岳南夜行(後編) [鉄道(岳南鉄道)]
比奈から12分ほどで吉原に到着。ここで3:30まで約50分停車します。駅構内にあるグッズコーナーが営業しておりここで買い物をする時間、また対向にある東海道本線を走る貨物列車を鑑賞する時間でもあります。

電車をこちら側に停めたのは東海道本線の電車を見やすくするためなのだそうです。

事務室に飾られた有名人のサインの色紙。
深夜帯では走りゆく貨物列車を肉眼で見ることは出来てもカメラに納めるのは至難の業。ちょっとここではお見せするレベルではないので止めておきます。
さて列車は2往復目に突入。吉原を3:30に出発して終点岳南江尾まではノンストップ(駅での一時停車はあり)で、進みます。通常でも20分ほどで到着するため、遅いスピードで30分掛けて走ります。

岳南江尾では30分停車。出発は4:30。4時を過ぎるとだいぶ空が明るくなってきます。奥に見えるのは東海道新幹線の高架線。

駅構内のトイレは綺麗なのですが、駅舎は昔のまま。
出発時間になり岳南江尾を出発します。上りも終点吉原まで停まりません。同じように低速で30分掛けて吉原へと進みます。

5月上旬ですが明け方は無茶苦茶寒いです。換気のため窓開けっぱなしというのもあるのですけど。車内で防寒用のアルミシートを販売していますが、多くの人は上着を用意しており防寒対策しています。
こちらは須津 を通過。もう明るくなってきました。

岳南富士岡を通過。

貨物営業をしていた名残か、まだ線路が残っていました。

工場の間を進んでいきます。

東海道本線と合流。上り貨物列車が颯爽と通過していきます。

5:00ちょっと前に吉原に到着。ここで朝食券を見せて朝食(パン)を貰います。

かなりお腹に溜まる量。ホットコーヒーは岳南夜行車内で販売していましたのでここで購入。

5:12下り始発電車静岡行きが出発。

5:15頃に上りサンライズ瀬戸・出雲が通過していきました。

皆一斉に手を振ります。私の場合相当早起きでもしない限りサンライズ瀬戸・出雲の走行シーンを見ることは難しいので貴重なシーンです。
この後も貨物列車が何本か通過していきます。5:30で解散となり、この後岳南鉄道の始発6:10を待つ人や上り東海道本線5:41に向かう人などで別れていきました。因みに始発の東海道本線で沼津。沼津で上野東京ラインに乗り換え三島。三島で始発の東海道新幹線に乗り継げば東京へはサンライズ瀬戸・出雲より2分速く到着します。

電車をこちら側に停めたのは東海道本線の電車を見やすくするためなのだそうです。

事務室に飾られた有名人のサインの色紙。
深夜帯では走りゆく貨物列車を肉眼で見ることは出来てもカメラに納めるのは至難の業。ちょっとここではお見せするレベルではないので止めておきます。
さて列車は2往復目に突入。吉原を3:30に出発して終点岳南江尾まではノンストップ(駅での一時停車はあり)で、進みます。通常でも20分ほどで到着するため、遅いスピードで30分掛けて走ります。

岳南江尾では30分停車。出発は4:30。4時を過ぎるとだいぶ空が明るくなってきます。奥に見えるのは東海道新幹線の高架線。

駅構内のトイレは綺麗なのですが、駅舎は昔のまま。
出発時間になり岳南江尾を出発します。上りも終点吉原まで停まりません。同じように低速で30分掛けて吉原へと進みます。

5月上旬ですが明け方は無茶苦茶寒いです。換気のため窓開けっぱなしというのもあるのですけど。車内で防寒用のアルミシートを販売していますが、多くの人は上着を用意しており防寒対策しています。
こちらは

岳南富士岡を通過。

貨物営業をしていた名残か、まだ線路が残っていました。

工場の間を進んでいきます。

東海道本線と合流。上り貨物列車が颯爽と通過していきます。

5:00ちょっと前に吉原に到着。ここで朝食券を見せて朝食(パン)を貰います。

かなりお腹に溜まる量。ホットコーヒーは岳南夜行車内で販売していましたのでここで購入。

5:12下り始発電車静岡行きが出発。

5:15頃に上りサンライズ瀬戸・出雲が通過していきました。

皆一斉に手を振ります。私の場合相当早起きでもしない限りサンライズ瀬戸・出雲の走行シーンを見ることは難しいので貴重なシーンです。
この後も貨物列車が何本か通過していきます。5:30で解散となり、この後岳南鉄道の始発6:10を待つ人や上り東海道本線5:41に向かう人などで別れていきました。因みに始発の東海道本線で沼津。沼津で上野東京ラインに乗り換え三島。三島で始発の東海道新幹線に乗り継げば東京へはサンライズ瀬戸・出雲より2分速く到着します。
タグ:岳南夜行
いらっしゃいませ静岡!いろんなイベントがあるんですね。しらす漁は始発の頃に出港なので、田子の浦漁港の生しらす丼には、まだ時間がありました。私は仕事の早い朝は静岡4:40のサンライズに手を振っています。
by hanamura (2021-05-10 10:07)
こんにちは。hanamuraさん。
岳南電車に乗車するのは20年ぶりです。人生2回目。どちらかというと鉄道マンのほうがノリノリなイベントでした。
by nakka (2021-05-12 00:30)