SSブログ

東武20000系列ワンマン化工事(2021.7.10) [鉄道(東武)]

昨日になりますが、東武20000系(実際は20050系)のワンマン改造化の状況を見てきました。
IMG_4774.jpg
左はクハ21855。ワイパーとライトが外されています。右側はモハ24855です。
IMG_4776.jpg
建屋内にも車両がいますが、さすがに公道からでは判別不可。
IMG_4785.jpg
先ほど紹介したクハ21855。窓下の帯がされました。ドアは交換・撤去するのでそのまま。
IMG_4780.jpg
クハ21855の館林側に繋がれているのはモハ23855。こちらも窓下の帯が剥がされた状態です。この2両は恐らく21438Fとして改造されるのでしょう。
IMG_4779.jpg
奥に見えるのはクハ28855。こちらも同じ状態です。
IMG_4784.jpg
クハ28855。建物に隠れてしまい全体を撮ることは出来ませんが・・・。
なお、21437Fは完成してこの場にはいませんでした。
※すべて公道より撮影。
<関連ブログ>
2021/05/22 東武20000系列ワンマン化工事(2021.5.22)
タグ:東武20050系
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 3

あっきー

20000系列のワンマン改造も遂に、最終章と言った所でしょうか このワンマン改造が終了したら、次にリニューアル改造される車両が楽しみです 一般的には、10000系が予想されると思いますが、まさかの6050系や8000系だったりして
因みに、アルピコ交通に譲渡される予定の20000系の中間車が京王重機に搬送された事ですが、観察に来た(主にTwitterの)方が先頭車に改造された場面を撮影しており、期待されます
by あっきー (2021-07-11 12:50) 

hanamura

う~ん、マイド!(関西風)貴重な記録を拝見できることを、ありがたく思っております。「nice!」だけの時も同じ思いです。
by hanamura (2021-07-11 17:48) 

nakka

こんにちは。hanamuraさん。
今回はあまり変化のない状況でしたが、これもまた観察日記的でお役に立てればと思います。

こんにちは。あっきーさん。
20400系の改造も今いるので終わりですからね。10000系列のリニューアル工事を再開するのかどうか。
すでに1回やってる8000系はないと思いますが、新製組の6050系はワンマン改造も含めてワンチャンあるかなとチョットだけ思っています。


by nakka (2021-07-12 22:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント