南栗橋車両管理区春日部支所観察(2022.5.14) [鉄道(東武)]
南栗橋のついでに春日部も見てきました。ちょっと運用離脱状況が気になりまして…。

丁度204Fが回送でやってきました。ダイヤ改正以降200系の姿を目にしますが、運用が変わったのでしょう。

3月下旬に検査入場したわりには車体が酷く汚れています。特に窓下。

窓下の車体番号の箇所だけ塗り直していないような感じになっています。

10300系。南栗橋車両管理区本区だけでなく、春日部支所でも休車の編成がいました。手前から11259F・11260F・11262Fの2両固定編成。

105Fは前回観察したときもいましたが、今回も通電中ではあるものの停まっていました。スペーシアは他に102Fがこの場所にいました。

202Fですが…。

枕カバーが外されているのが気になります。

北春日部側に移動して、こちらは206F。
以上公道より撮影
続いて車内から。

手前は207F。奥が先ほど見た206F。なお、奥の留置線では204Fの他、209Fもいました。

来るとき見かけた204Fは移動をしていました。…ということで202Fの動きが今後気になるところ。

丁度204Fが回送でやってきました。ダイヤ改正以降200系の姿を目にしますが、運用が変わったのでしょう。

3月下旬に検査入場したわりには車体が酷く汚れています。特に窓下。

窓下の車体番号の箇所だけ塗り直していないような感じになっています。

10300系。南栗橋車両管理区本区だけでなく、春日部支所でも休車の編成がいました。手前から11259F・11260F・11262Fの2両固定編成。

105Fは前回観察したときもいましたが、今回も通電中ではあるものの停まっていました。スペーシアは他に102Fがこの場所にいました。

202Fですが…。

枕カバーが外されているのが気になります。

北春日部側に移動して、こちらは206F。
以上公道より撮影
続いて車内から。

手前は207F。奥が先ほど見た206F。なお、奥の留置線では204Fの他、209Fもいました。

来るとき見かけた204Fは移動をしていました。…ということで202Fの動きが今後気になるところ。
コメント 0