東急相鉄線乗入れ線工事(その17) [鉄道(東急/相鉄)]
●日吉

下りホーム綱島側を撮影。新横浜線のY字ポイントの上にマクラギが並べられています。

車内から見るとこんな感じです。

目黒線綱島側ですが、Y字ポイントが置かれています。
●日吉-新綱島(仮)

旧日吉第一架道橋脇には地下通路を建設中で、大分完成に近づきつつあります。奥にはエレベータも見えます。

反対側(下り線)を撮影。

下り線側。地下通路の入口付近は仮囲いで覆われています。

新横浜線はトンネル付近だけで無く、地上部もシャッターで覆われるようになりました。

綱島トンネル抗口付近では工事が概ね完成しており、側道との間にフェンスが設けられました。線路側の側道は舗装され、広くなりました。

こちらは下り線側。こちらも側道の工事が終わり広くなりました。

日吉第二架道橋との間にある歩道は周囲の整備が終わりました。この付近は綱島トンネルの真上に当たり、周りは土砂で埋め戻されています。

正面が綱島方面。この真下が新横浜線の線路となります。

日吉第二架道橋。歩道が整備されました。

エポックスポーツクラブ日吉付近までは下り線側の側道にフェンスが設置されています。上り線側は先ほどの日吉第二架道橋まで。
●新綱島(仮)

信号裏手にも何やら建物を造っているようで、防音シートに覆われています。

歩道のスペースを挟み再び仮囲いが設けられています。

せめて歩道くらい先に広げてもとは思いますが・・・。

正面が新綱島(仮)の駅舎が出来る予定ですが、見た目あまり変わっていません。
●新綱島(仮)-新横浜

港北年金事務所入口バス停。陥没した箇所の工事は終わり、車線規制は解除されました。バス停も元通り利用できるようになっています。

港北車庫前バス停付近だけ歩道が一部工事のため狭くなっています。
新横浜新聞によると、陥没事故後工事は9月2日から再開しており掘削工事は11月末には新横浜に到達する見込みなのだそうです。前回紹介したときのちょっと後から再開したことになりますね。
●新横浜

環状2号線の間に造られた建物(換気口)。周りはネットで覆われるようになりました。

3番出口は出入口の型枠が出来上がりました。これから上屋などの構築が行われるのでしょう。

1番出口の奥に造られているのは機器室でしょうか。

歩道橋からの階段を新たに建設中です。

市営地下鉄8番出口付近を撮影。ドトールと、会議室の解体工事が行われています。工事は11月末までの予定。

5番出口付近からJR線方面を撮影。この右側に東急・相鉄のコンコースが出来る予定です。
●新横浜-羽沢横浜国大

羽沢トンネル開口部付近。この辺は特に変わりありません。

JR線との合流付近でもまた新しく建物を建てるようです。
●羽沢横浜国大

今まで気付きませんでしたが、タクシー乗り場があるのですね。

広大な空き地には地上23階建ての住宅と店舗、それに大学活動支援施設
、医療施設、子育て支援施設、農業活動支援施設、それに駐車場ができます。完成は2024年3月。
※2020.11.23 追記
※2021.10.01 一部修正
<関連ブログ>
2020/08/30 東急相鉄線乗入れ線工事(その16)
2020/06/14 東急相鉄線乗入れ線工事(その15)
2020/02/16 東急相鉄線乗入れ線工事(その14)
2019/12/08 東急相鉄線乗入れ線工事(その13)
2019/08/11 東急相鉄線乗入れ工事(その12)[後編]
2019/08/04 東急相鉄線乗入れ工事(その12)[前編]
2019/04/07 東急相鉄線乗入れ工事(その11)
2018/10/14 東急相鉄線乗入れ工事(その10)
2018/04/09 東急相鉄線乗入れ工事(その9)
2017/11/26 東急相鉄線乗入れ工事(その8)
2017/05/28 東急相鉄線乗り入れ工事(その7)
2017/01/03 東急相鉄線乗り入れ工事(その6)
2016/09/10 東急相鉄線乗り入れ工事(その5)
2016/05/08 東急相鉄線乗り入れ工事(その4)
2016/01/31 東急相鉄線乗り入れ工事(その3)
2015/09/14 東急相鉄線乗り入れ工事(その2)
2015/05/02 東急相鉄線乗り入れ工事
・相鉄編
2020/07/05 東急相鉄線乗入れ線工事(相鉄編)(その19)[終]
2020/02/17 東急相鉄線乗入れ線工事 相鉄編(その18)
2019/12/16 JR・相鉄線直通運転開始
2019/11/18 東急相鉄線乗入れ工事 相鉄編(その17)
2019/09/15 東急相鉄乗入れ工事 相鉄編(その16)
2019/07/13 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その15)
2019/05/19 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その14)
2019/02/24 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その13)
2018/11/18 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その12)
2018/08/12 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その11)
2018/05/20 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その10)
2018/01/27 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その9)
2017/10/08 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その8)
2017/06/11 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その7)
2017/02/26 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その6)
2016/10/30 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その5)
2016/06/13 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その4)
2016/03/21 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その3)
2015/09/19 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その2)
2015/05/03 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編

下りホーム綱島側を撮影。新横浜線のY字ポイントの上にマクラギが並べられています。

車内から見るとこんな感じです。

目黒線綱島側ですが、Y字ポイントが置かれています。
●日吉-新綱島(仮)

旧日吉第一架道橋脇には地下通路を建設中で、大分完成に近づきつつあります。奥にはエレベータも見えます。

反対側(下り線)を撮影。

下り線側。地下通路の入口付近は仮囲いで覆われています。

新横浜線はトンネル付近だけで無く、地上部もシャッターで覆われるようになりました。

綱島トンネル抗口付近では工事が概ね完成しており、側道との間にフェンスが設けられました。線路側の側道は舗装され、広くなりました。

こちらは下り線側。こちらも側道の工事が終わり広くなりました。

日吉第二架道橋との間にある歩道は周囲の整備が終わりました。この付近は綱島トンネルの真上に当たり、周りは土砂で埋め戻されています。

正面が綱島方面。この真下が新横浜線の線路となります。

日吉第二架道橋。歩道が整備されました。

エポックスポーツクラブ日吉付近までは下り線側の側道にフェンスが設置されています。上り線側は先ほどの日吉第二架道橋まで。
●新綱島(仮)

信号裏手にも何やら建物を造っているようで、防音シートに覆われています。

歩道のスペースを挟み再び仮囲いが設けられています。

せめて歩道くらい先に広げてもとは思いますが・・・。

正面が新綱島(仮)の駅舎が出来る予定ですが、見た目あまり変わっていません。
●新綱島(仮)-新横浜

港北年金事務所入口バス停。陥没した箇所の工事は終わり、車線規制は解除されました。バス停も元通り利用できるようになっています。

港北車庫前バス停付近だけ歩道が一部工事のため狭くなっています。
新横浜新聞によると、陥没事故後工事は9月2日から再開しており掘削工事は11月末には新横浜に到達する見込みなのだそうです。前回紹介したときのちょっと後から再開したことになりますね。
●新横浜

環状2号線の間に造られた建物(換気口)。周りはネットで覆われるようになりました。

3番出口は出入口の型枠が出来上がりました。これから上屋などの構築が行われるのでしょう。

1番出口の奥に造られているのは機器室でしょうか。

歩道橋からの階段を新たに建設中です。

市営地下鉄8番出口付近を撮影。ドトールと、会議室の解体工事が行われています。工事は11月末までの予定。

5番出口付近からJR線方面を撮影。この右側に東急・相鉄のコンコースが出来る予定です。
●新横浜-羽沢横浜国大

羽沢トンネル開口部付近。この辺は特に変わりありません。

JR線との合流付近でもまた新しく建物を建てるようです。
●羽沢横浜国大

今まで気付きませんでしたが、タクシー乗り場があるのですね。

広大な空き地には地上23階建ての住宅と店舗、それに大学活動支援施設
、医療施設、子育て支援施設、農業活動支援施設、それに駐車場ができます。完成は2024年3月。
※2020.11.23 追記
※2021.10.01 一部修正
<関連ブログ>
2020/08/30 東急相鉄線乗入れ線工事(その16)
2020/06/14 東急相鉄線乗入れ線工事(その15)
2020/02/16 東急相鉄線乗入れ線工事(その14)
2019/12/08 東急相鉄線乗入れ線工事(その13)
2019/08/11 東急相鉄線乗入れ工事(その12)[後編]
2019/08/04 東急相鉄線乗入れ工事(その12)[前編]
2019/04/07 東急相鉄線乗入れ工事(その11)
2018/10/14 東急相鉄線乗入れ工事(その10)
2018/04/09 東急相鉄線乗入れ工事(その9)
2017/11/26 東急相鉄線乗入れ工事(その8)
2017/05/28 東急相鉄線乗り入れ工事(その7)
2017/01/03 東急相鉄線乗り入れ工事(その6)
2016/09/10 東急相鉄線乗り入れ工事(その5)
2016/05/08 東急相鉄線乗り入れ工事(その4)
2016/01/31 東急相鉄線乗り入れ工事(その3)
2015/09/14 東急相鉄線乗り入れ工事(その2)
2015/05/02 東急相鉄線乗り入れ工事
・相鉄編
2020/07/05 東急相鉄線乗入れ線工事(相鉄編)(その19)[終]
2020/02/17 東急相鉄線乗入れ線工事 相鉄編(その18)
2019/12/16 JR・相鉄線直通運転開始
2019/11/18 東急相鉄線乗入れ工事 相鉄編(その17)
2019/09/15 東急相鉄乗入れ工事 相鉄編(その16)
2019/07/13 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その15)
2019/05/19 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その14)
2019/02/24 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その13)
2018/11/18 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その12)
2018/08/12 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その11)
2018/05/20 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その10)
2018/01/27 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その9)
2017/10/08 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その8)
2017/06/11 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その7)
2017/02/26 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その6)
2016/10/30 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その5)
2016/06/13 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その4)
2016/03/21 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その3)
2015/09/19 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編(その2)
2015/05/03 東急相鉄線乗り入れ工事 相鉄編
タグ:東急相鉄乗入線
コメント 0