SSブログ

東急目黒線ホーム8両対応工事(その4) [鉄道(東急)]

●目黒
既に8両対応工事が完了していましたが、延伸部分の柵が撤去され通れるようになりました。このため薄暗かったホーム延伸部にも照明が点灯しました。
IMG_3770.jpg
こちらは白金台側。
IMG_3772.jpg
こちらは不動前側。通れるようになっても乗り場はまだ6両編成しか走っていないので、延伸部に停まる列車はありません。
●武蔵小山
IMG_3694.jpg
不動前側のホーム延伸部。工事は完了して通行できるようになりました。延伸部の照明はLEDなので妙に明るいです。
IMG_3697.jpg
地上子と、奥に黒いビニールで覆われているのは8両停止位置目標。
IMG_3693.jpg
上りホームも同じく完成して通行可能となっています。
●西小山
IMG_3774.jpg
洗足側のホーム延伸部も通行が可能となりました。
●洗足
IMG_3698.jpg
西小山側のホーム延伸部。概ね完成していますが、まだ立入は出来ません。
IMG_3702.jpg
上りホームを撮影。まだ駅名標がありません。従来のホーム壁はタイル貼りだったのですが、延伸部は板状です。
IMG_3704.jpg
新しく地上子が設けられました。
工事の案内を見たのですが、工事期間が2021年9月に延期されています。

続きを読む


タグ:東急目黒線
nice!(4)  コメント(2) 

竹ノ塚駅高架化工事(その40) [鉄道(東武)]

IMG_3630.jpg
まずは駅構内谷塚側。上り緩行線の仮桁の設置はまだ続いています。
IMG_3632.jpg
下り緩行線。駅全体的に骨枠が組まれています。
IMG_3638.jpg
ホーム中央付近。ポッカリと空いていますが、この辺りに階段など設けたりするのでしょうか。
IMG_3635.jpg
駅構内の西新井側。
IMG_3662.jpg
伊第37号踏切。正面が西新井方面。上り緩行線の高架橋が架けられました。
IMG_3661.jpg
反対側。正面に駅ホームを構築中。
IMG_3649.jpg
さらに西新井方面を進みます。奥に見えるのは下り緩行線高架線。この付近だけまだ造られてません。
IMG_3654.jpg
反対側(上り線側)に回ってみます。仮受け柱の撤去と高欄と支柱の設置工事が行われています。
IMG_3628.jpg
こちらは車内から撮影。奥に上り緩行線の高架線の構築が行われています。手前の高架橋は下り緩行線。

続きを読む


タグ:竹ノ塚駅
nice!(5)  コメント(2) 

東武20000系列ワンマン化工事(2021.4.11) [鉄道(東武)]

IMG_3559.jpg
右側はクハ21812。正面乗務員室周りに板のようなものが貼られていました。
IMG_3560.jpg
20400系に搭載するパンタグラフが納入されていました。4基あります。
IMG_3561.jpg
屋内は5ドア改造車(車番不明)が見えます。前回観察時と同じ車両と思います。帯が貼られ、ドアボタンが設置されました。
IMG_3562.jpg
5ドアを塞いだ状態。養生シールが剥がされました。先頭車両のクハ21854かクハ28854のどちらか。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

E257系5000番代 [鉄道(JR東日本)]

上田電鉄に乗車した後は長野へ向かいました。
IMG_3522.jpg
長野総合車両センターの屋外に改造の終わった(?)E257系が4両停まっていました。これまでのカラーリングとは違い、白をベースに窓周りにグリーンの帯が塗られています。こちらはモハE256-5105。以前の10号車(モハE257-105)。
IMG_3523.jpg
ドア付近。ドア横にJRのマークが入れられています。
IMG_3524.jpg
床下機器の補助電源装置(SIV装置)。やたらと真新しいので更新されたのでしょうか。
IMG_3525.jpg
列車情報管理(TIMS)と水タンクは交換されていないようです。
IMG_3517.jpg
その長野側にはモハE257-5105。旧編成の9号車(モハE257-105)。
IMG_3514.jpg
こちらも床下機器。VVVF装置が更新されたのか綺麗な状態です。
IMG_3513.jpg
元々この車両にはフリースペースがあります。カーテンが元々付いていないのかここだけ、車内の様子がうかがえます。
IMG_3537.jpg
隣のモハE256-5005とは幌もブレーキホース等も繋がれていません。

続きを読む


タグ:E257系 E217系
nice!(2)  コメント(2) 

