相鉄21000系東急貸出に伴う甲種輸送 [鉄道(相鉄)]
9/21から24日にかけて東急への貸出による甲種輸送が行われています。23日は相模貨物で8両になった21000系を八王子へ移動、そこで再び4両に分割して4両だけが長津田へと運ばれます。

西武多摩川線の是政駅から歩いて数分ほどで多摩川の鉄橋に到着。実はここで撮影するのは初めてです。しばらくしてDE10-1666に牽引された相鉄21000系が通過していきました。この辺りは10人程度くらいしか集まっておらず、鉄橋の反対側(上流側)のグランド付近はその倍いたのではと思います。
撮り終えて是政まで戻らず府中本町まで歩いて移動しました。・・・20分ほど地味に歩きます。

甲種輸送列車は立川で30分ほど停まるので府中本町から南武線で追いかけて撮影。それでも慌ただしかったですけど。

やはり前後は人が多く駅員さんも何度も注意に回るなど大変です。すぐさま電車に乗り八王子へと先回りします。

車内から撮影。多摩川の鉄橋。100人くらいはいるのではないかというくらいの人の多さです。

ほぼ定刻で相鉄21000系がやってきました。立川もそうですけどやはり休日ということもあって人が多いです。駅で撮影するので仕方ないのですけど。
到着後すぐさまDE10-1666号機は切り離されます。

八王子に相鉄車・・・。

入れ替わりにHD300-11がやってきて連結されます。

4両に切り離され、HD300に牽引されて奥(高尾側)へ移動します。

DE10-1666はその間に移動します。この後横浜線へと入るため方向が変わるためです。

DE10-1666の後ろに先ほど切り離された4両がHD300に押されてきました。この4両が今日は長津田へと移動します。

普段は顔を合わすことの無いE353との並び。

残り4両は先ほどのHD300に押され構内の端に移動されました。こちらは明日24日長津田へと甲種輸送されます。

窓に貼られた発送票(?)。厚木から長津田の他、右隣は八王子から長津田の
この後横浜線で長津田へと向かいますが、途中でどこか撮れる場所は無いかと思っていたのですが、どの駅も末端付近は人で一杯。比較的空いている成瀬で下車。
この駅は八王子側末端付近は建物が邪魔で撮りづらいせいか、ほんの数人程度。

先頭は無理だなと諦め・・・

後追いを。これは先頭車両だからいいですけど、翌日は中間車両が最後尾になるのでいい絵にはならなさそうです。

後続の電車で長津田へと移動します。長津田到着後数分でDE10に押されるような形で授受線へと移動されました。

奥に見える跨線橋にもかなりの人の姿が見えます。

いつもなら作業をする人の姿を見るのですけど、今回はそんなことは無く、迎えの車両もないので終電後に移動するのかもしれません。

東武50050系との顔合わせ。同じ日立のA-train。将来的に東武と相鉄の車両が顔を合わせることがある・・・かも。

引退間際の東急8500系との並びを撮影。

こちらはメトロ8000系。こちらも近いうちに18000系に置き換わることでしょう。

14時くらいに八王子へ向けてDE10が走り去っていきました。
<関連ブログ>
2021/09/20 相鉄21000系甲種輸送

西武多摩川線の是政駅から歩いて数分ほどで多摩川の鉄橋に到着。実はここで撮影するのは初めてです。しばらくしてDE10-1666に牽引された相鉄21000系が通過していきました。この辺りは10人程度くらいしか集まっておらず、鉄橋の反対側(上流側)のグランド付近はその倍いたのではと思います。
撮り終えて是政まで戻らず府中本町まで歩いて移動しました。・・・20分ほど地味に歩きます。

甲種輸送列車は立川で30分ほど停まるので府中本町から南武線で追いかけて撮影。それでも慌ただしかったですけど。

やはり前後は人が多く駅員さんも何度も注意に回るなど大変です。すぐさま電車に乗り八王子へと先回りします。

車内から撮影。多摩川の鉄橋。100人くらいはいるのではないかというくらいの人の多さです。

ほぼ定刻で相鉄21000系がやってきました。立川もそうですけどやはり休日ということもあって人が多いです。駅で撮影するので仕方ないのですけど。
到着後すぐさまDE10-1666号機は切り離されます。

八王子に相鉄車・・・。

入れ替わりにHD300-11がやってきて連結されます。

4両に切り離され、HD300に牽引されて奥(高尾側)へ移動します。

DE10-1666はその間に移動します。この後横浜線へと入るため方向が変わるためです。

DE10-1666の後ろに先ほど切り離された4両がHD300に押されてきました。この4両が今日は長津田へと移動します。

普段は顔を合わすことの無いE353との並び。

残り4両は先ほどのHD300に押され構内の端に移動されました。こちらは明日24日長津田へと甲種輸送されます。

窓に貼られた発送票(?)。厚木から長津田の他、右隣は八王子から長津田の
この後横浜線で長津田へと向かいますが、途中でどこか撮れる場所は無いかと思っていたのですが、どの駅も末端付近は人で一杯。比較的空いている成瀬で下車。
この駅は八王子側末端付近は建物が邪魔で撮りづらいせいか、ほんの数人程度。

先頭は無理だなと諦め・・・

後追いを。これは先頭車両だからいいですけど、翌日は中間車両が最後尾になるのでいい絵にはならなさそうです。

後続の電車で長津田へと移動します。長津田到着後数分でDE10に押されるような形で授受線へと移動されました。

奥に見える跨線橋にもかなりの人の姿が見えます。

いつもなら作業をする人の姿を見るのですけど、今回はそんなことは無く、迎えの車両もないので終電後に移動するのかもしれません。

東武50050系との顔合わせ。同じ日立のA-train。将来的に東武と相鉄の車両が顔を合わせることがある・・・かも。

引退間際の東急8500系との並びを撮影。

こちらはメトロ8000系。こちらも近いうちに18000系に置き換わることでしょう。

14時くらいに八王子へ向けてDE10が走り去っていきました。
<関連ブログ>
2021/09/20 相鉄21000系甲種輸送
コメント 0