SSブログ

引退迫る小田急7000形 [鉄道(小田急)]

長いことブログをやってきましたが、小田急のネタを書くのは今回が初めてです。
3代目ロマンスカー7000形(LSE)が来月7月10日をもって引退することになり、その前に撮影と乗車をしようと今日行ってきました。
KS2_5759.jpg
栢山付近で撮影。もうちょっと事前に下調べをしておけばいい撮影地で臨めたかも知れませんが・・・。同じような撮り鉄は2~3人ほど。
KS2_5764.jpg
こちらは後追い。
小田急7000形(LSE(Luxury Super Express))は1980年(昭和55年)12月~1983年(昭和58年)12月までに3000形(SE)の後継車として4編成が登場しました。1997年(平成9年)~1999年(平成11年)までにリニューアル工事が行われ、長いこと活躍しましたが、経年劣化と言うこともあり、徐々に数を減らし、現在は7004×11連のみとなっています。
さて、栢山で撮影後、箱根板橋付近でも撮影。
KS2_5771.jpg
先ほどの「はこね」の折り返し。下調べしていないので、こんな感じで。
KS2_5834.jpg
小田原駅に貼ってあったポスター
IMG_9959.jpg
その後、箱根湯本付近でも撮影します。
KS2_5847.jpg
駅に戻ってみると大勢の人だかり。撮影するのも一苦労です。

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 

竹ノ塚駅高架化工事(その26) [鉄道(東武)]

早いもので観察を続けて5年が経ちました。

千住検車区竹ノ塚分室から上り緩行線の線路が若干変更になりました。

直線では無く、やや急カーブを描いてます。橋脚の支障となるからでしょうか。

伊第38号踏切の脇に高架橋が構築されています。前回紹介時にはまだ鉄筋くらいしか組まれていなかったのですが。

下り仮設ホーム。上り側には防音シートが屋根まで造られています。トタン屋根と合わせてこれから夏は熱がこもって暑くなりそうです。

上りホーム西新井側にあった「そば助」は6月30日をもって閉店することになりました。高架完成後復活するといいのですが。

伊第37号踏切から西新井に架けては高架橋の構築中。

続きを読む


タグ:竹ノ塚駅
nice!(5)  コメント(0) 

旧北館林荷扱所観察(2018.6.23) [鉄道(東武)]

今回からタイトルを変えてみました。東武の車両でも複数存在しているだけで無く、東武以外の車両もいるようになってきていますので・・・。ただ、基本的に東武の車両を紹介していきます。

東武1800系1819Fがついに廃車となり、これで形式消滅になりました。生き残りは1800系を改造した350系4両4編成のみ。

前照灯と愛称器が外されました。今まで「回送」と行った文字は表示されていましたが、何も表示されないケースは初めて見るかも。雨脚が急に強くなってきたので急ぎ足で撮影。

1800系自体は1969年(昭和44年)に4両8編成がデビューして、その後2両増結を行い更に1987年(昭和62年)に1800系9編成目として1819Fが登場しました。1991年(平成3年)に「りょうもう」が200・250系に全て置き換えられ、「りょうもう」としての使命を失った1800系の一部車両を改造して300・350系として1991年に登場。残りの編成は暫くは館林の引上線に留置されていましたが、2001年(平成13年)通勤車に改造され、5050系を置き換えました。これらは2007年(平成19年)8000系ワンマン車に置き換えられ解体されました。

館林支所の建屋が4両までしか対応されていないため、簡易運転台が1849に設置されています。
この簡易運転台は200系・250系にも付いています。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 

渋谷駅構内線路切換工事(その3) [鉄道(JR東日本)]

6月3日に2回目の線路切換工事が行われました。だいぶ経ちましたが、その後の様子を紹介します。

3・4番線ホーム新宿側から撮影。左側が4番線ホーム。かなりな段差が生じており、停車位置は少し恵比寿側に移動されています。

先ほど撮影した以前のホーム。ホームの高さまで嵩上げされています。

重機が止められている場所が旧山手貨物線南行。すっかり線路が撤去され更地になっています。

新ホームが見えます。

ホームに段差が生じているため中央付近に柵が設けられました。

続きを読む


タグ:渋谷駅
nice!(4)  コメント(2) 

品川駅改良工事(その35-2) [鉄道(JR東日本)]

6月17日の京浜東北線南行品川駅線路切り替え工事のため、始発から10時くらいまで上野-品川間で運転を見合わせていました。そのときの様子を紹介します。

赤羽から乗車します。ここから上野方面は上野行きと東十条行きが交互に運転。東十条-上野間は概ね10分間隔。

北行の上野行きは最終電車にありますが、南行ではありません。

上野は鶯谷側にある引上線を使用しての折り返し運転です。丁度引上線から1番線へ入線する電車と一緒に上野駅に入線。

両大師橋からその様子を見ます。山手線を横切るのですぐには出発しないようです。
一通り撮影の後、品川を見てから大井町へと移動。

続きを読む


タグ:品川駅
nice!(6)  コメント(0) 

