春日部駅周辺高架化工事(その9) [鉄道(東武)]

東口駅舎が2月4日閉鎖され、仮設駅舎へと移動しました。旧改札口付近にあった特急券売機はその名残。

仮囲いから旧改札口を撮影。

売店は解体され、出入口だけ壁として残されています。この脇に東口への仮設通路が設けられています。

こちらがその仮設通路。突き当たり右側が仮設駅舎へと繋がっています。

曲がったところで撮影。正面が仮設駅舎で右側に改札口があります。今後ここに仮設ホームが出来ればこの通路は無くなると思いますので、それまでは1番線からは階段要らずで通行出来ます。

東口仮設駅舎1階部分。階段とエスカレーターは連絡跨線橋に繋がります。エスカレータは上り専用。この後ろにエレベータがあります。右奥が改札口。

階段を上がって2階部分。割と広いスペースです。正面右に曲がると跨線橋へと続きます。左側は何かお店のようなものが入るようです。手前左側・階段の隣にはエスカレータ。

右に曲がったところ左側が跨線橋。正面がトイレとエレベーター。

北春日部方面を撮影。仮設ホームの屋根の一部が出来ています。

反対側東口ロータリー方面。こちらも仮設駅舎付近だけ仮設ホームの屋根だけが出来ています。

従来の跨線橋から仮設駅舎方面を撮影。

再び1階部分。改札口付近には定期券売り場が設置されました。

東口仮設駅舎。

旧駅舎の解体はこれからでしょう。今は仮囲いで覆われています。

駅に付随してトップツアーズや定期券売り場の入った建物は解体中です。今後は仮設ホームが造られるのでしょう。

一ノ割側の跨線橋から東口ロータリーを撮影。ここに仮設ホームが出来る予定です。

仮設駅舎の裏側。一般の人は通行出来ず、関係者の人用の出入口のようです。

反対側にまわり、古びた変電施設の建物の解体工事が行われており、防音パネルに囲まれています。

西口にあったパン屋「HOKUO」があった場所は解体工事が行われています。

陸橋から春日部方面を撮影。工事の関係なのかアーバンパークライン上り線脇にショベルカーが停まっています。
<スカイツリーライン編>

伊第127号踏切から北春日部方面を撮影。奥の方線路沿いにあった家が取り壊し中です。これで伊第127~128号踏切間の線路沿いの建物が全て解体されました。

伊第128号踏切から春日部方面を撮影。先ほど紹介した取り壊し中の家。
<アーバンパークライン編>

野第88号踏切から八木崎方面を撮影。線路を挟み道路沿いにあった家が全て解体されていました。以前は奥の方にも家が残っていたのですが。

野第87号踏切から春日部方面を撮影。

野第85号踏切付近から春日部方面を撮影。ここから86号踏切までの道路沿いの家は全て解体されました。線路と道路を移設するのでしょう。

野第85踏切から八木崎方面を撮影。手前の家が取り壊されています。
※2023.3.26 一部画像追加
<関連ブログ>
2022/12/04 春日部駅周辺立体交差化工事(その8)
2022/09/11 春日部駅周辺立体交差化工事(その7)
2022/06/05 春日部駅周辺立体交差化工事(その6)
2022/03/06 春日部駅付近立体交差化工事(その5)
2021/11/29 春日部駅付近立体交差化工事(その4)
2021/07/23 春日部駅付近立体交差化工事(その3)
2021/03/08 春日部駅付近立体交差化工事(その2)
2020/03/01 春日部駅付近の立体交差
タグ:春日部駅
2023-03-12 23:47
nice!(4)
コメント(0)
コメント 0