東急目黒線ホーム8両対応工事(その11)[終] [鉄道(東急)]
●奥沢

最後まで旧2番線の支柱部が残っていましたが、今は解体されていました。

旧トイレのあった箇所はまだ仮囲いがされています。

奥沢ビルの2階にあるTULLY'Sは営業を開始しています。

余談ですが、この連絡通路から富士山を見ることが出来ます。ただ、正面の木で全体を見ることは困難ですが。

仮駅舎があった場所には植樹されています。

3番線上りホームの外壁には足場が組まれていました。

上りホーム側の改札口付近にあった仮囲いはなくなり、フェンスに変わっていました。
一連の8両対応化工事が一段落したので今回の観察で最後とさせていただきます。ありがとうございました。
<関連ブログ>
2022/07/24 東急目黒線ホーム8両対応工事(その10)
2022/04/09 東急目黒線ホーム8両対応工事(その9)
2022/02/20 東急目黒線ホーム8両対応工事(その8)
2021/12/04 東急目黒線ホーム8両対応工事(その7)
2021/10/03 東急目黒線ホーム8両対応工事(その6)
2021/07/18 東急目黒線ホーム8両対応工事(その5)
2021/04/24 東急目黒線ホーム8両対応工事(その4)
2021/01/31 東急目黒線ホーム8両対応工事(その3)
2020/11/15 東急目黒線ホーム8両対応工事(その2)
2020/09/12 東急目黒線ホーム8両対応工事
2020/08/30 東急相鉄線乗入れ線工事(その16)
2020/06/14 東急相鉄線乗入れ線工事(その15)
2020/02/16 東急相鉄線乗入れ線工事(その14)
2019/12/08 東急相鉄線乗入れ線工事(その13)
2019/08/04 東急相鉄線乗入れ工事(その12)[前編]
2019/04/07 東急相鉄線乗入れ工事(その11)

最後まで旧2番線の支柱部が残っていましたが、今は解体されていました。

旧トイレのあった箇所はまだ仮囲いがされています。

奥沢ビルの2階にあるTULLY'Sは営業を開始しています。

余談ですが、この連絡通路から富士山を見ることが出来ます。ただ、正面の木で全体を見ることは困難ですが。

仮駅舎があった場所には植樹されています。

3番線上りホームの外壁には足場が組まれていました。

上りホーム側の改札口付近にあった仮囲いはなくなり、フェンスに変わっていました。
一連の8両対応化工事が一段落したので今回の観察で最後とさせていただきます。ありがとうございました。
<関連ブログ>
2022/07/24 東急目黒線ホーム8両対応工事(その10)
2022/04/09 東急目黒線ホーム8両対応工事(その9)
2022/02/20 東急目黒線ホーム8両対応工事(その8)
2021/12/04 東急目黒線ホーム8両対応工事(その7)
2021/10/03 東急目黒線ホーム8両対応工事(その6)
2021/07/18 東急目黒線ホーム8両対応工事(その5)
2021/04/24 東急目黒線ホーム8両対応工事(その4)
2021/01/31 東急目黒線ホーム8両対応工事(その3)
2020/11/15 東急目黒線ホーム8両対応工事(その2)
2020/09/12 東急目黒線ホーム8両対応工事
2020/08/30 東急相鉄線乗入れ線工事(その16)
2020/06/14 東急相鉄線乗入れ線工事(その15)
2020/02/16 東急相鉄線乗入れ線工事(その14)
2019/12/08 東急相鉄線乗入れ線工事(その13)
2019/08/04 東急相鉄線乗入れ工事(その12)[前編]
2019/04/07 東急相鉄線乗入れ工事(その11)
タグ:東急目黒線
仮駅舎の跡地に植樹は素晴らしい事ですね
6両から8両への増設、かなりの労力です
中央線や青梅線の12両の工事は視察されましたか?
by あっきー (2022-12-10 20:57)
こんにちは。あっきーさん。
東急車全体的にみると8両化は半分以上が8両化されていることになりますね。
すいません。JR中央線のほうは見に行っていません。時間的に余裕がないためです。
by nakka (2022-12-12 23:51)