東急目黒線8両中間車両の状況(その7)[終] [鉄道(東急)]

元住吉検車区に停車中の3112F。8両ステッカーは貼られていませんが、改番はされていました。

3108F。こちらも8両化され、8両ステッカーが貼られています。

多摩川に移動して3102F。8両化され運用に入っていました。

最後に目黒駅で3104Fを目撃。これで東急3000系、3020系、5080系は全て8両化が完了しました。
<おまけ>

元住吉検車区に停車中の東武9000系9107F。快速急行 新横浜行きの表示を出していました。実際定期運用に就くことは無いとは思いますが。
※元住吉検車区での撮影はすべて公道より撮影。
<関連ブログ>
2023/01/16 東急目黒線8両中間車両の状況(その6)
2022/12/10 東急目黒線8両中間車両の状況(その5)
2022/11/13 東急目黒線8両中間車両の状況(その4)
2022/11/03 東急目黒線8両中間車両の状況(その3)
2022/09/03 東急目黒線8両中間車両の状況(その2)
2022/06/05 東急目黒線8両中間車両の状況
いよいよ明後日東急新横浜線が開通しますね
3000系5080系も相鉄防護無線設置が完了しているそうで
by 平島 (2023-03-16 22:38)
こんにちは。平島さん。
いよいよ今日開業しますね。時間作って見に行ってみたいと思います。
3000形や5080系はすでに試運転で運転されていますし、保安装置等は対応済みと思います。
by nakka (2023-03-18 00:17)