品川駅改良工事(その35-1) [鉄道(JR東日本)]

本日、京浜東北線南行の切換工事が行われ、工事に伴い始発から10時過ぎまで京浜東北線の上野~品川間で運転が取りやめられました。 そのときの様子は(その35-2)で別途紹介します。
<切換前>

田町付近を走行。手前が東海道本線上り線で、その隣が京浜東北線南行。

既に線路は切り替えられています。

連絡通路の案内も5番線に京浜東北線南行の案内に変わっています。ただ、まだこの時間帯では5番線から発車する電車はありません。

5番線からの一番列車は10:25発の大船行きのようです。まだ30分以上あります。

5番線ホームはホームドアの設置工事も行われており、躯体設置用に穴が開けられています。今は蓋がされていますが。

切換工事が終わるまでは3番線ホームからの発車。だいたい10分おきに運転。

横浜側のホーム先端付近。こちらも線路が切り替えられています。右側は4番線。45km/hの速度制限が設けられています。

3番線から発車を待つ大船行き。行き先と案内板の行き先が異なっています。このあたりが混乱を招く一因なのかも。

続きを読む


タグ:品川駅
nice!(5)  コメント(0) 

東武宇都宮線フリー乗車券 [鉄道(東武)]

6月16日は栃木県民の日だそうです。この記念日にあわせて東武宇都宮線に1日乗り降り自由のフリー乗車券が無料配布されました。
東武宇都宮線は新栃木が起点なのですが、一応栃木までは無料での乗り降りが可能です。まずは日光線で新栃木へ。そこそこ混雑しており栃木で降りる人多数で、栃木-新栃木間はまばらです。日光線の東武日光行きへ乗り換える人は僅か。
ICカードで乗車しているので一旦新栃木で下車します。改札口付近で係の人から今回利用するフリー乗車券をもらいます。

お隣栃木駅と比べるとのどかな駅です。

2番線に停車中の特急「きりふり281号」を追い抜く、スペーシアきぬがわ3号(左)。特急が特急を追い抜くという珍しいダイヤ。

栃木から追いかけてきた東武宇都宮行きに追いつかれます。これには乗車せず、臨時列車を待ちます。

10分ほど待つと臨時列車が入線。634型を使用したものです。車内は大混雑です。

他の8000系に比べれば立ちスペースはあまりありませんし、ドアも1両1カ所しかありません。特急仕様に改造されているので吊革も無いです。定期列車の10分ちょっと後を追いかけているものの、無料とあって途中駅からもよく乗車してきます。

途中20000系ワンマン車と行き違い。8000系の牙城はいよいよ終わりが見えてきたかも。

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 

旧北館林荷扱所観察(2018.6.10) [鉄道(東武/東京メトロ)]

館林に行ったついでに20000系の解体状況も見てきました。

21810Fの先頭車両が館林にいて、残りの6両は旧北館林荷扱所にいました。

右奥からモハ22810-モハ23810-モハ24810です。特に手を付けられたというところはないです。

モハ25810。こちらも特に・・・。窓が開いていますが気にせず。

残りの車両は手前にいるメトロ03系03-237-03-337がいるため、詳しくは見られませんでした。
前回見に来たときにいた20070系の中間車両はいなかったので全て解体されたようです。

続きを読む


nice!(5)  コメント(3) 

東武20000系ワンマン化工事(2018.6.10) [鉄道(東武)]

久しぶりの観察です。

館林駅構内から。新たに21810Fのうち、先頭車両2両が運ばれてきました。

以降公道からの撮影。こちらは28801。まだワンマン化工事の着手はされていないようです。

4両編成化された20000系が屋外に出てきていました。こちらは後述。

クハ21801については乗務員室側の帯が乱暴に剥がされているくらいです。

モハ26873と左側はモハ27873。こちらもワンマン化工事待ちのようです。特に何も手を加えられた様子は無く、「日比谷線直通」のプレートも付いたままです。

建屋の中にはモハ22873を確認。手前に梯子が追設されています。

化粧板等剥がされた状態ですのでまだ時間がかかりそうです。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 

板橋駅の電留線工事(その14) [鉄道(JR東日本)]

前回の調査でゴールデンウィークあたりにと書いたのですが、1ヶ月ほど遅れて今月3日に見に行ってきました。

駅ホームに隣接して建設中のビルはだいぶ工事が進んでいます。

地上6階分くらいになっているのではと。

電留線の架線にあった「高圧注意」の札は無くなっていました。こうしてみると11両は入れそうな長さですね。

第2雲雀ヶ谷踏切から板橋方面を撮影。木製の車止めが撤去されていました。

続きを読む


タグ:板橋駅
nice!(5)  コメント(2)