とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その16) [鉄道(東武)]

駅ホームから曳舟方面を撮影。新高架橋は線路を敷設する部分が見えてきました。右端はホームとなる部分。駅寄りの箇所も構築が本格化していました。

公道側から見るとこんな感じです。工事進捗に伴い、前回と比べ大分姿が見えるようになってきました。
[1]

その先曳舟方面にかけて高架橋が続々と建ち並ぶようになってきました。
[2]

こちらも前回撮影時と同じ構図で撮ってみました。駅ホーム部分はまだ手前側構造物と繋がっていません。

線路は挟んで反対側の道路から撮影。

まずは線路を新線に切り替えてから駅の構築は後と言うことなのでしょう。
[3]

ホーム末端付近と思われます。
[4]

駐輪場屋上から撮影。コンクリートの打設は概ね終わっているようですね。

とうきょうスカイツリー方面を撮影。

伊第2号踏切付近を撮影。高架橋の工事は踏切手前まで行われていました。

京成線押上1号踏切から撮影。右奥が曳舟方面です。この辺は前回と変わらず。

車内から見るとこんな感じです。

同地点からとうきょうスカイツリー方面を撮影。高架橋の構築は先ほどの踏切(伊第2号踏切)手前まで行われています。

架道橋が再び設置されました。さて、今回は場所を移動してスカイツリータウンイーストタワー30階から撮影してみました。

まずは京成線押上1号踏切付近です。丁度500系リバティが通過している付近が高架橋の構築現場です。

続いてとうきょうスカイツリー駅付近。左上がとうきょうスカイツリー駅です。高架橋の左上端付近に穴のようなものが開けられていますが、恐らく階段エスカレータを設置する場所と思われます。

拡大してみました。

続いて中間付近。右下の黄色い箇所、スラブ部の構築はこれから行うようですね。

最後に伊第2号踏切付近を撮影。
<関連ブログ>
2021/08/29 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その15)
2021/05/31 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その14)
2021/02/28 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その13)
2020/11/02 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その12)
2020/08/01 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その11)
2020/05/30 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その10)
2020/02/23 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その9)
2019/12/22 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その8)
2019/10/20 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その7)
2019/08/18 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その6)
2019/06/30 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その5)
2019/03/24 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その4)
2019/01/02 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その3)
2018/10/14 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その2)
2018/08/19 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化工事(その1)
2017/06/10 とうきょうスカイツリー駅周辺高架化へ
タグ:とうきょうスカイツリー駅
2021-11-21 17:40
nice!(2)
コメント(3)
スカイツリーの影も(影というか建設は決定)形も無い(それは確かでした。)昔に、弟が住んでいたアパートが写っています。懐かしいなぁ~。浅草で飲んで歩いて帰っていました。当時の駅は存在ましたが、終電後に歩いて帰ったのでした。
by hanamura (2021-11-21 22:20)
わー!イーストタワーからの写真もありがとうございます!わかりやすいです!!もう駅部分も作り始めているんですね。
by cnst (2021-11-23 15:52)
こんにちは。hanamuraさん。cnstさん。
返信が遅くなりました。すいません。
スカイツリーも周辺は賑やかさがありますが、少し離れると普通の住宅地ですね。次回からこのイーストタワーからの撮影も入れていこうと思います。
by nakka (2021-11-28 21:35)