メトロ南北線ホーム8両対応化工事状況(後編) [鉄道(東京メトロ)]
後編は飯田橋-赤羽岩淵です。
●飯田橋

目黒側に2両分のホームドアが設置されるようです。現在は仮囲いのため、通行は出来ません。
●後楽園

赤羽岩淵側に2両分のホームドアが設置されています。末端部は階段などの乗換通路もないので行き止まりです。

この辺り、出口の案内はされています。
●東大前

この駅も8両対応の案内板が設置されています。

目黒側に2両分のホームドアが設置されています。手前のホームと奥のホームとで明るさが違います。LEDのせいでしょう。

延長部は階段等もないのですが通行は出来ます。
●本駒込

唯一ホーム自体の工事を行っていない駅です。正面が目黒方面です。

扉から覗いてみました。ホーム床の工事もこれからのようです。
●駒込

この駅も8両対応の案内板になっています。

目黒側に2両分のホームドアが設置されています。
●西ヶ原

この駅も8両対応の案内板が設置されています。

目黒側に2両分のホームドアが設置される予定で、従来通行できたものをホームドア設置のため仮囲いで通行止めにしています。

何とか隙間から・・・。
●王子

赤羽岩淵側に2両分のホームドアが設置されるようです。奥に見えるエレベータの奥へは通行できません。右側に見えるホームドアは延伸分です。
●王子神谷

目黒側に2両分のホームドアが設置される予定です。元々通行できたホームをホームドア設置のため閉鎖しています。こちらは1番線側。

こちらは2番線側。
●志茂

目黒側に2両分のホームドアを設置する予定です。この駅も元々通行できた箇所を閉鎖して工事が行われています。
●赤羽岩淵

同じく目黒側に2両分のホームドアを設置する予定です。工事のため仮囲いがされています。
※2021.12.04 一部訂正
<関連ブログ>
2021/09/25 メトロ南北線ホーム8両対応化工事(前編)
●飯田橋

目黒側に2両分のホームドアが設置されるようです。現在は仮囲いのため、通行は出来ません。
●後楽園

赤羽岩淵側に2両分のホームドアが設置されています。末端部は階段などの乗換通路もないので行き止まりです。

この辺り、出口の案内はされています。
●東大前

この駅も8両対応の案内板が設置されています。

目黒側に2両分のホームドアが設置されています。手前のホームと奥のホームとで明るさが違います。LEDのせいでしょう。

延長部は階段等もないのですが通行は出来ます。
●本駒込

唯一ホーム自体の工事を行っていない駅です。正面が目黒方面です。

扉から覗いてみました。ホーム床の工事もこれからのようです。
●駒込

この駅も8両対応の案内板になっています。

目黒側に2両分のホームドアが設置されています。
●西ヶ原

この駅も8両対応の案内板が設置されています。

目黒側に2両分のホームドアが設置される予定で、従来通行できたものをホームドア設置のため仮囲いで通行止めにしています。

何とか隙間から・・・。
●王子

赤羽岩淵側に2両分のホームドアが設置されるようです。奥に見えるエレベータの奥へは通行できません。右側に見えるホームドアは延伸分です。
●王子神谷

目黒側に2両分のホームドアが設置される予定です。元々通行できたホームをホームドア設置のため閉鎖しています。こちらは1番線側。

こちらは2番線側。
●志茂

目黒側に2両分のホームドアを設置する予定です。この駅も元々通行できた箇所を閉鎖して工事が行われています。
●赤羽岩淵

同じく目黒側に2両分のホームドアを設置する予定です。工事のため仮囲いがされています。
※2021.12.04 一部訂正
<関連ブログ>
2021/09/25 メトロ南北線ホーム8両対応化工事(前編)
タグ:メトロ南北線
2021-09-25 19:01
nice!(4)
コメント(0)
コメント 0