都営三田線8両対応工事(前編)(その2) [鉄道(都営地下鉄)]
都営三田線ホームドア8両対応工事の状況を報告します。今回も前編後編分けて紹介します。前編は三田-巣鴨間です。なお、前回と変わっていない駅は省略させていただきます。
●芝公園

西高島平方面を撮影。ホームドアが更新され、延伸分についてもホームドアが設置されました。

こちらは目黒側。延伸箇所は点字ブロックがまだ設置されていませんでした。
●御成門

1月12日よりホームドアの更新工事が行われています。ホームドアの機能はしていないため、等間隔に警備員が配置されています。

目黒方面を撮影。延伸部分は立ち入ることが出来ず、ホームドアでは無くパイプ柵に変わっています。
●内幸町

同じくホームドアの更新工事が行われています。こちらは昨年の11月30日からのようです。既に躯体は新しいタイプに置き換わっています。三田線の青のラインだけというのと、上部に電車が入線するランプが付いているのが新しいタイプです。こちらは目黒方面。

こちらは西高島平方面。従来のホームドアを撤去しているため、仮パイプ柵に変わっています。完成は2月中旬予定とのこと。

目黒側の延伸部だけはホームドアが完成していました。
●大手町

前回は工事中だったホームドアは完成していました。こちらは西高島平方面を撮影。

こちらは目黒方面を撮影。乗り場については8両対応の案内になっています。6両も停まるところはご覧の通り2段表示。
●水道橋

目黒方面を撮影。ホームドアの更新工事が終わっていました。延伸部には入れませんが、ホームドアが設置されています。また点字ブロックも設置済みです。

こちらは西高島平方面。延伸部分には行けません。ホームドアは従来のステンレス製からガラス窓付きのタイプに変わっています。大手町と同じく8両用の乗車案内がホームドア躯体に設置されています。
●白山

西高島平側を撮影。延伸部分にも点字ブロックが設置されました。

こちらは目黒側。同じく延伸部にも点字ブロックが設置されました。

延伸部のホームですが乗降スペースに縞鋼板が設置されています。何のためかよく分かりませんが。
●千石

目黒側を撮影。こちらも延伸部に点字ブロックが設置されました。

こちらは西高島平側。同じく点字ブロックが設置されました。
●巣鴨

西高島平方面を撮影。延伸部に点字ブロックが設置されました。

こちらは目黒側。同じく点字ブロックが設置されていました。
後編は近いうちに見てきます。
<関連ブログ>
2021/10/24 都営三田線8両対応工事(後編)
2021/10/03 都営三田線8両対応工事(前編)
●芝公園

西高島平方面を撮影。ホームドアが更新され、延伸分についてもホームドアが設置されました。

こちらは目黒側。延伸箇所は点字ブロックがまだ設置されていませんでした。
●御成門

1月12日よりホームドアの更新工事が行われています。ホームドアの機能はしていないため、等間隔に警備員が配置されています。

目黒方面を撮影。延伸部分は立ち入ることが出来ず、ホームドアでは無くパイプ柵に変わっています。
●内幸町

同じくホームドアの更新工事が行われています。こちらは昨年の11月30日からのようです。既に躯体は新しいタイプに置き換わっています。三田線の青のラインだけというのと、上部に電車が入線するランプが付いているのが新しいタイプです。こちらは目黒方面。

こちらは西高島平方面。従来のホームドアを撤去しているため、仮パイプ柵に変わっています。完成は2月中旬予定とのこと。

目黒側の延伸部だけはホームドアが完成していました。
●大手町

前回は工事中だったホームドアは完成していました。こちらは西高島平方面を撮影。

こちらは目黒方面を撮影。乗り場については8両対応の案内になっています。6両も停まるところはご覧の通り2段表示。
●水道橋

目黒方面を撮影。ホームドアの更新工事が終わっていました。延伸部には入れませんが、ホームドアが設置されています。また点字ブロックも設置済みです。

こちらは西高島平方面。延伸部分には行けません。ホームドアは従来のステンレス製からガラス窓付きのタイプに変わっています。大手町と同じく8両用の乗車案内がホームドア躯体に設置されています。
●白山

西高島平側を撮影。延伸部分にも点字ブロックが設置されました。

こちらは目黒側。同じく延伸部にも点字ブロックが設置されました。

延伸部のホームですが乗降スペースに縞鋼板が設置されています。何のためかよく分かりませんが。
●千石

目黒側を撮影。こちらも延伸部に点字ブロックが設置されました。

こちらは西高島平側。同じく点字ブロックが設置されました。
●巣鴨

西高島平方面を撮影。延伸部に点字ブロックが設置されました。

こちらは目黒側。同じく点字ブロックが設置されていました。
後編は近いうちに見てきます。
<関連ブログ>
2021/10/24 都営三田線8両対応工事(後編)
2021/10/03 都営三田線8両対応工事(前編)
タグ:都営三田線
コメント 0