上田電鉄全通 [鉄道(上田電鉄)]

2019年10月の台風の影響で千曲川に架かる鉄橋が落橋してしばらく上田-城下間が運休していましたが、3/28に橋梁を修復し全通しました。
IMG_3449.jpg
左奥に見えるのが修復した橋梁です。
IMG_3453.jpg
損傷した架線ビームは修復されました。
IMG_3456.jpg
上田橋から城下側を撮影。工事で通行止めだった堤防は修復工事が完了して通行できるようになっていました。
IMG_3458.jpg
市道2号踏切から別所温泉方面を撮影。新しいバラストが蒔かれており、PCマクラギに変わっていました。
IMG_3460.jpg
鉄橋を渡る1000系。
IMG_3463.jpg
駅員が常駐していた城下駅は再び無人駅になりました。プレハブ小屋の駅事務室も簡易トイレも撤去されています。
IMG_3464.jpg
5200系用にあった撮影スペースも今は元通りに。
IMG_3467.jpg
代行バス用の乗り場も駐車場へと戻りました。

続きを読む


タグ:千曲川橋梁
nice!(4)  コメント(0) 

E131系デビュー [鉄道(JR東日本)]

先月のダイヤ改正よりE131系がデビューしました。上総一ノ宮-安房鴨川-木更津と、鹿島線が主な走行区間です。今回のダイヤ改正で12編成24両が投入されました。全区間ではなく、勝浦-浜金谷間で乗車しました。勝浦までは特急「わかしお」で先回りしました。
IMG_3378.jpg
こちらは外房線上り列車。4両編成以上で運転していた区間が2両に短縮され、さぞ混雑しているかと思えば、立ち客はいるものの、それほどでもなかったです。時間帯にもよるのでしょうか。
IMG_3383.jpg
今回乗車する列車がやってきました。2両編成でも意外と空いています。
IMG_3386.jpg
すいません横着しました。都心で見るE235系と同じですが、ドア上のモニターは1面のみで、広告は省略。まあ、紙媒体の広告もそんなにないので、あまりメリットがないと判断したのかも。ラインカラー通りとなっていて、外房線は赤。内房線は青と色分けされています。それとLCDは千鳥式に設置されています。
IMG_3387.jpg
車内は1両2箇所にボックスシートがあり、他はロングシート。
IMG_3396.jpg
ドアはボタン式で、自動では開きません。・・・中吊り含め、広告が少なすぎます。
IMG_3397.jpg
車端部は優先席シート。反対側は車椅子・ベビーカー設置スペース。

続きを読む


タグ:E131系
nice!(4)  コメント(0) 

山形新幹線アプローチ線新設工事 [鉄道(JR東日本)]

新シリーズ。福島駅から山形新幹線へのアプローチ線を新設する工事が行われます。
IMG_3300.jpg
福島駅での切り離し作業は上下線とも14番線(東北新幹線下りホーム)で行っていたため、下りはともかく、上りは一旦東北新幹線の車両は下り線を横断して福島へ。「つばさ」と連結後、再び下り線を跨いで上り線へと行っているため、ダイヤなどが乱れると下り列車の影響が出てしまいます。これを解消するため、上り線から山形新幹線へのアプローチ線を新設するというものです。完成は2026年度。あと5年。
<参考URL>
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200303_ho01.pdf
IMG_3306.jpg
福島を出発したつばさ号。左側へ大きくカーブを描いて地上へと降りていきます。E3系はE8系への置き換え計画が2022年度からあり、新アプローチ線が出来る頃には引退していることでしょう。
IMG_3308.jpg
やまびこ号は仙台方面へと出発。このE2系も新アプローチ線が出来る頃までいられるかどうか。
IMG_3312.jpg
コンコースにある発車案内板。つばさ号と連結作業が発生する列車は14番線から発車となるので、上り列車の案内だけ矢印付きの案内となります。
IMG_3373.jpg
上り新幹線ホームは1面2線となっており、基本12番線から発車します。「出」とある辺りからアプローチ線を造るのではと。
IMG_3374.jpg
全体的に山形新幹線の在来線規格の車両が停まれるように山形側7両分は乗降口を除き柵がされています。
IMG_3314.jpg
正面に見えるのが福島駅。アプローチ線は新幹線と交差するため、カーブと勾配を緩和させるためなのか、一旦在来線側(左側)にカーブします。

続きを読む


タグ:山形新幹線
nice!(4)  コメント(0)