近江鉄道に乗車する [鉄道(近江鉄道)]
西武2000系の甲種輸送後の状態を気にしながらも近江鉄道に乗りに行ってきました。
まずは彦根へ。駅構内の外れに彦根車両区があり、多くの列車を見ることが出来ます。元西武101系の姿も。
先日甲種輸送されてきた西武2000系2453Fの姿が見えました。
甲種輸送されてきて間もないのか、まだ検査票が貼られたままです。
こちらは2451F。建屋内に取り込まれていました。
駅ホームから撮影した方が見やすいです。
現時点近江鉄道の車両は全て西武鉄道から譲渡された車両ばかりです。こちら(左)は800系で、元西武401系を改造したものです。右側は100形で元西武新101系となっています。
300形。こちらは元西武3000系。3000形自体2両編成は無かったので、先頭車改造を施されました。近江鉄道では初の界磁チョッパ制御方式の車両。
折角なので八日市までですが乗って見ることにします。やってきた電車は800形。802F。
貫通路は広く取られています。PCマクラギにはなっているものの、かなり揺れます。その度にガチャコンと音がすることから「ガチャコン電車」というようです。
この形式はコンプレッサーが特殊でAK-3型を使用しています。稼働中はポコポコと音がします。古き良き昭和の時代。
高宮の先から五箇荘付近までは東海道新幹線と併走します。実際は新幹線の方が上を走っている区間が多く、じっくりとみる区間はあまりないです。
八日市の外れに停車している電車は820形。多くは全面を変更していますが、820形はほぼ原型をそのままとどめています。822Fといって往年の赤電カラーに変更されています。
八日市駅構内には「近江鉄道ミュージアム」が併設されています。
広さはそれほどでも無く、いい時間潰しにはなります。貴重な資料が展示されています。
900形も元西武101系です。2代目あかね号として運用されており、車端部はクロスシートに改造。
220形は近江鉄道で改造された車両。現在は運用を離脱しています。
今後西武2000系の譲渡により800形は置き換えられるのかも知れません。
まずは彦根へ。駅構内の外れに彦根車両区があり、多くの列車を見ることが出来ます。元西武101系の姿も。
先日甲種輸送されてきた西武2000系2453Fの姿が見えました。
甲種輸送されてきて間もないのか、まだ検査票が貼られたままです。
こちらは2451F。建屋内に取り込まれていました。
駅ホームから撮影した方が見やすいです。
現時点近江鉄道の車両は全て西武鉄道から譲渡された車両ばかりです。こちら(左)は800系で、元西武401系を改造したものです。右側は100形で元西武新101系となっています。
300形。こちらは元西武3000系。3000形自体2両編成は無かったので、先頭車改造を施されました。近江鉄道では初の界磁チョッパ制御方式の車両。
折角なので八日市までですが乗って見ることにします。やってきた電車は800形。802F。
貫通路は広く取られています。PCマクラギにはなっているものの、かなり揺れます。その度にガチャコンと音がすることから「ガチャコン電車」というようです。
この形式はコンプレッサーが特殊でAK-3型を使用しています。稼働中はポコポコと音がします。古き良き昭和の時代。
高宮の先から五箇荘付近までは東海道新幹線と併走します。実際は新幹線の方が上を走っている区間が多く、じっくりとみる区間はあまりないです。
八日市の外れに停車している電車は820形。多くは全面を変更していますが、820形はほぼ原型をそのままとどめています。822Fといって往年の赤電カラーに変更されています。
八日市駅構内には「近江鉄道ミュージアム」が併設されています。
広さはそれほどでも無く、いい時間潰しにはなります。貴重な資料が展示されています。
900形も元西武101系です。2代目あかね号として運用されており、車端部はクロスシートに改造。
220形は近江鉄道で改造された車両。現在は運用を離脱しています。
今後西武2000系の譲渡により800形は置き換えられるのかも知れません。
2024-10-27 23:51
nice!(4)
コメント(0)
コメント 0