旧北館林荷扱所観察(2022.10.02) [鉄道(東武/東京メトロ)]

メトロ18000系の増備によりメトロ8000系の廃車が発生しています。今回は8105Fが廃車となりました。こちらは8105。

その後ろは8205。これら2両は内装は全て撤去されています。

線路上には8505~8005の5両がいます。こちらは8505。

既に車内はシートなどが撤去されています。

各車両とも車体番号プレートは剥がされていますが、マジックで車体番号が書かれています。何のためなのか不明ですが。

こちらは8605。見た感じでは手を付けていないように見えますが、吊革等撤去されています。

8705~8005についてはまだ未着手のようです。

先頭車両8005は車体番号が剥がされ、ライトや行先指示器等が撤去されていました。

続いて東武200系202Fが廃車になっています。ダイヤ改正後は運用に就くこと無く館林支所から春日部支所に移動されていました。

座席やカーテンといったところはまだ残っていますが、側面の行先指示器は全てユニットごと撤去されています。

200系としては201F,208Fに続いて3本目の廃車となります。251Fと合わせ残り6編成。

近くにあるアサヒ飲料の配送センターから東武佐野線を跨ぐように連絡橋が建設されています。増築工事を行っているようです。残念ながら一般の人は通行出来ないようですね。
コメント 0