森林公園検修区観察(2022.5.07) [鉄道(東武)]
久しぶりの探訪です。

電8に51073Fが停車。転削でしょうか。

12番線には81111F。車体を手洗いで洗浄していました。こちら側に8000系がいるのは珍しいです。

17番線には9101F。相変わらずの休車が続いてます。理由は不明ですが、場所を移動しています。

33番線には11004Fとこちらも相変わらず休車が続いています。

モハ15005に何やらビニールで巻かれています。ブレーキホースのある辺りでしょうか。

ステンレスなので錆びることはないですけど、だいぶくすんできています。

休車状態が長いせいか、車内広告が撤去されているようです。

41番~43番線にはワンマン8000系が停車。3編成ともオリジナルカラー。左から8198F、8197F、8199F。

奥の方の留置線はあまり使われていないようで、線路に雑草が生えているほど。線路も錆びています。
※すべて公道より撮影。

電8に51073Fが停車。転削でしょうか。

12番線には81111F。車体を手洗いで洗浄していました。こちら側に8000系がいるのは珍しいです。

17番線には9101F。相変わらずの休車が続いてます。理由は不明ですが、場所を移動しています。

33番線には11004Fとこちらも相変わらず休車が続いています。

モハ15005に何やらビニールで巻かれています。ブレーキホースのある辺りでしょうか。

ステンレスなので錆びることはないですけど、だいぶくすんできています。

休車状態が長いせいか、車内広告が撤去されているようです。

41番~43番線にはワンマン8000系が停車。3編成ともオリジナルカラー。左から8198F、8197F、8199F。

奥の方の留置線はあまり使われていないようで、線路に雑草が生えているほど。線路も錆びています。
※すべて公道より撮影。
タグ:森林公園検修区
森林公園や南栗橋は、新しい場所な印象を受けます
野田線が5両編成の新型車両を導入する話を聞き、それに伴って10000系が転出されるとしたら、8000系の置き換えが再開されるのでしょうか? デジタル無線工事したばかりなのに、勿体無い感じがします
by あっきー (2022-05-09 07:05)
こんにちは。あっきーさん。
アーバンパークラインの5両化は衝撃的です。10030系を追い出しても6両ですから本線にしか使い道がなく、仮に本線に戻ったとしてもリニューアル編成が10030系50代の非リニューアルを置き換えるくらいかなと思います。
by nakka (2022-05-10 22:22)