに分割して長津田へ。そこから鷺沼へと運ばれます。
IMG_4882.jpg
八王子からは新型ディーゼル機関車DD200-12による牽引だったようです。
IMG_4855.jpg
長津田には12:30頃に到着なので、私が到着したのが13時過ぎくらいですから既に授受線に5両が押し込められていました。この後終電後まで動きが無いことから、一通り撮影が済んだようで付近にいる鉄道ファンなどはまばらです。手前から18603-18703-18803-18903-18003です。
IMG_4863.jpg
もうちょっと先に進んで小高い丘から撮影。
IMG_4867.jpg
検査票。発駅は下松。着駅は長津田と書かれています。
IMG_4875.jpg
手前の車両に関係者が乗車(待機)しているのでしょう。
IMG_4876.jpg
先頭車のカバーは外されておらず、恐らく鷺沼までこの状態でしょう。既に作業・点検が終わったのか人の気配はありませんでした。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東急目黒線ホーム8両対応工事(その5) [鉄道(東急)]

●不動前
IMG_4791.jpg
ホーム延長部への立入が可能となりました。下りホーム武蔵小山側から撮影。ホームドアの躯体だけでしたが、ドアが取り付けられました。
IMG_4794.jpg
下りホームの延長部は屋根がないので壁にLED照明が取り付けられました。
IMG_4797.jpg
上りホームは延長部の1両分だけ屋根がありません。
IMG_4799.jpg
上りホームの延長部は高い擁壁がないので、照明灯となっています。
●奥沢
IMG_4801.jpg
下りホーム延長部にホームドア躯体が設置されました。また、屋根の設置工事も行われています。
IMG_4805.jpg
上りホームの田園調布側ですが、旧ホームの柱が撤去され跡地に副本線の線路が敷設されました。
IMG_4809.jpg
反対側から撮影してみます。新ホームがあり、手前に線路が敷設されているのが分かります。
IMG_4808.jpg
線路が置かれている付近にポイントが設置されるのではと思います。
IMG_4810.jpg
奥は新駅舎の基礎部分と思われます。
IMG_4813.jpg
上り新ホームの手前(大岡山側)付近では屋根柱の設置工事が行われています。前から2両目付近までくらい。

続きを読む


タグ:東急目黒線
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東武20000系列ワンマン化工事(2021.7.10) [鉄道(東武)]

昨日になりますが、東武20000系(実際は20050系)のワンマン改造化の状況を見てきました。
IMG_4774.jpg
左はクハ21855。ワイパーとライトが外されています。右側はモハ24855です。
IMG_4776.jpg
建屋内にも車両がいますが、さすがに公道からでは判別不可。
IMG_4785.jpg
先ほど紹介したクハ21855。窓下の帯がされました。ドアは交換・撤去するのでそのまま。
IMG_4780.jpg
クハ21855の館林側に繋がれているのはモハ23855。こちらも窓下の帯が剥がされた状態です。この2両は恐らく21438Fとして改造されるのでしょう。
IMG_4779.jpg
奥に見えるのはクハ28855。こちらも同じ状態です。
IMG_4784.jpg
クハ28855。建物に隠れてしまい全体を撮ることは出来ませんが・・・。
なお、21437Fは完成してこの場にはいませんでした。
※すべて公道より撮影。
<関連ブログ>
2021/05/22 東武20000系列ワンマン化工事(2021.5.22)
タグ:東武20050系
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

旧北館林荷扱所観察(2021.7.10) [鉄道(東武/小田急)]

IMG_4734.jpg
小田急1000形が車体半分にされて運び込まれていました。
IMG_4733.jpg
ワイドドアタイプの車両。6号車のシールが貼られたまま。
IMG_4735.jpg
丁度トラックで車体半分にされた小田急1000形が運ばれてきました。フォークリフトで持ち上げられているところ。
IMG_4744.jpg
そのまま横へスライド。
IMG_4749.jpg
もう半分の車体を積んだトラックがやってきました。実はこのすぐ後を追ってきました。
IMG_4750.jpg
妻面には「1703」とマジックで書かれています。調べてみると1753F6両編成のうちの車両です。
IMG_4752.jpg
1番目の車両。先頭車両で小田急のロゴが剥がされていました。こちらは1753でしょうか。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー