南栗橋車両管理区本区観察(2020.10.10) [鉄道(東武)]

正門付近は何もいなかったので、裏手に回ります。12系と14系それぞれ2両ずついます。奥がスハフ14-508で、手前がオハ14-504です。前回と変わらずです。

解体線には31404F=31604Fが停車。森林公園検修区所属の30000系です。検査入場と思われます。

38番線には353F。いつもいるように見えますが、移動はしているので運用に入っていることもあるのでしょう。

36番線に352F(休車中)・35番線に51066F。こちらも前回見かけましたが。
33番線にいるのは11433Fです。36番線の奥に634型が停まっていました。

25番線には先月末にやってきた511F。残り2編成はまだ検修庫の中でしょうか。

24~22番線。前回見たときと同じ場所に東急2020系がまだいると思ったら2124Fでした。
51008Fはようやく営業運転に入ったようですね。31609F+31409Fも基地内にはおらず、こちらも運用にはいっていると思われます。
※すべて公道より撮影。
コメント 0